いじめはいじめられる人間が悪いだけでしょ!!
よくいじめられてる奴やいじめられてた奴が言い出す、いじめが犯罪?
では、ご勝手に日本は、法治国家なのだからネット等の陰でごちゃごちゃ言ってないで、
警察に被害届出せばって話でしょ。
もっとも犯罪になるようなものは、いじめの1割にも該当しないと思いますが。
いじめで刑犯罪が該当するものがあるとすれば暴行、強要、恐喝、自殺教唆あたりが接触するかもしれませんが。
そのような犯罪性のあるいじめなんて1割もないでしょ。
例えば昨年の小中高で教育委員会に報告があったいじめ件数が24万件ほど
このうちで犯罪性があるものといえば2万件あるかどうかでしょう。
犯罪性があるものは、警察に通報すればいいだけ。
だいたいは、合わない人間は無視とかそのようなもので、まわりから好かれずに、
相手にされない事をいじめと被害妄想をもっているだけでしょ。
いじめの定義はいじめられた人間がいじめだと思ったらいじめになるなんていうくだらない定義だから。
学校内では、犯罪に該当するものだけをいじめにするとかわかりやすくすればいじめなんて2万件にも達しないでしょう。
いじめる方が弱い?じゃあネットで言ってないで、その弱いいじめてる奴に言い返せばいいだけじゃん、
だって弱いといいはってる奴に言い返せないなら、お前の方がさらに弱いって話じゃんw
たしかいじめる方の4人に3人ぐらいの割合でいじめられていた経験があるんでしょ、どっちも目くそ鼻くそな存在だと個人的には思う。
むしろ、クラスでいじめがあると、給与が増えないのに仕事量が増える担任に個人的には同情してしまう。
社会にでても大半の人は2~3割の生理的に無理(合わない)な人が職場にいますよ。
よほど仲間同士で作った会社とか、小さい会社で地元の仲間同士ばかりの職場とかなら別ですが、
都会のそこそこの従業員がいる会社なら、いろんな人間がいるので、合う人が2~3割、どうでもいい的な人が5割、生理的に合わないタイプの人間が2~3割っていうのが一般的っていいますから。
学校内で適応できない人間は社会にでても通用しないで早期に離職する割合が圧倒的に高いと思う。
正社員の大卒の3年以内の離職者34%、高卒の3年以内の離職者41%、8割以上は人間関係のストレスや疲れでやめている。
ここ20年ぐらいは多少の変動があっても、だいたいこのような割合で推移しているし。
補足
なにしろ自分にとって有害なやつは話しかけてこなければいじめなんておきないでしょう ただのどうでもいい赤の他人でおわるのに、うざいやつが絡んでくるからいじめが50万も60万もおきるんでしょ 社会なんて数百万単位でおきてるでしょう。