- 締切済み
喫茶店開業に当たっての必要なことを教えてください。
夢を夢のまま終わらせようと思っていたところ、チャンスがあり、喫茶をやれるかもしれない、という話があります。 そこで、本来はハーブティーなどお茶関連が個人的には興味あることだったのですが、今回の話ではコーヒーをやるような方向性になっています。そのため、基本今までは苦手だったりカフェインで睡眠障害が発生していたりして飲めるようになって飲みたくても我慢する機会が多かったのですが、改めて勉強しなければ、という状況になりました。 そこで、オーナーにこれなら開店をさせられる、というプレゼンをできるくらい、短いか長いかわかりませんが今から半年以内に他の勉強(ホームページ製作と飲食店向けネット戦略)もしつつスキルを習得したいと思っています。 飲食業の経験も一切なくコーヒーが趣味な訳でもないので知識がないですが、なんとかいい方向にもっていけるよう努力したいとは思っていますので、いい方法などお教えいただける方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#145046](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#145046
回答No.3
![noname#145046](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#145046
回答No.2
![noname#145046](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#145046
回答No.1
補足
そうなんですね。「利き酒」方式で飲んでいくのがコーヒーのスキルアップで必要な事なんでしょうか。 淹れる事なのか、飲む事なのか、はたまた豆を挽くとか焙煎?するとかが大事なのか、自分自身が何をやるのが必要なのかがわかりませんでしたもので、変な質問になっていましたら申し訳ありません。 他にも書きました通りや当初回答頂いておりました通り、確かに普通にコーヒーを出すだけなら、チェーン店と何ら変わりのない事を、設備などを揃えてやればいいのかなと自分も思ってしまいますが、それで十分ならなんか勉強するとかあえて転職する必要はないのかな、と思っています。