- ベストアンサー
電気自動車のタイヤの回転で発電
風車発電と同じ発想で電気自動車のタイヤの回転で発電することは出来ないのでしょうか? そうなれば永遠に充電することが無いと思いますが今の技術だと難しいのでしょうか? もし可能ならばドライブした後は、家に繋いで家の中の電気でも使う事も出来ると思います。 また、日本中がタイヤの回転で発電する電気自動車になれば、エネルギー問題が解決すると思います。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
モーターからタイヤに伝達される駆動力の一部を利用して発電機を作動させる、ということだと思いますが、それだと#1さんが云われるような現象が起きます。 つまり、本来タイヤを駆動させるのに必要なエネルギーの一部が発電機用に奪われてしまうので、その分自動車としてのパワーが落ちます。 また、発電機もモーターが発生するすべての回転力が伝えられるわけではないので、再度モーターを駆動させるのに必要な電気を発生することは出来ません。 そもそも、こういったモーター・タイヤ・発電機を介する駆動系自体にも摩擦などによるエネルギーのロスがあるので、モーターの動力で永久機関のようなシステムを作ることは出来ません。 エネルギー保存の法則というのを習ったことがあるかと思いますが、要はそういうことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 http://www.eco-words.net/fuel/post-73.html ただし、ブレーキを掛けたときに駆動系に発生する負の回転力を利用して発電し、それを蓄電しておいて加速などに利用する、という技術はあります。すでにF1などで実用化されていますし、一般車でも一部のEVやハイブリッドカーが採用しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD
その他の回答 (9)
- sivbikku
- ベストアンサー率37% (6/16)
運動エネルギーを熱エネルギーに変換して車を停止してますから、電気エネルギーに変えて停止することは可能です。 装置も簡単ですし、後はバッテリーに蓄えればいいのですから、発進時も利用出来るのでハイブリットに成りますね。 バスやトラック等の大型車両がブレーキをかける際には風呂の湯を沸かすほどの排熱がありますんで、電気エネルギーに変換することは多いに結構だと思いますが、コストが高いのとベテラン運転手ほどブレーキを使わないで減速してますのでエネルギー問題の解決まではいかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 今までのエネルギーに囚われず、すべてのエネルギーの発生を有効利用出来ればと思います。
- wiz0009
- ベストアンサー率22% (107/474)
そんな小学生でも思いつくような話が実現できるならとっくにやってます。 今の技術どころか理論上不可能なことです。 質問をする前に自分で考えるクセをつけないと脳味噌は成長しませんよ。
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
発電そのものは出来ますが、電気が増えるわけではありません。 単純化して説明すると。 電気自動車で考えるのならば自動車を動かすモーター用バッテリと新たな充電用バッテリの両方を考えなくてはなりません。 タイヤに発電機を取り付けるとモーターが発電機を回す仕事まで行うことになります。 モーターの電源はバッテリーです、その分バッテリーに蓄えられている電気を多く使用する事になります。 新たな充電用バッテリーに電気が蓄えられたとしても、モーター用バッテリーの電気が余分に使われるわけで、車のバッテリー総合計での電気の量は増えないという事です。 おおざっぱに言って、バッテリーAからバッテリーBへ電気が移動しているだけです。 (正確には機器の効率や回転摩擦でのロスで減ってしまいます)
お礼
回答ありがとうございます。 家の電気までは難しそうですね。
- 4490180
- ベストアンサー率28% (76/264)
既に、回生ブレーキとして実用化されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD しかしエネルギー保存の法則を超えることは出来ません。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
夢のような話ですが、よく考えてみましょう。 電気で走っているのに、電気を作る? その場合…こうなります。 電気で走る…電気エネルギーを運動エネルギーに変える(電気100を運動エネルギー90) ↓ 電気を溜る…運動エネルギーを電気エネルギーに変える(運動エネルギー90を電気80) 変換効率の悪さによりエネルギーは20も減るんです。 このロスをゼロにしようとすると…運動そのものが行えなくなります。 なぜなら運動エネルギーの一部は摩擦熱などの熱として消費(熱エネルギーに変換)されるからです。 電気の力で自転車を動かすのではなく、人力で動かすなら考える余地はありそうですけどね。 (しかし、エネルギー問題が解決するとは思えない…運動エネルギーの量を考えてみよう)
お礼
回答ありがとうございます。 現状だと難しそうですね。
- yana1945
- ベストアンサー率28% (742/2600)
電気自動車は蓄電池で動きます。 (1)課題1:家庭のコンセントから、蓄電池に充電し、 電気自動車のモータを動かすエネルギーは、20%以下 です。 (2)課題2:車軸に発電機を組み込むと、モーターの力が落ちます。 (蓄電池が長持ちしません。) (3)今やるべき事:効率の悪い電気自動車を出来るだけ軽くして、 蓄電池を長持ちさせること。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、車を軽くして、蓄電池を長持ちさせればいいのですね。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
すでにプリウスなどのハイブリッドカーや電気自動車、電車などではその技術が実用化されていまして「回生ブレーキ」と言います。 回転する力というより 自動車(電車)の速度そのものを利用して発電することによりブレーキとなるのです。 当然 加速するエネルギーより多くのエネルギーは得られませんから 永久機関にはなりません 要するに 10円玉一枚を 100円で買うようなものです。ちっとも得しません
- bin-chan
- ベストアンサー率33% (1403/4213)
> そうなれば永遠に充電することが無いと思いますが それは「永久機関」というもので、実現できません。
- 山田 太郎(@testman199)
- ベストアンサー率17% (438/2463)
電気のエネルギー分だけタイヤの回転を止める力が働きますけど
お礼
回答ありがとうございます。 モーター動力で永久機関が作れればいいですね。