人間が理性を持つ理由は何でしょうか??
20の男子学生です。
ことの発端は、人間と動物の違いを考えたことでした。
小学生の時に友人と帰ってて、帰り道で鳴き声がすると思ったら、ネコが折り畳まれた風雪を遮る機材に挟まってるのを見付けました。
私の住んでるところは本州の最北端の青森で、こういった機材が田んぼ沿いの道路に多くあるんですね。
冬に雪が降ると、農道は道路がほとんど認識出来なくなり、風が強いと1メートル先も見えず、視界が真っ白で全く見えない。という弊害から、こういった機材が道路沿いで、道路への風雪を妨げます。
夏場は夏場で、立ってても何もないので、冬まで折り畳まれてる。そんな具合。
それで、その機材の上を歩いてたネコが、隙間に足を滑らせたのでしょう。
下に落ちることも出来ず、途中で挟まってたのです。
私たちは手を伸ばすも届かず、友人が帰って姉を連れて来て、そのネコを助けました。
そんなお話。
それで思ったのですが、この時、ネコは何を思っていたのだろう?と。
足掻いて出れたのなら、すぐにそうしてたろう。と思うので、きっと足掻けなかったのだろうと思います。
ちょっと顕著なのかもしれませんが、あるいは死を思ったのかもしれません。
自分はここから一生出れずに、死んでしまうのだろう。
しかし、そこまで考えてないかもしれません。
我々みたいに、死を意識するのかも分からないし、
挟まった。出れない。どうしよう・・・と、そのような単純な思考ばかりで、絶望したり悲観したりすることは無かったのかもしれません。
こういったことから、動物と人間の違いについて考えました。
考えたのは、身体的特徴とかではなく、思考的な部分で。
意識を持つ生物として、彼らにも思考はあると思われます。
その思考とは、どのようなものなのだろう。と。
自分の飼ってる犬を見てて。
エサを見せれば食べようとするし、お手や伏せなどの言うことを聞きます。
私が帰ると、興奮してるのか嬉しいのか、足元に飛びついてきます。
眠くなると、横になってイビキをかきます。
何と言うか、本能的。
食べたいと思ったら食べて、眠くなったら寝る。
言うことを聞くのは、そうすればエサを与えて貰えると学習しての結果でしょう。
食べたいという本能であることには変わりありません。
しかし人間は、食べたいという欲求をガマンしたり、睡眠を削ることさえします。
それは本能よりも優先させるべき、二次的欲求があるから。
生物的な本能や学習能力による知識は同じでしょう。
特筆するとしたら、人間は本能を場や状況に応じて抑圧する理性を持つというところ。
一次的欲求を抑え、二次的欲求を求めるところかと思われます。
しかしながら、どうして二次的欲求を求める必要があるのでしょうか?
進化というレベルで考えて、
動物が生存するために進化する。というのは、よく聞く話。
環境に適応して生存率を上げたり、必要の無くなった部位は退化したり、それが進化です。
そう考えた時に、人間はどうして理性を持つ必要があったのでしょう。
どうして、本能を抑圧してまで、理性を得る必要があったのでしょうか?
それは、他の動物が持つような学習能力や知識では賄えないものなのでしょうか?
裸で恥ずかしいと思う動物は、おそらく人間だけです。
人間に近しい霊長類のチンパンジーでさえ、裸であることを気にしません。
人は頭が良くなったがために、他の動物よりも生存率が上がり、発達しました。
しかし、頭が良くなったことが、理性を得なけらばならなかった理由にはならないでしょう。
原始時代や弥生時代のように、ある程度のコミュニティーを作って、食べて繁殖するだけで充分だったのではないでしょうか?
どうして、古墳時代のように、己の権力を誇示するという、生存とは掛け離れた欲求が芽生えたのでしょう?
どうして、このように進化せざるを得なかったのでしょう?
社会の中で理性は必要でしょうが、理性があってこその社会です。
タマゴが先か?ニワトリが先か?と同じような理屈ですが、理性と社会では、どちらが先になるのでしょう?
暮らしが豊かになった。安定したから、生存への執着・危機感が無くなったがために、こうなったのでしょうか?
うーん。微妙に、理性を持たなければならないから進化した、その理由としては不十分ですよね・・・
長文になり失礼します。
持ち前の知識欲から、バカみたいな質問を致したことを、お詫び申し上げます。
私独りの見解・知識では、いささか限界もあるので、より幅広い意見を聞きたく質問致しました。
人が人となった理由。理性を持たなければならない理由は、或いは別問題かもしれません。
皆さんの、ご意見・考えを、お聞かせください。
お手数ですが、ご回答お願いします。
お礼
いわれてみれば文明はそうして発達したのかもしれないですね。 ありがとうございました。