• 締切済み

「モテる」の由来

「モテる」の由来をご存知ですか? 知ってる方、教えてください。 やはり何かを(異性を?)「持つことができる」っていうとこからなんでしょうか… もし参考文献とかあったら 加えて教えていただけると幸いです。

みんなの回答

noname#126060
noname#126060
回答No.3

「持て囃す」の「もて」は「とりたてて」という意味です。(もてはやす=取り立てて誉めそやす) 従ってこの転用である「モテる」は、=取り立てられる (複数の中から特に取り沙汰される)という意味だと考えられます。

uenokouu
質問者

お礼

retorosさんありがとうございます。 私が疑問に思っているところは、 「もつ」の可能動詞から、と書かれていながら、 retorosさんのご指摘のように 「モテる」=取り立てられる みたいに、 いつのまにか受動形になってしまっているところにあります。 (要は「を」から「に」の接続の変化です)

  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.2

こんばんは。 辞書代わりに、ヤフーで「○○とは」とよく検索して調べます。 これも「もてるとは」と検索して、出ましたよ。 質問者さんの想像どおり、「持つ」の可能動詞から・・・とのことですが、どう変換されたのか。??? ざっと探しましたが、的確な答えは見つからない。 もうちょっと悩んでみよう。

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=20149500&p=%A4%E2%A4%C6%A4%EB&dname=0ss&dtype=0&stype=1&pagenum=1
uenokouu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです! 「持つ」の可能動詞から と書いてあるんですが、 どんな経緯で 女「を」持てる(持つことができる) から 女「に」持てる になったのか… ここらへんが謎なんですよねー。 下のushyさんのご指摘どおり、 「もてはやされる」も、 今は女「に」もてはやされると接続できますが、 本来は、 女「を」もて(持つことができ)、 且つはやされる というニュアンスだと思うんです。

uenokouu
質問者

補足

つまり「もてはやされる」は、 「持てる」が「モテる」の意味を持って 成立している言葉だと思うんです。

  • ushy
  • ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.1

「もてはやされる」から来ていると聞いた事があります。

uenokouu
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書をひいてみると「もてはやされる」とも 書いてあるんですが…(上へ)