• ベストアンサー

:時間にゆとりを持つ時に使う言葉:について教えて下さい

小泉首相の良く言った「備えあれば患えなし」とは普段から準備ができていれば、ひょっとした事が起こっても心配しなくても良いという意味ですよね。でもこれは物の準備ですよね? ではこれに似た言葉で物でなく時間だとなんていう言葉になりますか?教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

もっとも近い類似表現は「転ばぬ先の杖」だと思いますが、「備えあれば憂えなし」とともに物心両面の準備、心構えを意味します。ふだんから準備しておけば何事が起こっても少しも心配する事はないという古人の教えです。 使用例 *震災国日本ではふだんからの備え(国民の訓練、備蓄など)が必要だ。 *受験勉強、就職の準備 *PCのバックアップ *海外旅行に備えてその国の言葉や習慣などを勉強する。 「備え」が物のことであれば、人によって備えるべきものが異なるので、具体的に言い表す必用があります。すべてに対応するから、何を備えるかを言わなくてもすべての人が理解出来るのです。

その他の回答 (2)

  • yukipy
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.2

「早起きは三文の得」なんてのもいかがでしょうか? うーん、ちょっとずれてるか…

  • Bergamot
  • ベストアンサー率22% (68/299)
回答No.1

こんなカンジでいかがでしょう。 ■先んずれば人を制す  人より先に行動を起こすと有利な立場に立てる、ということ ■歳月人を待たず 年月の流れは早く、決して人のつごうを待っていてはくれない、ということ。また、時を大切にせよ、ということ。月日がたつのは、とても早い、というたとえ。 ■果報は寝て待て  やるだけのことをやったら、あせらず気長に幸運がこちらに来るのを、静かに待つことだ、ということ。果報=幸福、幸運の意。 ■転ばぬ先の杖  失敗しないように前もって、準備しておくこと。転ばないように、前もって杖をついて用心することから。 ■満を持す  すべての準備をおえて、待っていること。また、ある状態の極限で持ちこたえること。弓に矢をはり、引きしぼったまま放たないで、構えている状態の意。 ほしい意味のものがなかったらすみません。

参考URL:
http://www.kotowaza-world.com/index.html

関連するQ&A