• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:震災被災者に支援は不要?)

震災被災者に支援は不要?

このQ&Aのポイント
  • 震災被災者が「また海辺に住みたい」といいます。行政が住宅禁止区域を指定することを嫌います。
  • 住宅は丘の上の安全なところに建てて、漁師の仕事場へ車でいけるという整備作りを行えばいいと考えます。
  • 震災が起こることは想定できていて、それでも、なおかつそこに住みたい人は、援助は必要ないということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.12

先祖代々の『自分の家』に戻りたいというのは当たり前に人間が持つ気持ちは誰が見ても当然のことと思います  でもそのまま住んでもらうには今回の津波の教訓でより高度な防災対策が必要となります お金がかかると言うことです  国には国民の生命 財産を守る義務があります 仮に20mの堤防を作って従前の環境が保持されるのでしょうか  ご先祖さまが教訓により「これより下 家を建てるべからず」の標を建てた気持ちは地元の人が一番理解してるはずです    そのご先祖さまは子孫を家畜扱いしてるということでしょうか 思慮が浅いとしか言いようがありません

その他の回答 (12)

回答No.13

津波保険に加入すれば問題ない@国は無関係

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.11

再び、失礼いたします。 住民の心情を十分汲み上げた結果として、 申し訳ないけれども、優先的には支援しない という意見は、ありうると思います。 「仕事に不便」という理由についてですが、 仕事は生活のかかった話でありますし、 私達消費者のためでもあったりすると思うので、 単なるわがままとは違って、 もう少し理解を示していいような気はします。 不便を解消する整備ができれば、いいですよね。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.10

先祖代々、数々の苦難を乗り越え住み続け、仕事にも直結した『自分の家』に戻りたいというのは当たり前に人間が持つ気持ちではないでしょうか。 ご質問者さんが森で猛禽類に襲われ怪我をしたリスを保護し、治療した後「安心、安全な目が届くガラスの小箱」で飼うのがリスのため?それとも元気になったからと森に帰すのがリスのため? そして、森に帰したリスが再び怪我をしていれば見捨てるのでしょうか。 「震災前の日常に戻りたい」の「日常」は国が管理しやすいからと用意したコンクリの箱の中にはありません。 ご質問者さんがもし交通事故に遭ったとして「二度と交通事故に遭わないよう密室に閉じ込めるが食事もTVもネットも使い放題」にされるのと「その事故の原因を警察、公安委員会が調査し事故防止のため信号機や標識の設置を検討、実施する」のどちらが国にやってほしいことでしょうか。 安全だから全てを捨てろというのを私は「人の心を無視し家畜扱いする失礼な論」と感じます。

noname#159516
noname#159516
回答No.9

真面目に答えていないと非難されそうですが、SF的アイデアでいいなら、海岸近くのすべての家を船に改造。水が来たら浮くタイプにする。下水管も電気もケーブルも、バリバリバリっと外れながら浮上する箱船。結構かっこいい。 台風も洪水も津波も山崩れも、一度被害を受けたら、同じ場所にいるのは不安です。家屋の保険料だって上がるでしょう、危険度が高いと。 土地に愛着があるのは日本人農家の血でしょうか。命を守るには、自衛としてシェルターを地中深くに作るか、空中でしょう。スイッチ一つで竹馬のような足がビヨーンと延びて家を空中に高く上げる。この案には予算は考えられていません。まあ無理ですか。

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.8

最近、史劇ドラマを見ていて、いい話があったのですよ。 王が幼い孫に問います。 「王が何よりもまず第一になすべきことはなんじゃ!」 答えられなければ、孫は将来王位の座を失うことになります。 とうとうその孫は、頭では答えられなかったのですが、 (問いとは別に、行動で示して事なきを得ました) 答えは「民を慈しむこと」だったんです。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.7

消費税を上げてまで支援するなら不要だと思いますね。 確かに今回被災された方たちは大変な思いをされてると思います。 しかし、何か問題があって家や財産を無くした人たちを平等に支援するのならともかく、目に見えて悲惨だから支援すると言うのは納得できません。 (上で言ってる前者は所謂全国で公園などに住み着いている浮浪者の事です。) 彼ら浮浪者も何らかの事情が原因で家や職を無くした者達です。 恐らく彼らを税金で支援すると言えば反発が起こるでしょう。 でも立場は同じなのではないでしょうかね? もし彼らに対して「自分で何とかしろ」と思うのなら今回震災にあった方たちにも同じように言うべきだと思います。

  • zabc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.6

これは支援と言うよりは都市計画的な発想じゃないんでしょうか これに税金を使うことには多少理解できます 援助について税金を使うことには基本反対です 見舞金程度でいいと思ってます 善意の義援金については税控除をもっと厚くするべきと思います 原発関連の被害は別として社会主義の国じゃないんだから基本自己責任でと自覚するべきです 農業や水産業への国の支援に対しては口蹄疫の時もそうでしたがいつもやりすぎだと思ってます 中小企業が自身の過失のない事象で経営が悪化しても国は何もしてくれません 一次産業に携わる人はもっと経営的な発想を持ってほしいと思います 宮崎の口蹄疫で牛を「自分の子どものようにに育てたのに・・」と言ってたバカ農家 じゃあ食用に出さずに一生飼ってろとツッコミました 補償をもらうのに演出したのか 世間知らずなのかは知りませんが早く株式会社が参入できてバカ農家やタカリ農家が淘汰されるように願います  

  • minumteh
  • ベストアンサー率21% (43/196)
回答No.5

私でしたら、結論を出す前に、 どうして、それでもなおかつ住みたがるんだろう、 というところに興味を持ちますよ。

taka_2008A
質問者

お礼

仕事場の近く住みたいということのようです。 不便さです。

taka_2008A
質問者

補足

申し訳ないです。 アンケートといいながら、自分の意見で反論しています。 自重します。

noname#151730
noname#151730
回答No.4

あなたが理不尽に思うのは勝手ですが、逆に聞きたいですね。 「あなたが震災の被災者なら、手助け(支援)は不要と言えますか?」 あなたが財産を震災で無くしていて自力で再生するならその考えも「あり」でしょう。

taka_2008A
質問者

お礼

自分で選んだ道ですので、支援は不要ですが、しかし、欲が出ますので、その時は「支援しろ」、と身勝手なことを言います。

  • 345itati
  • ベストアンサー率48% (795/1639)
回答No.3

それを説得して、「津波の来る危険の少ない高台に家を建てる」ことに同意してもらうようにすることも支援なんですけど。 それすら放棄して、「言う事聞かないならもう知らない!」と投げ出すことは支援とはいいません。

taka_2008A
質問者

お礼

わかっていることですので、説得どうこうではありません。

taka_2008A
質問者

補足

高台に住むことを決意した「村」があります。先人の戒めをまもったからです。このような村人には、おおいに支援が必要と思います。彼らはずーっと不便、我慢、苦労してきたのですから、支援対象です。

関連するQ&A