• ベストアンサー

博多の流のない地区はどういう土地だったのでしょうか

博多山笠のニュースを見て、「流」という豊臣秀吉が決めた地割があったことを知りました。それぞれの町割りをイラスト化したもの(添付画像)を見たところ、東流の上のほうの恵比寿流のすぐ下に空白の部分があります。そこだけなぜ空白なのでしょうか? 山笠への出場が停止されたという福神流と言うのがここに当たるのでしょうか? 画像 http://www.geocities.jp/aoisora_shiroikumo_96/fuko/img/yamaI13.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

  下記では「福神流」は、町名町界整理後の現在の住所においては上呉服町ならびに店屋町がこれに相当する、とあります。ですから空白になっている場所がそうだと思います。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%9E%E6%B5%81     なぜ福神流が「どんたく」に出場停止になったかは、下記「幻の福神流」をご覧下さい。     http://www.masatoshi-ueda.com/m/ep_m/fukujinnagare_m.html     「どんたく」はオランダ語の zontag 「日曜日」から始まって、発音も意味も、> 休み > お祭り、と変わったもので、明治以後の命名と言われています。     僕は中学の親友が住んでおり、姪もいるので、博多はよく行きます。

engg
質問者

お礼

あ、ここがそうだったんですね。 ありがとうございます! 福神流は山笠だけでなく、どんたくも出場停止なんですか! 博多にお知り合いがいるなんて、いいですね~。九州は大好きなんですが、なかなか行けなくて残念です。

関連するQ&A