- 締切済み
バロックと古典派
バロックと古典派との相違点とはなんでしょうか。 私は声楽において、歌詞を重視して作曲するか、曲そのものを重視して作るか、かな?と思ったのですが…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kitanoms
- ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.3
「ソナタ」と名づけられた室内楽作品を比較するとよく分かると思いますが、バロック(後期)は通奏低音の時代、それに対してクラシック(ロマン派も含めて)は機能和声の時代ということができます。
- lilact
- ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2
こんなこともあるということで。 バロック時代 強弱がフォルテかピアノかはっきりしている。 ポリフォニー 古典派 フォルテ、ピアノ以外にもクレッシェンドやディミヌエンドなどの表現がでてきた。 ホモフォニー
質問者
お礼
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
- ADEMU
- ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1
境目というのは非常に難しいと思います。 バロックは形式にとらわれているが、音色に関しては類似性を持たせていると思います。声楽のみとか弦楽器のみ(チェンバロは弦楽器として考えている)とか比較的交わりやすいものが使われているように思います。 古典派になってから形式ではソナタ形式が確立してきました。音色も全く違う楽器との混声が増えてきました。 あと作曲の仕方ではバロックはリズムや装飾による音での表現、古典派は加えて強弱、感情による音の表現が加わってきていると思います。
質問者
お礼
ありがとうございました。参考になりました。
お礼
参考になりました。ありがとうございます。