- 締切済み
2級製図試験のボリューム計算について
2級製図を今年受ける予定なんですが、最初のボリューム計算で、今は坪で計算しながらやっています。慣れているのでいまさら畳で計算できずにやっていますが、イマイチ自信がありません。 まず延べ面積の平均を坪で出して、2Fの各室の坪の合計*1.2=○○坪 、1Fの各室の坪の合計*1.2=○○坪 1F+2Fの合計が平均に近かったらそれで良しみたいに計算していますが、他に良い(早くてまとまりやすい)方法があったら教えて下さい。今回は前回2回に比べて所要室が少なければ計算もしやすくて助かりますが、所要室が多くなると不安になります。とにかくゾーニングからエスキスまでが苦手でなんとか出来るとこからスピードを上げたいと思い質問します。 ちなみに作図で換気扇は流し台(料理・コンロ)以外も書く必要があるのでしょうか?参考書によってはまちまちなので、風呂・洗面・便所も書いていないと減点かな?と思いまして・・・・他伏図の補強梁のサイズも慣れていないため、アバウト適当になってしまい、何かコツとかあるのでしょうか?やはり調べて勉強して慣れるしかないでしょうか?とにかく素人なので構造的な箇所が不得意です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tai-yu
- ベストアンサー率32% (231/721)
2級の製図試験は内容知らないので、まとはずれならごめんなさい。 坪で計算する必要って何かあるのでしょうか? 所要室の要求面積ってm2で書かれていると思いますが、それをわざわざ坪に置き換えるのは時間の無駄では? >ちなみに作図で換気扇は流し台(料理・コンロ)以外も書く必要があるのでしょうか? 課題文に要求が無ければ、必要ないと思います。時間があれば書いても良いでしょうが、時間の無駄です。 >他伏図の補強梁のサイズも慣れていないため、アバウト適当になってしまい、何かコツとかあるのでしょうか? 自分なりにパターンを作るしか無いと思います。このスパンのときにはこのサイズと。当然、参考書を参考にして決めます。 >とにかく素人なので構造的な箇所が不得意です。 実際に構造計算をするわけではありませんので、構造的にダメと指摘されないように図面を書くだけです。
お礼
回答ありがとうございます。 まだ時間があるのでもう少し勉強します。