- ベストアンサー
夕焼けの科学について
とある文人が日本の夕焼けの色はオレンジ色でアメリカの夕焼け色はピンクだと ロマンチックなことをかいていました。 しかし、とある著名な科学者が夕焼けの色は 大気中に漂う浮遊物質の色の変化によって変わるというといrました。 つまり夕焼けの色ちゅうのは 「大気中のゴミの色」だということらしいのです。 ロマン派の私は衝撃をうけました。 夕焼けの色というのは、つまりはゴミの色なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1) 夕焼けの科学とのことですね。 答えは光散乱(light scattering) 現象 によります。 2) 夕焼け、朝焼け、空の青いのも光散乱現象によるものです。 3) 100年以上前にイギリスのRayleigh 氏がその現象を科学的に説明し、Rayleigh Scattering (ライレイ スキャタリング) として、物理、高分子分野で知られています。 4) 太陽光 (赤(長波長)、橙、黄、緑、青、藍、紫(短波長)) が空気圏内で空気分子(窒素、酸素、CO2, 水蒸気)などと数え切れない程の光散乱が起こって、その光散乱(光方向から90度方向)強度は波長の4 乗に反比例し、分子を通った光は長波長の色が光方向に、散乱光は短波長側の色がリッチになりその 散乱が何億兆回モ繰り返し、最終的には目に入る光(夕焼け、朝焼け)は、赤、橙色に見えるわけです。 5) 地平線が長ければ、光散乱の回数も増え、水蒸気の濃度、ミクロ塵の量などで、目に届く光の色は異なるでしょう。 6) 空の青いのも光散乱現象で、直射光でなく、散乱光を見ているわけです。 7) Google > 光散乱、 light scattering を見ると、さらに詳しく?
その他の回答 (3)
- el156
- ベストアンサー率52% (116/220)
科学的でなくて申し訳ありませんが、「ゴミの色」というのは正しいような気がします。私は地方に住んでおりますが、東京の夕焼けはなぜあんなに奇麗なんだろうと常々疑問に思っておりました。
お礼
つまりは東京には 浮遊物が多いから夕焼けが美しく見えると いうことなのでしょうか。。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13900)
大気中の不純物を透過してくる光の波長の違いや屈折率で、夕焼けの色が変わるわけですから、「大気中に漂う浮遊物質の色の変化」と少し違うような気がします。 「大気中のゴミの色」と言うより「大気中のゴミの影響を受けた太陽光の色」と言う方が近いと思います。
お礼
なるほど よくわかりました ありがとうございました。
- k_kota
- ベストアンサー率19% (434/2186)
ゴミが無くても空気と水蒸気だけで色は変わったと思いますけどね、 ただ、それ以外の要因は大気に浮いている物質の影響ですので 「ゴミ」と言ってもいいかもしれません。 WIKIで確認しましたが、火山の噴火で夕焼けが鮮やかになったことが有ったみたいです。 また、火星はチリの関係でピンクの空と青い夕焼けが見られるそうです。
お礼
申している意味が理解できませんが ありがとうございました。
お礼
難しいがなんとなくわかったような・・・ ありがとうございました。