- ベストアンサー
日本人なのに日本語が..........
宜敷く、御教授、御託宣、御願い申し上げます。 次の言葉、其の意味(する所も含む)、及びTPOを教えて下さい。 1m/m先も考えられ(度く)ない方、文法で言うところの未来形、仮定形を良しとされない方、能(よ)く仮定には答えられないと言って、本筋を逸(そ)らす方は御断り申し上げます。 甲)想定 乙)仮定 丙)予想 丁)想像
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現実から遠いほうから 空想>想像>予想>仮定>想定> 現実 つまり この浜には巨大な津波が来るのかなー?(空想) 多分15メートル以上の波が来るかも。(想像) いや実際はもっと小さいだろうなー。 (予想) たとえば10メートルの津波が来るとしようか。(仮定) いや、それでは建設費がかかりすぎるから5メートルと想定しよう。 うわー、18メートル来た! 現実
その他の回答 (2)
- blue_rumble
- ベストアンサー率54% (175/320)
それぞれの意味は次のようになります。 甲)想定:事前に準備や計画をする場合に、考え得る条件や状況を仮に決めること。 乙)仮定:未定、不確かなことを仮にそうしておくこと。 丙)予想:実際の物事の成り行きや結果について前もって見当をつけること。 丁)想像:経験のないこと、知らないことに見当をつけること。 また実際にあり得ないことについて思い描くこと。 TPOというか使用例についてですが、「想定」と「仮定」については微妙な違いだと思います。 「想定」は、ある程度現実的な範囲での検討の結果、仮に設定し準備などを行うことで 「仮定」は、あり得ないことも含めて、こうだとしておこうということになると思います。 例えば、富士山登山準備の際の会話として「急な天候の変化」は想定で 「洪水の発生」は仮定と言えると思います。 「急な天候の変化を想定して○○を持参する」 「洪水が発生すると仮定したら生き残ることは無理だろう」 また「○○国軍隊の攻撃」は想定で、「宇宙人の攻撃」は仮定と言えます。 「○○国軍隊から攻撃があった場合を想定して訓練している」 「宇宙人の襲撃があると仮定したら対抗することは難しいだろう」 「予想」と「想像」にはもう少し明確な違いがあると思います。 「予想」は未来のことに対して、何らかの根拠をもって見当を付けることであり どこかのタイミングでその結果を判定することができます。 対して「想像」は、過去や未来に限らず、また必ずしも根拠は必要なく また必ずしもその結果を判定することができません。 まず根拠の有無について、例えば10年後の日本について、学者や研究者が 各種調査結果やデーターに基づき「平均気温は○度上昇し、人口は○%上昇~」と言えば予想ですが 小学生が「車も電車も空を飛んで、夏休みには宇宙旅行をしている」なら想像ですよね。 結果の判定については、明日行われるスポーツの試合結果は予想できますが 台風のため中止が決定してしまった場合、その試合結果は想像するしかありません。 また未来・過去については「恐竜の生活を想像する」とは言いますが「予想する」とは言いません。 以上、かなり私見が入っていますが、お役に立てたでしょうか?
お礼
中々の中の濃い御回答、有り難う御座居ました。今回の御三方、皆様重鎮の方々ばかりで久々の手応えを感じさせて戴きました。此れからも御教示戴ければ幸いと存じます。(回答評価で御許し下さい)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 「意味」を辞書風に説明しようとすると、得てしてわかりにくなったり、説明を見た人の頭がこんがらかったりするものです。 ですので、まずは、使用例を挙げますのでご覧になってください。 甲)ここ30年以内に東海地方に巨大地震が発生することを想定して対策を進めています。 乙)ここ30年以内に東海地方に巨大地震が発生すると仮定すると、現状の耐震基準は間違っていることになります。 丙)ここ30年以内に東海地方に巨大地震が発生すると予想します。 丁)(ここ30年以内に)東海地方に巨大地震が発生することを想像すると、恐ろしいです。 以上のように、 甲)想定: 具体的にある出来事の発生を前提とする。(その前提のもとで何かを実行する場合に用いる。) 乙)仮定: 具体的にある状況を条件とする。(その条件のもとで論理的に考える場合に用いる。) 丙)予想: 具体的に未来の出来事を言い当てようとする。 丁)想像: 何となく考える。 という使い分けがされます。
お礼
判り易い御指摘、有り難う御座いました。此れからも御教示の程、宜敷く御願い申し上げます。
お礼
残りの席に福が有りましたか。好く外の御二人の重鎮(ANo.1、2)に挑戦して戴き誠に有難う御座居ました。「其の意気や善し」といった処でしょうか? 兎に角、判り易かったですね。有難う御座居ました。