- ベストアンサー
震災復興開発の現状と経済効果
- 震災復興開発の現状や経済効果について、質問文章からまとめました。
- 復興から三年後には、高台の人工林が伐採されてひな壇型の住宅街が造成され、海岸線には高層のタワーマンションが林立し、未来都市の建設が始まると期待されていました。
- しかし、現在では震災復興が思うように進まず、被災地の住民の要望や地域の利権維持などの理由により、進展に課題が残っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
東日本大震災の復興事業・開発の現状は、大まかに三県(岩手・宮城・福島)で考えるとトータルで20%位しか進んでいないのが現状である、それは何故か?三大原因の一つに安倍の手腕が弱い事(復興大臣に権利を託しているが全く持ってダメ!それと各知事・市長の指揮力も全く持って足りていない!それを証拠に何と!この秋に行われた福島県の各市長選では現職市長が全て落選(4人だか5人落選した))、二つ目に予算がウヤムヤ!当初の考えでは(民主党時代に菅直人達の雇った識者との相談では予算額23兆円)と算定していた、更に日本赤十字社は各国各地・人からの送金、預かった義援金そのほとんどをウヤムヤにしている!いわゆる使途不明金!孫正義などは100億円の寄付!勿論この金の使い方もウヤムヤ、世界から義援金と称して集められた金を合わせると数千億円!!推測だが日本赤十字社は東京電力に数百億円の無償提供、政治屋達にも数十億円単位で金をバラ撒いているのだろう、三つ目は作業人員が多大に不足!例えば作業範囲・目的が決まっている原発地区、人口が多い仙台市・周辺の作業は人気があるので人足は集まる、だが厳冬になると北へ北へと希望して行く人はマズいない、これらの状態を考慮しても一向に復興事業が進んでいないと言う事が分かる、いずれにしても5年・10年経過しても復興率は50%も進まないと思いますよ、余談だが東電原発事故問題で避難している人たちが一時金として貰った金は、4人家族平均世帯でおよそ2500万円、その他に月額・世帯人数に応じて5万円、10万円と支給されているという。
その他の回答 (1)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
湾岸のタワーマンションは建設計画自体がありません。景観が損なわれるためです。土地がない都会の発想ですね。 危ないところに危ないものを建てる計画をすること自体、ナンセンスですよ。 特区として、干渉地区になる予定です。途中に盛り土をして交通網を通し、また干渉地をおき、そして高台に住宅を作るという予定です。 防波堤も防潮堤もまだ決まっていません。要らないとする地区もあります。 新たに干潟が出来て、自然も変わってきており、それを残すべきだという人もいるからです。 つまりは、開発だけが復興ではないという考え方ですね。 また、復興住宅が建つ地区は、交通の便が悪く、高齢者には不便だということも、進まないことの一つです。 同じく、間取りが仮設住宅並みに狭いということもあります。 福島に置いては、除染作業が終わっていない、警戒区域、帰宅困難地区などまだ人が居住できる状態ではないため、平成29年度を目標にインフラ整備すると言っていますが、燃料棒の取り出し作業が始まることから、次の事故への懸念がある為、住民が二分化してきています。 よって、恒久住宅も建設も発表されましたが、それより先に区域外に土地を買い求める人が多くなってきており、現在土地バブル状態です。いわき市、郡山市、南相馬市、福島市で土地が高騰してきています。 警戒区域外の南相馬市では沿岸にすでに住宅地が出来ています。津波で家を失った人たちが建てたものです。 震災復興がなかなか進まないのは、やはり住民の意識の薄さも原因ですね。 復興のビジョンが明確ではないのです。これは政府の政策だけが原因ではありません。 また、土地がうまく確保できないことも要因です。 まずは交通網の確保からでしょうから、それが出来ない限りは、何も進みません。 今回の震災は地震・津波の被害だけで済めば、割合に早くに復興したのかもしれませんが、原発事故があるために、何でもない宮城や岩手にも影響があることが問題なのです。 屋根瓦の補修ですらまだ終わっていないんですよ。電柱も傾いたままです。 東北道や仙台南道路は結構頑張って工事していますけれど。。。。。がれきが多く、難航しています。 19兆円あるなら、もっと本当の震災にあった地区に使ってほしいのですが、全国の税務署を直したりしているので、本当に復興には使われていないという点で、今の政府に疑問があります。 やっと先日、家財家電の廃棄に東京電力が協力するので、申し出てほしい旨の連絡が来ました。 でも、一般家庭では申請を受け付けてもらえないらしいです。 賠償もまだまだだし。 終息は先でしょうねえ。 何しろ廃炉作業ですらまだ見通しが利かないんですから。 宮城・岩手を復興させても福島は終わらない。ので、30年は無理でしょうね。
お礼
地元の零細土地保有者が復興の阻害要因になってるのでしょうかね。 19兆円の国税が1000年後の東北の役に立つのかどうか疑問になってきますね。 どうもありがとうございました。
お礼
19兆円もの復興特別予算が投下されて、元通り津波に弱い街を再興するのだけは勘弁してほしいですね。 どうもありがとうございました。