• 締切済み

高校2年数学

△ABCについて (1)b=3、c=8、A=30℃のとき △ABCの面積S (2)a=3、A=120℃、B=45℃のときbの値 (3)a=7、b=8、C=120℃のときcの値 (4)a=3、b=5、c=6のときcosAの値 教えて下さい(´;ω;`) 馬鹿でわからなくて(><)

みんなの回答

  • rena3
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.2

高1?の図形と計量のところですよね (1)(2)は正弦定理、(3)(4)は余弦定理でそのままできますよ (1)は△ABCで2辺(この場合b=3,c=8)と夾角(この場合角A=30°)がわかっている場合 面積s=(1/2)×b×c×sinAで出せます--->(sin30°はわかりますよね) それぞれ値を代入してみてください (2)はもろ正弦定理 a/sinA=b/sinB で求めたいのはbなのであとはa=3,∠A=120°よりsin120°=√3/2,∠B=45°よりsin45°=√2/2を代入 (3)は余弦定理 c^2=a^2+b^2-2×a×b×cosC を使ってa=7,b=8,C=120°よりcos120°=-1/2を代入すればOK (4)も余弦定理(今度は3辺の長さがわかっているので) cosA=(b^2+c^2-a^2)/(2×b×c) を使ってa=3,b=5,c=6)を代入 計算はやってみてください

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

教科書を読みましょう。ネットしている場合じゃないです。 馬鹿で分からなくてではなくて、自力で調べて解こうとしないだけ。 使わないと、頭腐るよ。

関連するQ&A