- ベストアンサー
南京大虐殺の立証
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そんな常識あるんですか?疑惑は疑惑でしょ。 疑惑を否定できない、しようとしないという事は、疑惑が真実だからです。 政治家が、疑惑を持たれて、それを否定できずに、辞職に追い込まれる、疑惑を否定しようとしない企業が、廃業に追い込まれるなど、よくある事です。 トヨタのリコール問題で、トヨタ車の欠陥疑惑が持たれたとき、トヨタは、それを否定し、トヨタ車が欠陥でないことを証明し、疑惑を解消することで、信用を勝ち得ました。 あのとき証明は、疑惑をもった側が行うと主張していれば、トヨタへの疑惑は真実だと多くが考え、トヨタは、アメリカ、さらには国際市場から締め出されたでしょう。 >証言と捏造された写真のみに依拠したプロパガンダです。 証言は、裁判でも証拠として採用されます。 また、捏造であるというならば、証言全てを捏造であると証明する必要があるのではないのですか? >70年も前のことを今更せめたてるよりも今起こっているウイグルチベットの悲劇を世界中で注視すべきです。 当然、両方とも、行うべきです。 現在のことのみの責任追及で、過去のことを追及しなくてよいというものではありません。 また、チベットとウイグル問題は、分けて考えるべきです。 チベット問題における責任は、中国政府の責任が60%、告訴意的な反中国勢力によるもの、30%、チベット人によるもの10%程度と考えますが、ウイグルの場合、中国政府によるもの40%、ウイグル人みずからによるもの40%、国際的な反中国勢力によるもの20%でしょう。 日本のネット右翼のような、反中国に固執した者たちは、チベット人などの考え方に共感してではなく、中国の混乱だけを求めての扇動を行っているにすぎません。 現在中国が、チベットで行っている同化政策は、かつて日本が朝鮮半島で行った同化政策と全く同じものです。 権力を利用しての同化政策は、過去・現在を問わず、非難されるべきものです。 >ありもしない歴史に踊らされて今も続いているウイグルチベットの悲劇を見て見ぬふりする反日左翼の偽善にあきれてしまいます。 ウイグルは別にして、チベットの悲劇を拡大させているのは、扇動を煽っている反中国勢力によるところがあります。 チベット亡命政府やダライラマ、チベット民衆が、独立を否定しているのに、チベットの独立を煽り、チベットを混乱に貶めているネット右翼の存在を、真にチベット人のことをかんがえるのであれば、抑えるべきです。 いたずらに、周辺諸国との摩擦を拡大させ、日本を危機に貶める反日ネット右翼を押さえ込む必要があります。
その他の回答 (4)
- nishikasai
- ベストアンサー率24% (1545/6342)
南京事件での犠牲者は東京裁判で確認された「一人」のみであります! 米軍はなんとしてでもこの戦いを正義の戦いとしたかった。対独戦争にはそれがありました。なにしろナチスは六百万ものユダヤ人を殺害したのですから。悪人をやっつけた保安官でいたかった。 ところが日本はそんな残虐なことをしていない。おまけに米軍は原爆を二発落として大量殺りくをしてしまった。 そこへ南京虐殺の噂が流れてきました。米軍は喜びました。 「これは使えるぞ!」と。早速証人を探しました。ところが噂ばかりでそれを実際に見たと言う中国人はいませんでした。 仕方ないので虐殺を見たと言うアメリカ人を東京裁判の証言台に立たせました。 証人は朗々と日本軍の悪事を述べました。 そこへ日本側の弁護士が切りこみました。 「貴方は貴方自身の眼で何人の虐殺を見ましたか?」 証人は急に元気がなくなり、下を向いて小さな声で、 「一人です・・・」 と言いました。 これが南京事件の犠牲者が一人であるという根拠であります! もっともっと根拠はありますが、言うのがしんどいので今回はこれだけにしておきます。 あ、一つだけ追加しておきます。普通、戦争では一人の死者がいると10人くらいの負傷人がいます。腕を失ったとか目がつぶれたとか、そういった人々です。30万も殺されたのなら300万の負傷人がいるはずです。その人たちが出てきて「この腕は日本軍兵士に切り落とされた!」と言えば良かった。なぜ出て来なかったのか?
お礼
その話は本で読みました。 中共のプロパガンダに乗せられて ウイグルやチベットの悲劇を見て見ぬふりする似非人権派には 怒りすら覚えます。 ありがとうございます
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
>左翼の方々は、なにを根拠に「あった」というのでしょうか? 各種の証言、従軍者の手記など、いろいろあります。 >そもそも挙証責任は旧日本軍の責任を追及する側にあります。 疑惑を否定できませんと、実際にあったとされます。 それが世界の常識です。 国際世論は、日本の裁判とは違います。 「挙証責任は旧日本軍の責任を追及する側にあります。」 こういった事を言うという事は、反論する余地が無くなり、開き直っているとしかみられません。 ネット右翼のバカたちは、世界の常識を知らないようですね。
お礼
>疑惑を否定できませんと、実際にあったとされます。 >それが世界の常識です。 そんな常識あるんですか? 疑惑は疑惑でしょ。 証言と捏造された写真のみに依拠したプロパガンダです。 そうでないのなら証言ではなく証拠を提示すべきです。 仮に事実であったとしても 70年も前のことを今更せめたてるよりも 今起こっているウイグルチベットの悲劇を世界中で注視すべきです。 >こういった事を言うという事は、反論する余地が無くなり、開き直っているとしかみられません。 >ネット右翼のバカたちは、世界の常識を知らないようですね。 反論する余地がないということは捏造された歴史である可能性がぬぐえないと言うことです。 ありもしない歴史に踊らされて今も続いているウイグルチベットの悲劇を見て見ぬふりする反日左翼の偽善にあきれてしまいます。
- at9_am
- ベストアンサー率40% (1540/3760)
> それでも「あった」という左翼の方々は、なにを根拠に「あった」というのでしょうか? 信仰です。 キリスト教徒にとって神は根拠がどうであれ存在します。いるという証明が間違っていることが指摘されたとしても、その証明が間違っていただけで、神が存在しないことの証明ではありません。 南京大虐殺にしてもそうです。 あったという信仰により、いかなる反証がだされ、一片の証拠すらも否定されつくして存在しなくなったとしても、信仰により南京大虐殺はあったのです。 彼らは、そういう信仰の持ち主たちです。
お礼
ありがとうございます 信仰ともいえるかもしれませんが 根拠もなく他者を殺人鬼のように言うのはおかしいですよね。
補足のお願い。 せっかくの添付動画ですし、日本語への訳が欲しいです。 読まれている文書の内容を理解したいところです。
補足
http://nanjingforever.web.infoseek.co.jp/sontakugi0.html この人はこのURLの内容を根拠にしているそうです。 でもその論拠はすでに否定派から否定されて証言に依拠しています。 何をしゃべっているのかわかりません。
お礼
反日左翼のへりくつが出ましたね。(笑 >政治家が、疑惑を持たれて、 >トヨタのリコール問題で、 まったく間違っています。政治家の問題は民主主義に起因します。疑惑の捏造によるイメージ操作で政治家の生命を絶つことも出来ます。トヨタ問題はそのときの利益に直結します。民間企業であるが故に挙証責任うんぬん言ってる場合ではありませんし技術的にもまず自ら調べる必要もあります。これくらいわからないのですか? >証言全てを捏造であると証明する必要があるのではないのですか? そんな必要はないですよ。証言に信憑性がなければ事実と認定されません。 ましてや写真を捏造したとなればますます信憑性が低下します。 法律に疎い方ですね(笑 そのうえ論理的に反証されているのですから、、、 >また、チベットとウイグル問題は、 であるならば報道の自由を制限するのはなぜでしょうか? あなたがいう理屈で言えば、疑惑でないことを否定できないならばそれは真実なんでしょ?(自爆 >現在中国が、チベットで行っている同化政策は、かつて日本が朝鮮半島で行った同化政策と全く同じものです。 全く違います。全く同じであるというならそれぞれの詳細について具体的に説明した上で言わなければいけません。 あなたの善悪の判断基準によれば濡れ衣を着せた方が勝ちということになりますね。 >チベットの独立を煽り、チベットを混乱に貶めているネット右翼の存在を、真にチベット人のことをかんがえるのであれば、抑えるべきです。周辺諸国との摩擦を拡大させ、日本を危機に貶める反日ネット右翼を押さえ込む必要があります。 あなた本当に頭がおかしいですよ? それともあなたは中共ですか? もしどちらでもないというなら売国奴です。 日本に住む資格がありません。あなたの好きな中国にでも永住してください。 くりかえしますが、70年も前のことを今更せめたてるよりも今起こっているウイグルチベットの悲劇を世界中で注視すべきです。ありもしない歴史に踊らされて今も続いているウイグルチベットの悲劇を見て見ぬふりする反日左翼の偽善にあきれてしまいます。 大躍進政策、文化大革命、天安門事件と自国民を何千万人も殺してきた中国共産党、 報道の自由も言論の自由もない共産主義一党独裁国家である中華人民共和国、 そして虐殺と暴行、掠奪、食人文化を2千年も繰り返しきたシナ人 いっぽう、敗戦により自虐史観を植え付けられて、問題が起こるとすぐに譲歩するお人好しの日本 あなたはそれでも彼らを信じるのですか?