- ベストアンサー
スイングが速過ぎる
ゴルフ初めて3年半になる40過ぎの男性です。 これまで100切りを先ずの目標としてやっています。月一にはコースにも出て、短期ですがスクールにも通いましたしかしながら100を切ったのはまだ1度だけです。 まあ、それはいいのですが、この前、会社の上司に”番手に関係なくお前のスイングが速過ぎる。だからスイング軌道が安定せず、ミスヒットが多いんだ。もっとゆっくり振り上げて、トップで一旦止めるくらいで打ってみたらどうだ。”と。確かにドライバーなどはトップに到達する前に切り返しをしている感じがします。 それもテークバックスピードに比べ、トップからのダウンスピードはかなり速いと言われています。 ドライバーはかなりスライスするので打つ前に腹に力を入れてテークバックしています。腕の力に頼りすぎるので意識を腹に入れて打つようにしてからは練習では上手くいきスライス少ないのですがコースではやはりスライスです。 スイングスピードはゆっくりテークバックしてトップからの切り返しも同じようなスピードでの方が上司の言われるようにしたほうがいいのでしょうか。 トップで一旦止めるくらいの意識の方がいいのでしょうか。 あとは猫背になってるとも指摘されました。 身長は180です。 改善点がいっぱいあり頭がこんがりそうで。汗) アドバイスよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ドライバーのスライス >体重移動 >バンカーでのチョロミス >アプローチでのザックリ、チョロミス 体の左サイドでゴルフが出来ていない典型ですね 練習場では、何をテーマに練習しているのでしょうか? まず、全般的に、腕で(腕だけで)クラブを振っているのが 上記の結果に繋がります どのクラブでも、左肘を体の左側から離さないで振れるように 練習する事です インパクトで、左サイド(膝から腰、肩までの線)が ボールより少し前に出た位置に来ていれば スイングの最下点が一定になります これを身につけられることでしょう 左サイドが一定すれば、ドライバーのヘッドが走るようになり スライスが解消します 左サイドがボールよりも前にということは、体重移動も出来ています バンカーでのスイングもクラブの最下点が決まりますし クラブヘッドが走るようになり、振り抜きが楽になるでしょう (ただし、バンカーでは腕だけで振るほうが良いときもあります 左サイドでクラブを振るというのは、あくまでも基本です) アプローチのザックリやチョロミスはクラブの最下点が一定しない 顕著な事例ですが、左サイドが一定の位置で決まるようになれば 最下点も一致する(ハンドファーストの形になる)ために 結果的には、ダウンブローが徹底され、悪い原因は払拭されます 以上、信じられるかどうか ゴルフプレーは「自身であり、自信なのです」 因みに、私のゴルフは、両脇を体から離さないのが基本で 特に、アプローチでは両肘が体に付いたまま(バンカーだけは別) の形で、体ごとクラブを振るようにしています 参考まで、追記
その他の回答 (8)
はっきり言って悪いですが、ダメなスイングの典型です。やっている事がまるで逆です。 スイングリズムはイチ(フォワードプレス、スイング開始のきっかけ。)・ニー(バックスイング)・サン(ダウンスイング)の3拍子で打てばよろしいです。あまり細かく考えない。 問題はサン(ダウンスイング)にありますが、クラブヘッドはダウンスイングで加速してゆくものです。十分な加速を得るためには時間が必要です。この時間が短ければ、加速は不十分な状態でインパクトされてしまいます。 力で加速させるのも間違いです。クラブには長いシャフトが付いていますから、手ばかりが先行しても振り遅れるだけです。結果、インパクトでクラブフェースが戻りきらず開いて当たり、スライスします。スイングプレーンも傾いたりしてバラバラでしょうな。無茶苦茶ですよ、貴方。 まず、ダウンスイングは時間をかけろ、という意識に変えましょう。 具体的にどうすれば良いかというと。 ・トップから打ちにいかない、ダウンスイングで力まない。という事です。 トップからは、右肩が落ちないように注意して、右ヒジは右わき腹に落とすだけ。クラブヘッドも落とすだけです。 加速させる意識も必要ではありません。スイングスピードは一定の意識を持ちます。イチ・ニー・サンの間で、力の入る部位はありません。腹筋も力が入る事や意識する事は不要です。(腹側に軸が来てはダメです、軸は背中側です。) 総じて言えば、ゴルフに力は不要なのです。 ・クラブは上げて降ろすだけです。そして回転運動とのミックスです。 しかしスイングが緩むという事ではありません。このあたりが言葉で説明するのが難しいですが、ゆったりした中にも、しっかりしたスイングという事です。 実際に、不思議な事に、こういうスイングの方が飛ぶのです。飛ぶばかりか距離や方向も安定してきます。ドライバーをはじめ、ウッド、アイアン、全て共通です。 しかし一朝一夕にできるかと言われれば、あまり自信はありません。 そこに至るまでには、色々なプロセスを必要とするでしょう。 そのプロセスを短縮したければ、やはりレッスンプロに習うのが良いでしょうね。
お礼
かなり辛辣なダメだしありがとうございます。 かなりの部分が当たっていると思います。 貴兄からのアドバイスを参考に練習してみます。 レッスンプロには習った事がありましたがスイングで大きく指摘を受けたことは ありませんでした。 ボールから体の距離と肩口辺りにクラブを回すことを意識して打つようにと言われていました。 背中に意識を持ってスイング心がけます。
こんばんは、言葉通りに受け止めれば、切り返しのタイミングは今のままでひとつの理想だと思います。ただし、下半身始動であればです。もうひとつは、シャフトのしなりがインパクトの時にどうなっているかプロの写真をみて考えてください。たぶん逆になっていると思います。スライスの原因は質問ともっと違うとところにあるとおもいますよ。
お礼
回答、アドバイスありがとうございます。 ドライバーのスライスの原因はスイングは速いのとは確かに違うような気がします。 ドライバーだけはスライスもあればフックもあり、トップもあり、最近はテンプラもありとミスショットのオンパレードでして・・・。 試行錯誤の練習を続けております。
- hey_hey_11
- ベストアンサー率25% (235/921)
私は羨ましいですね。 トップに到達する前に切り返したいのですが、どうしてもできません。 私のリズムでは上司が言うやり方になりますが、直す必要性はないと思います。 練習場ではスライスがなくコースではスライスするのは、恐らく飛ばしたいとか 上手く真っ直ぐ飛ばそうと思っていませんか? そうすると余分なところに力が入りますので、練習通りのスイングが できなくなりますから、先ずは普段通りのスイングが出来るようにすれば 100は容易に切れると思います。 スイングを見ていないので確実ではありませんが、メンタルでかなり 損をしているのではないかと思われます。 ゴルフは自分との戦いですので、如何に人と比べず自分の練習通りに できるかです。 よくプロも「自分のスイングができれば」とか「楽しくラウンドできれば」と言いますよね。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かにコースに出るとティーグランドですら平らでないところからのショットには練習場とも違い、同伴者も気になり、早く打たなくてはと余計に早くなって、ヘッドアップしてドトップとかチョロとかも珍しくありません。 自分のスイングとは、それは練習場でナイスショット打てた時のスイングなのでしょう。体に染み付けるほどやはり数を打ち込む必要があるのでしょうか。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
プロでもスイングリズムは人それぞれですよね? スイングリズムの早いプロでは近藤共弘プロがいますし、遅いプロでは宮里藍プロなどが該当すると思います。 また、トップでの静止が長いプロでは宮本勝昌プロや藤田寛之プロなどが該当するのではと思います。 とはいえ、どのリズムがいいとは一概には言えないと思います。 少なくとも私は近藤プロに「もっとゆっくりにした方がいい」とか宮里プロに「もっと早くした方がいい」とか宮本プロや藤田プロに「上で止まりすぎ」などとは言えません。 但し、毎回同じトップの位置と切り返しのリズムで打ちたいというのは全てのゴルファーに当て嵌まると思います。 ちなみに猫背自体は別に悪くないですが、骨盤をしっかりと立てること(股関節で前傾を作ること)が姿勢では正しいと思います。 従って、毎回同じトップの位置と切り返しのリズムが作れるスイングリズムを掴むことが大事だと思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かにプロのスイング見ていても藍ちゃんはゆったりとしたスイングアークですよね。男子で言えば遼君やタイガーは早いなと思います。 股関節で前傾を作るんですね。 よく腰から下で前傾作るって聞いたことあるんですが。 同じ理屈でしょうか。
- sakusan878
- ベストアンサー率23% (5/21)
無意識に右方向向いてませんか? けっこう、自分ではわからないので同伴者に聞いてみては? (↑練習場でそれなりに打てる方に多い) 「トップに到達する前に切り返しをしている感じ」って 別に良いように思います。(見てませんがさほど問題ないかと) 「打つ前に腹に力を入れてテークバックしています。」 はどうでしょう? 基本的にテイクバックでは力入れない方が良いです。 ダウンでは結果的に腹筋に力入ります。 ゴルフのスイングは、普通にふったらスライスします。 原因は、アドレスに比べてインパクトで腰を開くってのもあります が、ダウンでスイングアークにのらないってのがあります。 スイングアークに乗せるテクは色々あるんですが・・・ 今は、インサイド」アウトに打つに徹してみては? 猫背はどうでしょう?(見てないので解りませんがプロに言われました?) ピンとのばしてるプロもいないように思いますが^^; それより、お尻と膝だと思いますが? けっこう、教えマニアも方で腰を回せとかか、体重移動がとか、 バンカーでオープンスタンスがウンヌンとか言う方いますが。 それって、日本だけのわけわからない独自進化理論かとWW ゴルフのスコアーはビックリするほどちじまりません^^ んが、アプローチとパターで10位は簡単に縮まりますよ! 後は、ドライバーでそれなりに打てれば、更に5ぐらい! んで、そっから後5は遠い試練W 越えたらそうでもないんですが^^ 打ち方は人それぞれなので、スインウアークに乗ってるか? がとても重要です! 「上司の言われるようにしたほうがいいのでしょうか。」 いえいえプロに言われるなら(自分の信頼できる)変えてみるる のも良いでしょうが、上司はどうでしょう?
お礼
助言いただきありがとうございます。 結構コースではあるんですよね、向きが。 ティーグラウンドの向きで知らずに全然右向いてるとか。 打ち終わった後で同伴者が全然右向いてるって言われることも結構あります。 インサイドアウト、一度やってみます。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
こういうサイトで質問すると、技術的なアドバイスをしてくれる人はたくさんいますが、そのアドバイスを聞いて本当に上達したという人が何人いるのでしょう。 確実に上達するには良き指導者に出会うことが大切です。 実際にスイングとコースマネンジメントを見てもらって、実際に見本を見せてもらってください。 上司さんの悪口をいうつもりは無いのですが、運動神経の無い私でもたまたま知り合いのプロに出会ったおかげで、今までの常識を覆されて1年でシングルになれましたので。 最初は言われた意味が分からないこともありましたが、70台が出るようになって理解できたこともあります。 100切りのレベルで満足なら何も言いませんが、ハーフで40を切るとゴルフの世界が変わります。 ハーフで36を切るともっと変わります。 面白いですよ、ゴルフは!
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに色んな人にアドバイスされ何が良くて何が自分に合ってるのか訳がわからないままこれでいいのかどうなのか思いながら打ってるのが現状です。 100切りを第一ステップとして90、80と上げていきたいと思っています。
- kazaru72
- ベストアンサー率54% (270/498)
スイングテンポは人それぞれですので、一概にどちらが良い!と断言はできませんが、 速いテンポに慣れてしまったものをゆったりに変更するのとその逆では、 ゆったりしたスイングを速くするほうが簡単であることは確かです。 ただ、ゆったりと緩んだゆっくりを間違ってしまっては本末転倒なのですが… まずエネルギーの創り方で注意点があります。 ・グリップでエネルギーをつくってしまうタイプ ・反動でエネルギーをつくってしまうタイプ 殆どのゴルファーは「捻転でエネルギーをつくる」と知識はあっても、体感し、 実践できている方は非常に少ないのが現状です。 例えば「竹とんぼ」で天井の的に当てる競技があったとします。 さて、どのようなテンポを望みますか?(一旦停止もできますか?) 競技レベルがあがるに従い、天井の高さが上がるとすると、その意識は? これだとイメージしやすいのですが、殆どの方が棒(軸)を意識し、狙います。 上記二つのエネルギーの使い方は、「腕はこんな形で右肘は腰に引き付けて…」 なんて具合に、竹とんぼに例えると羽根を必死で動かして狙っているようなものなんです。 この意識で、「ゆったり」や「一旦停止」をどれだけ練習してもあまり有効とは 思えません。 軸意識ができてはじめてその意味があり、静止の意味を体感でき、エネルギーを伝える スイングになるはずです。 その軸意識だと、自然と猫背にはなれないはずです。 (グリップでエネルギーをつくろうとするから背中が丸くなるのです) また、腹筋は足の裏の筋肉と繋がっていると言われ、軸を回すために踏ん張る 大きな要素を持ちますので今後も大切にしてください。 但し、首と胸は駆動部分ですので柔らかく使いましょう。 ご質問の主旨はテンポですので、有効と思われるサイトもリンクいたします。 なにか参考になれば…
お礼
アドバイスありがとうございます。 参考HPじっくりと読まさせていただきます。 一つでも二つでもスコアアップに結びつけるべく参考に致します。
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
>スイングが早い >トップに到達する前に切り返している スイングの感覚(リズム、大きさなど)は各人各様で良いといわれます トップで一旦止める、というのも、良くないという方もいますし トップでしっかり止めて打っても大丈夫な方もいます 問題は、左サイドがきちんとして、一定の位置で止まっているなら そしてそこからスムーズに切り返しができるなら 問題は無いと、坂田信弘プロは申しております (ゴルフダイジェスト社発行、ビデオテープ 「ゴルフ進化論」初級編を参照してください) かく申す私も身長180cmあり、上記ビデオテープで学び 現在は、トップで止めて、そこからスタートする 「ショートスイング」の形で、アイアンからドライバーまで 同じスイングをしています トップで止めても、ドライバーのキャリーは270ヤード出ますので スイングさえ安定すれば、どちらでも良いのではないでしょうか 現在のショットがどうかにより、他人のアドバイスを受入れるかどうか を決められるのが良いかと思いますね アドバイスまで 参考までに、坂田信弘プロの誌上レッスンURLアップしておきます
お礼
アドバイスありがとうございました。 坂田プロの誌上レッスンにも目を通しました。 正直迷いました。いや、今も迷っています。 坂田プロはバックスイングスピードは速いか遅いかはどちらも正解と説いておりました。その人に合ったものであるならどちらも正解と。 私の今の一番の悩みは、(1)ドライバーでのスライス(2)上手く左への体重移動がどうしても出来ない(3)バンカーショットでのチョロミス(4)アプローチでのザックリ及びトップ以上が練習場のようにコースでできない悩みです。 一度、練習場でゆっくり振り上げ(回し)、一旦トップで止めてからダウン、フォローでドライバーを打ってみます。
補足
丁寧な回答ありがとうございます。 練習場では、テーマというかいかにジャストヒットできるかを念頭にあとは方向性ですね。 ウエッジから始めて9番から番手を上げていきウッド、ドライバーで最後の数十球をアプローチに70、50、30ヤードと打っています。 途中詰まると番手があるとそれを重点に打っています。 最近はドライバーとウッドが調子悪いので多く打っています。 アドバイスいただいたように手打ち気味は気になっておりました。 本日、左肘を体の左に密着して打ってみました。 確かにアイアンは6番までは上手く当たるようになりましたが 5番になるとトップ気味というかジャストヒットが少なかったです。 あとウッドも5番を打ちましたが結構方向性、打感は良かったです。 そして問題のドライバーですが方向性はスライスの程度はかなり抑えた感じでしたが低い弾道ばかりで・・・。 どうもヘッドの下ばかりに当たっている感じでした。 インパクトで体が伸び上がってしまっているのでしょうか。 あとアプローチも当たっているのですがどうも手前で少しダフって当たる打球が多かったです。 ボールと体の距離が近すぎるからでしょうか。 見てももらっていないのにどうでしょうかと聞くのはおこがましいですが何か良いアドバイスありましたらお願いします。