- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日商簿記2級 試算表問題について)
調査:日商簿記2級試算表問題の解説について
このQ&Aのポイント
- 日商簿記2級試算表問題の解説に関して、受取利息と未収利息の金額を推測する方法と、未払家賃の金額を推測する方法について質問があります。普通仕訳帳の貸方と借方の情報から、解答用紙の残高試算表の該当箇所の金額を推測する理由が分からないとのことです。
- このような疑問が生じるのは、普通仕訳帳と残高試算表の表記方法の違いに起因しています。普通仕訳帳では未収利息や未払家賃を貸方に書く一方、残高試算表では未収利息や未払家賃を借方に書くため、金額の推測が必要になるのです。
- 具体的には、普通仕訳帳の貸方と借方の情報からは、借方と貸方の関係が逆になってしまいます。そのため、解答用紙の残高試算表の借方の数値から、正しい金額を推測する必要があります。これは簿記のルールであり、試験対策としても重要なポイントです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは期首における前期末の未経過勘定の戻しいれの処理ではないですか。 つまり前期末において 未収利息の計上 03/31 未収利息(15,000)/ 受取利息(15,000) 未払い家賃の計上 03/31 支払家賃 45,000/未払家賃 45,000 という仕訳があり、これが前期末の試算表から当期に繰り越されたのではないでしょうか。期首でこの部分をいったん取り消す処理と思われます。 なぜかというと利息が実際に20000円当期に会ったとしてもそのうち15000はすでに前期末に計上済みなので、当期はこれを打ち消す必要があるからです。 そうしないと前期分とあわせて2重になりますよね。