- ベストアンサー
60!(1×2×3×・・・・×60)を計算し、その
結果を2進法で表すとき、一の位から数えて1が初めて現れる位は?という問題で問題集の解答は、「1~60のうち2の倍数は30個、2の2乗(=4)の倍数は15個、2の3乗(=8)の倍数は7個、2の4乗(=16)の倍数は3個、2の5乗(=32)の倍数は1個なので、30+15+7+3+1=56」となっていたのですが、何度考えても何をやっているのかさっぱり分かりません。分かりやすく説明して頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.2
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1
お礼
いえいえ、親切丁寧なご回答に感謝しています。