• ベストアンサー

東日本大震災支援の一環として

東日本大震災で、影響を受けている皆様に、本当に心からお見舞い・応援をしています。 被災地支援の一つの方法として、事態を風化させない為にも講演会を開こうと考えています。 日時は6月11日(土)日中です。(震災後3ヶ月となります) 場所は札幌市:私も札幌市民ですが、札幌は震災の影響がほとんどなく、実感が沸いていない人も多くいると考えています。 講演会は継続して開催していくつもりですが、6月11日(土)が初回です。 皆さんはどのような内容の講演会なら聴きたいと思いますか? ご意見:ご協力の程、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#158917
noname#158917
回答No.2

私個人としては、今回の大震災で 日本でなにがもっとも問題になったのか?これから何をどう考えていけばいいのか、といったことを、総合して解説して下さるような講演が聞きたいです。といってもかなり大雑把ですが。 たとえば危機管理、原発、東北地方のこと、ボランティア活動、多くのマスメディアやネット情報への向きあい方、選び方、市民としてなにを考えればいいのか・・・など、ものすごくたくさんのテーマがあると思うんです。 ご質問者さまが一番知りたいこと、日ごろから興味をもたれていることは、どのようなことでしょうか。それを中心に、さまざまな問題がすべてつながってくる、切り口はいくらでもあるのではないでしょうか? お仕事関係でひらかれる講演なら、わりとすぐテーマも決まるのでは。市民の方が何を一番知りたがっているのか、まず周囲の方にアンケートとったり、リサーチしてみるのがいいかもしれませんね。新聞で一番取り上げられているテーマからもヒントが得られそうです。継続して開催されるのなら、充実したものができそうですね。近くなら聞きに行きたいです。

aslanjade0730
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい、申し訳ございません。 貴重な意見、ありがとうございます。 mayarin777さんがおっしゃってくれたようにテーマはいくらでも出てくると思います。 開催出来る時期によって参加者さんが聞きたいと思うテーマも違ってくると思いました。 開催した後に、参加者さんから次回のテーマを募るというのも一つの方法ですね。 継続してより良い会に出来るよう努めたいと思います。 回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.1

今回の災害でもボランティア活動をしたものです。 講演会については質問者さんがどのような経歴や経験をお持ちなのか?どのような立場でお話になるのかが分からないと具体的にわかりませんが、私の周囲で聞こえてくる意見をお伝えします。 被災地のことや被災者のこれまでについては、かなりマスコミ等でも報道されており、かなり心に答えている方もいらっしゃいます。 そこで、よく聞かれるのは、今の(3ヶ月後の)自分に何ができて、何をすればいいのか? これからどうしたらいいのかです。 被災地のニーズや状況も変わり、復興している場所と相でない場所などかなり差が出てくると思います。 そのときに一番新しい状況や困っている場所などを具体的にお話しして頂けると、聞く方も興味があると思います。

aslanjade0730
質問者

お礼

返信が遅くなり、申し訳ございません。 実際に被災地へ行ってらっしゃったのですね。 私は、職業柄、支援物資の輸送担当をしていた者です。 実際に被災地へ行かないと感じれない空気があると思います。 517hamaさんの回答を読んで、被災地行ってみようと感じました。 講演会の開催を遅らせてでも自分で行って肌でニーズを感じるべきだと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A