• ベストアンサー

カニの食べられない部分

 カニの頭は大変おいしいのですがひとつだけ小さいころから食べてはいけないと 教えられてきた部分があります。甲羅を取ってすぐ見える三日月型の灰色のもので 両サイドに全部で10個くらいあるやつです。これは何故食べられないのでしょうか?体に悪いのか?もしくはまずいだけなのか?回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.3

こんにちは 皆さんのおっしゃる通り、鰓で正解です。つまり、陸生動物の肺にあたる部分で、ガス交換をする臓器です。 taketaketakeoそんのおっしゃるのは、恐らく、海産の大型食用カニ類のことですよね。ズワイガニなどの。甲羅を取って蟹を食べるということは、ボイルなど、熱処理をした後ですから、おいしくないですが、食べても問題ないはずです。毒はありません。 まず、絶対食べないと思いますが、生の鰓を…と考えるときには、注意が必要です。血液の集まるところは栄養が豊富で、尚且つ、外部環境(海水、淡水)と直接接している部分ですので、細菌や寄生虫などの付着が考えられ危険ですし、死後は痛みが早いです。あやふやな記憶なのですが、確か、沢蟹には、日本住血住吸虫かなんかが寄生していたような?。すみません、余談でした。 昔、ズワイ蟹の鰓料理に挑戦したことがあります。マグロの鰓料理があるので、蟹も食べられるのじゃないかと。お好み焼きの具、きゅうりとの酢味噌和え、柿ナマスに混ぜたりしましたが、無謀な挑戦でした。おいしくないのです。 どなたか、おいしい食べ方か教えて下さい。←こんなこと書き込む場所じゃないですね。すみません。

その他の回答 (5)

  • cope
  • ベストアンサー率61% (186/304)
回答No.6

こんにちは gomuahilさんと同じで、2度目です。 Q2kirai様、ご指摘ありがとうございます。肺ジストマ(肺吸虫)の勘違いでした。感謝。感謝。 私の文章の未熟さから、誤解を招いたようです。ズワイ蟹の鰓料理ですが、生を使ったような印象を受けますが、しっかりと加熱処理をした後でのお話ですので。 <ゆでても生き残りがいるかもしれないから食べないほうがいいと思います。>との指摘ですが、沢蟹、モクズ蟹は、から揚げにしたり、生のまま潰して、味噌汁にしたり(勿論、火は通します。)しますので、十分熱処理すれば問題ないと思います。むしろ、料理に使った包丁などからの感染が恐ろしいのでは。あと、中国料理の酒漬も生を使うので危険ですね。

  • Q2kirai
  • ベストアンサー率16% (22/136)
回答No.5

モクズガニやサワガニの鰓には「肺ジストマ」がいたんじゃぁ? ゆでても生き残りがいるかもしれないから食べないほうがいいと思います。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.4

ごめんなさい。2回目です。 国語辞典をひいたらこんなことわざが・・・(あまりポピュラーじゃないですけれど) 「蟹は食うても、がに食うな」 「大辞林」第二版より 昔から?広く知られていたみたいですね。ちなみに私の母は長年間違えて、そこの部分、「ふんどし」と呼んでました!(ふんどしは底の△の部分ですよね)

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

それは「がに」といって蟹の肺にあたるらしいです。 体に悪いことはないkれど、単にマズイだけのことで、皆さん食べないようですね。

参考URL:
http://www.arcas-web.com/sanyu/base3/base3-d-d.htm
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

おそらく、それは「えら」のことだと思います。 私は知らずに食べてしまったことがあります。身の部分にくらべると滋味がなく不味いものでした。 ただし別に毒があるわけでなく、ただまずいだけのことです。

関連するQ&A