ベストアンサー 東洋伝来の技術 2011/06/19 00:32 紙の製法の応用で東洋人が前近代に発明していた技術は何なのだ、と思われますでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 来生 自然(@k_jinen) ベストアンサー率30% (80/261) 2011/06/19 12:20 回答No.2 No.1です。 >>> 紙の製法の応用 <<< とのことですが、漉(すき)という手技に限定されるということでよろしいでしょうか? 昆布(すき昆布)とか、海苔の製法が、にているといえばにているかもしれませんね。 質問者 補足 2011/06/19 13:14 有り難う御座います。 そうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) 来生 自然(@k_jinen) ベストアンサー率30% (80/261) 2011/06/19 03:43 回答No.1 紙の製法の応用で東洋人が前近代に発明していた技術は何なのだ、と思われますでしょうか。 は 「神」の製法の応用で東洋人が前近代に発明していた技術は何なのだ、と思われますでしょうか。 の間違いでしょうか? であれば、「哲学カテ」で大丈夫です。 しかし「紙」なのであればカテ違いだと思われます。 http://okwave.jp/qa/q2210193.html http://okwave.jp/qa/q5275855.html 質問者 補足 2011/06/19 05:59 すいません。 判断に迷いましたが、「紙の製法」ではなく、「紙の製法の応用技術」という抽象的な内容を伺う為に、敢えて哲学のカテゴリを選ばせて頂きました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 東洋人の悩み 西洋で数百年かけて熟成された「個」の確立、自然と対峙する人間、科学技術、産業技術、資本主義といった非常にインパクトの強い自然観を、近代に入って怒涛のように押し寄せられてきた東洋人の内面でどう止揚させるか、真剣に向き合い、悩み、模索してきた日本の哲学者、文学者は戦後の方でどなたかいらっしゃいますでしょうか? 例えば大正期においては漱石の「行人」の一郎の苦悩がそれを物語っているかと思います。 戦後というと私の乏しい知識の限りでは例えば「資本主義の限界」を説く京大の佐伯啓思さんが挙げられますが、ちょっと国体主義に傾倒している感もなくないです。 技術とは何でしょう? No.5200に”技術と技能の違いとは”と出てましたがその続編 1 研究とは? 2 実験とは? 3 シュミレーションとは? 4 解析とは? 5 科学者とは? 6 技術者とは? 7 開発者とは? 8 研究者とは? 9 発明家とは? 10何故発明家にだけ”家”が付くのか? 科学家、技術家、研究家は何故居ない この質問はオフ会での議題用です オフ会開催の案内は下記にあります http://home.cilas.net/~tagami/a_bbs/cbbs.cgi 近日中に開催予定です 東洋大学 東洋大学についてなんですが。 東洋大学は3年前と比べると倍率が2倍近くになっていますね。 去年も志願者がかなり増えたようですし。 しかし、なぜ東洋大学に人気が出ているのでしょうか? 東洋大学のレベルの大学は他にもたくさんあると思うのですが。 東洋大学に何か特別な魅力でもあるんでしょうか? どなたか知ってるかたよろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 牛乳パックの注ぎ口 あの注ぎ口はいったい誰が考え、どのように思いついたのでしょうか? またどのような力が作用しているのでしょうか? 普段何気なく使っていますが、物理学的にもかなり画期的なアイデアと技術が応用されている気がします。 紙パック自体はピュアパックと言い、20世紀初頭にアメリカでその原型が発明されたとまではわかっているんですが・・・ 東洋大 メディアコミュニケーション学科について 東洋大 メディアコミュニケーション学科について 自分で調べましたが、わからなかったので教えていただけたら嬉しいです○° 高3文系、女子です 私は今進路に困っているのですが、メディア学に興味があるので東洋大の社会学部メディアコミュニケーション学科を考えています! 私は特にラジオについて興味があるのですが、東洋大はテレビ関係だけでなく、ラジオについても学べますか??? また、学べるとしたら制作の技術なども学べるのですか?? わかりづらくてすみません! ちなみに、パンフレットは今請求中なので見ていません× 東洋医学、漢方について 大学で薬学を専攻する学生です。 東洋医学に興味があり、漢方薬の診断、処方について学びたいと思っているのですが、どのような方法で勉強するのが最適なのでしょうか? また、実際に漢方治療で応用するためには、医師免許も持っていたほうがいいのでしょうか? よろしかったらお聞かせください。お願いします。 弁理士は技術者のうちにはいると考えますか?? 弁理士は技術者のうちにはいると考えますか?? 産業の発展のために特許というものがありますが、 それを守る為に働く弁理士は 直接発明する技術者に入りますか?? 小論文を書いていて気になっています。 CG技術について こんばんは。 最近のCG技術は映画などだけではなく、医療や、自然環境などにも応用されてると思うんですが…それはどのように応用されているんですか? 大学の課題で困っています。教えて頂けたら嬉しいです。それか調べ方などでも結構ですのでよろしくお願いします。 応用技術とは? 半導体関係の技術職の中で「応用技術」というものがありますが、具体的にはどのようなことをするのでしょうか? わかる方がいれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 自動車の革新的技術って!? 車が発明されてから様々な技術が搭載されてきましたよね。 その中でこれは革新的だったことってどんなのがありますか? あまり有名ではないけど隠れた逸話みたいなのありますか? 今開発中だったりで今後実用化されるであろう革新的技術にはどんなのがありますか? 自動車の革新的技術ならどんなことでも結構ですのでお願いします。 「まだ実現できてないの?」と思う技術はありますか? 138年前に電話が発明され 111年前に有人飛行が達成され 45年前に月へ降り立ちました。 ヒトはこんなにスゴイ技術を開発してきたのに 「まだ、そんなことができてないの?」と 思うことはありますか? 参考までに、私の場合は 松茸の人工栽培ですね。 スーパーに栽培ものの松茸が しめじやえのきと一緒に並ぶ日はくるのかな? 情報技術者試験の順序 応用情報技術者の試験を受けるには先に基本情報技術者に合格してからにすべきでしょうか? いきなり応用情報技術者の試験を受けてパスする事は出来ませんか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「アプリケーション技術」とは何ですか。 「アプリケーション技術」は英語の「application」からでしょう。 何の意味ですか。応用?申請? よろしく 東洋大の応用化学科と日本大の物質応用化学科 東洋大の応用化学科と日本大の物質応用化学科で悩んでいます。 日大の方が、就職に有利だと聞いたのですが、日大だと、寮に入る事になります。 自分は学費も奨学金で行く予定なので、正直寮費は厳しいです。 それでもやはり日大の方がいいのでしょうか? 特許権が失効した技術を用い、新たな発明を考案する 特許権が失効した技術を用いて、新たな発明を考案した場合に、 その発明に特許権は与えてもらえるものなのでしょうか? 以上、ご返答の程、よろしくお願いいたします。 網膜再生技術 網膜再生技術って現在どのくらい進んでいるのでしょうか?また、それが医療に応用できるにはどのくらい年月が見込まれるのでしょうか? 数年前に網膜はく離になってしまいまだ10代でいつ再発するかわかりません・・・不安です 第3のビール輸出 旨いですね、毎晩飲んでます。 日本の発明と、思いますが。 麦、不使用でも、こんなに旨く出来る、 日本のメーカーの努力と、技術力に脱帽。 これらは、海外に輸出できないのでしょうか? 商品は無理でも、製法技術の輸出は? 日本同様、税金と言う縛りがある国なら、人気がでるのでは? 頑固物が多い、ヨーロッパは無理そうですが。 過去20年間で発達した技術について 過去20年間に発達もしくは大幅な改良がなされた技術や発明(例えば:バスなどの交通機関の改良、パソコンのサウンドカード、CDプレイヤー、缶詰の密閉法の改善などなど)といったらなにがあるでしょうか?突然知りたくなったので質問してみました。面白い発明、意外な技術革新があったら教えてください。できればそれについてのHPアドレスもお願いします。 応用技術者試験のサイト 応用技術者試験の問題と解説が同じページで閲覧できるようなサイトがあったら教えて下さい。 その他応用技術者試験の勉強ができるお勧めなサイトがあったら教えて下さい。 東洋大学 理工部 学校推薦 東洋大学の理工学部応用化学科の学校推薦を受けるのですが、小論文の過去問題が見つかりません 。 過去にでた問題を知っている方回答をお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
有り難う御座います。 そうですね。