- ベストアンサー
生殖
私は生殖の範囲がどうもよくわからないのですが、有性世代と無性世代とはどこがどのように違うのでしょうか?教科書などでは、有性生殖→遺伝情報の組み合わせが新しい個体が出現。無性生殖→親と同一な遺伝情報の個体が出現。とあるのですが、植物が減数分裂をしたものが胞子になり、それが有性世代の初めに位置するのはどういうことなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
浪人生かな?新カリキュラムでは記述がないはずなので。 まず、世代というからには多細胞生物でなければなりません。 無性世代:雌雄の別がない:胞子体 有性世代:雌雄別:配偶体(前葉体(体内に雄性の部分と雌性の部分がある)、胚のう(雌性、7細胞生物)、花粉管(雄性、3細胞生物))ということになります。 すると、無性世代(胞子体)が受精卵で始まり、胞子のうで終わること。 有性世代が胞子(胚のう細胞、花粉四分子)で始まり、配偶子で終わることが理解できると思います。
その他の回答 (1)
- 24blackbirds
- ベストアンサー率45% (196/428)
無性生殖→親と同じ遺伝情報の個体が、のところがおそらく誤解の原因になっています(というより、不正確な記述)。分裂や出芽、栄養体生殖、菌類の分生子による繁殖のばあいはこのことが言えますが、藻類やコケ、シダの無性世代は親と同じ遺伝情報を持つ子供を作るわけではないのです。減数分裂をして遺伝子型がnの胞子を作りますので、親の遺伝子の半分を受け継いだ子供ができます。また、減数分裂の際に1対の染色体のうち、父親から引き継いだものと母親から引き継いだもののどちらが引き継がれるか判りませんので、胞子同士も遺伝的に均一ではありません。ただ、他の個体からの遺伝子の導入はないため無性的生殖といわれます。有性世代(n)は配偶子を作り遺伝子を混ぜあって新しい遺伝情報を持った無性世代(2n)の植物を作りますが、有性世代の個体(n)と有性世代の作る配偶子(n)とは同じ遺伝情報を持っています。