- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無性胞子と有性胞子について(その他あり))
無性胞子と有性胞子について
このQ&Aのポイント
- 真菌の増殖には、酵母様真菌の出芽や二分裂による無性的な増殖、気中菌糸の先端につくられる無性胞子による増殖があります。
- 一方、真菌には性の区別があり、交配によって有性的に核の融合に続いて減数分裂がおこり、有性胞子をつくることができます。
- 真菌の細胞壁の成分はキチン、マンナン、セルロースまたはβ-グルカンのどちらでも正解です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この場合の真菌とは、 菌糸型真菌と酵母様真菌以外の真菌のことを 指すのでしょうか。 いいえ。菌糸型,酵母型に関係なく,真菌は一般的に有性生殖を行います。 環境条件に応じて無性生殖を行ったり有性生殖を行ったりします。 (ただし有性生殖が見つかっていない真菌類はいます) >これは例えば、テストなどで 「真菌の細胞壁の成分を3つ答えよ」という問題が出題された場合の解答は 「キチン、マンナン、セルロース」でも 「キチン、マンナン、β‐グルカン」どちらでも良いのでしょうか。 テストの採点をする先生次第なので何とも言えませんが, 真核生物の中でも真菌類と他の菌類(卵菌類,サカゲツボカビ類など)では 細胞壁の組成に違いがあることには注意しましょう。 真菌類の場合にはキチンやグルカン,マンナンを含み,セルロースは含みません。 (これも真菌類のグループごとに多少は異なる)。 一方で卵菌類はセルロース性の細胞壁を持ちます。 この程度のことは wikipedia でも調べがつきますので, 教科書と照らし合わせて見るといいと思います。
その他の回答 (1)
- C-elegans
- ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.1
>真菌の性 真菌のほとんどは有性生殖と無性生殖の両方を行います。 (生活環が把握されていないだけで、「全て」であるかもしれません) 菌糸型真菌と酵母様真菌もそのうような真菌の内に入ります。 >セルロース >β-グルカン セルロース(β‐1,4グルカン)は間違いで、β-グルカン(β-1,3グルカン)の方が正解です。
質問者
お礼
お答えいただきありがとうございました。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございました。 とてもわかりやすく 理解できました。 >真核生物の中でも真菌類と他の菌類(卵菌類,サカゲツボカビ類など)では 細胞壁の組成に違いがあることには注意しましょう。 真菌は真核生物であるのに どうしてマンナンでなく、β-グルカンなのか疑問でしたが、 おかげさまでスッキリしました。 真核生物でも菌類の違いによって 細胞壁の成分に違いがあるのですね、 ややこしく感じますが、頑張って覚えます。 この度は本当にありがとうございました。