• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゴルフのスイングで悩んでいます。)

ゴルフスイングで悩む!手首の動きや腕の上げ方、ダウンスイングのコツは?

このQ&Aのポイント
  • ゴルフのスイングで悩む人必見!テークバックからダウンスイング、インパクトの腕(手首)の動きについて、正しい方法を解説します。
  • ゴルフスイングの腕の上げ方について、地面に対して平行に上げるのか、上半身の前傾角度に対して上げるのかについて詳しく解説します。
  • ゴルフのスイングで手首を回す必要性と、ダウンスイングからインパクトにかけての手首の戻し方について、プロゴルファーの秘訣をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

NO3の方がスイングについて詳しく説明されていたので、補足をします。 以下、右利きの方の場合です。 (1)手首は返します。テークバックをしクラブのヘッドが右足より右に行く状態の時、 右腕は折れ、左腕は伸びます。この状態をさらに続けると(もっとテークバックすると)左腕はさらに伸びないといけません。この時、長さを稼ぐために左腕は自分からみて時計回りに回ります。 この時計回りをしないとヘッドは鉛直方向の軌道を描きます。(飛球線後方から見たら直線軌道になります・方だに正対すると両肩を焦点とした楕円軌道になります。) 鉛直としたのは「垂直」だと体に対してか地面に対してかの区別がつかないためです。 ただ、ショートパットや短いアプローチの際、拳が両肩の内側で動作が完了するなら手首を返さないこともあり得ます。 (2)レッスンなどではよく耳にしますね。自信も大学のサークルで人に教えている経験から推論も含めて書きます。  レッスンでは多くが「体の意識として上にあげる」が正しいようです。剣道のような状態だと拳が鉛直に上下しますね。ただ、ゴルフのスイングは背骨が前傾する状態です。そこで自分では真上にクラブをあげている意識でも前傾分だけ横方向に拳は上がります。これで正しい位置に上がるということです。 わざわざ「前傾分だけ水平方向になり鉛直ではないが」と注意は書かないレッスン書が多いです。 また、厳密には上級者がその意識でスイングすると立て振りになります。 「剣道の上段の構え」は初心者用のアドバイスです。多くの初心者はもともと横振りです。 体からクラブが離れていく状態を恐れ横振りになるのです。 NO3の方も書かれていますが本来は「右上」です。 横振りに慣れた人に対するショック療法の意味合いがあります。 (3)人間はバランスを保ったり、よくない状態を修正する能力があります。  開いたフェースは自然に閉じます。無意識に体が反応するはずです。  面白いのは「返さないと」と意識するとかえってかえりません。  もし、通常のショットでフェースの開閉を意識しているのであれば、ほかにどこか悪いはずです。 その悪い部分を打ち消すために自分でコントロールしやすいと考えている手首で調整をしているはずです。  今までの指導経験から行くとまっすぐ行かないのは (1)アドレスで足・膝・骨盤・肩が目標方向に向いていないorどこかが変な方向を向いている (2)スイングプレーンにのっていない (3)トップ時に左手の甲側に折れすぎている・シャフトがクロスしている  この3つを改善すればほとんどの方がまっすぐ打てるようになります。

masashi_003_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘内容について、スイングプレーンについては、乗っていないと思います。 自分でも、スイングが凄くぎこちない感じになっています。スイング中、クラブが重く感じます。 今日、PWで力を抜いて何も考えずにフルスイングしたら、芯に当たってまっすぐ飛びました。 ですが、その後は色気づいてしまい、色々考えてしまったのか、いつも通りスライスが続きました。 今後の方向として、手首を返すとか返さないとかをできるだけ考えないように振る事を実践してみようと 思っています。

その他の回答 (3)

  • mj33zs59
  • ベストアンサー率5% (4/70)
回答No.3

私は“上げて、下ろすだけ”派ではないので、その流派の方がどのような動作を指してそうおっしゃられているのはは分かりませんが、私なりの解釈で質問にお答えしたいと思います。また、質問に”手首を回す”という表現を使われていますので、手首の動きを最初に説明したいと思います。 手首はいろいろな方向に動きます。ゴルフ用語なのか医学用語なのか、一般名詞なのかは分かりませんが、以下のようにここでは使用します。コック:親指、小指方向の動き、ヒンジ:甲、ひら方向の動き。手首を回す:腕を回転の軸とした動き、実際は前腕の回転動作。 アドレスした状態から右肘だけを曲げてみればわかると思いますが、クラブを垂直に上げようとすると左肘も曲がります。プロのほとんどは左肘は曲がっていませんので、プロがこの方向に上げていないのは明白です。では、どう上げれば左肘が曲がらず、右肘だけ曲げられるかと言うと、手は真上ではなく右斜め上に、左前腕を内転させながら上げて行く方向になります。また、手首をコックすることによってクラブは自然と更に上がっていきます。そしてここでできた形がトップでの肩から先の形になります。 (1)テークバックでは手首はコックしますが、ヒンジはしません。(実際は右手で言えばちょっと甲側に折れます) (2)腕の形は上記の説明通りですが、実際のテークバックの動作では、これに身体の動きがともないます。飛球線後方から見て、左腕が地面と水平になった時点で、クラブがアドレス時の状態と平行になっていれば、適切な方向に上がっていると考えてよいのではないでしょうか。 (3)意識的に”手首を元に戻す“動作は必要ありません。テークバックでのフェースの開きは手首の動きではなく、主に腕の回旋動作によって生じます。それはダウンスイングでの逆向きの腕の回旋運動によって閉じられます。また、手首のコックはクラブの勢いによって自然とアンコックされます。 以上のように理解しています。ご参考になれば、

masashi_003_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腕(クラブ)の上げ方について、アドレス時のクラブの傾斜角度になるように上げる方法は、 非常に良い方法だと思いました。この上げ方は、PWでもドライバーでも、番手毎に悩まなくて 良いですね。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

左手の甲の動きを気にしていらっしゃる 誰もが一度は疑問を感じることですね 昔丸太の杭を打つのに「げんのう」という 頭が鉄の塊で出来たとても重いハンマーを使いました これだけ重くても真上に振り上げて下ろすだけでは 十分に杭を打ち込む力が出ませんでした そこで、大きく振りかぶりぐるりと回して その勢いで杭を打ったものです その時に感じたのですが ハンマーのヘッドはどの位置にあっても 必ず杭を打つ方向に向いていたことです 一度ドライバー(1W)のヘッドに濡れたタオルを巻きつけて 体の周りを回るように横に振り回してみてください アドレスの甲の位置をキープしようとすると振り回せませんね どうしても手の甲が上を向いてしまいます スイングプレーン(効率よくクラブを動かす軌道)をなぞる場合 左手の甲は段々上を向くことになります ユーチューブでご覧になられるとおりです 自然に動かしているうちにその形になるでしょう また、自然にボールを飛ばそうとすれば、自然に インパクトで構えた形に戻るでしょう あまり意識しないでクラブをスイングプレーンに乗せるだけで 人間の体は考えなくてもその動きになります (無理をしない動作をすることになっています) 参考まで

masashi_003_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スイングプレーンに乗せようとすると、やはり手首(というか腕)がいくらかは回りますよね。 私の場合、テークバックで手首が回った後、ダウンスイングの時に手首が戻らないままインパクトを 迎えてしまいます。 何か無理なスイングとなっているのかもしれません。

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.1

(1)手首を回したらインパクトの瞬間にコックを利かせてヘッドスピードが上げれますけど、言われてますようにフェースをあわせるのが難しいと思います (2)どのクラブの時に真上にバックスイングするのでしょう?短めのクラブなら真上ですし、ドライバー等なら背中方向に傾けます。そうでないと打つのが難しいです。 (3)回すときは、ダウンスイング中も少しは戻しているかもしれませんが、インパクトのちょっと前くらいから押し込むように強く戻してます。安定させるのは難しいですが、振りぬけたときの手首の角度が毎回同じになるように(手首のフォロースルーみたいなもの?)打っていると、スイングタイミングが同じなら同じフェース向きになる気がします

masashi_003_7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 クラブは、PWからドライバーまで全般で悩んでいます。

関連するQ&A