• ベストアンサー

シダ植物 コケ植物 有性 無性

シダ植物、コケ植物は教科書には胞子生殖であると書かれていたのですが(=無性生殖)、問題集の方では有性生殖の受精の欄にも分類されていました。 これはどういうことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

シダ植物やコケ植物の生活環はもう勉強しましたか?それを見ればわかるように どちらの植物も、環と言われる一回りの中に、有性生殖をするときと、無性生殖をするときがあるのです。胞子で増えるのは無性生殖をするとき、造精器や造卵器ができて、精子や卵で生殖するのは、有性生殖のときです。前者を無性世代・後者を有性世代と言います。ですから、これらの植物の生殖方法は、両方ある という方がよいかと思います。ただ、シダ・コケともに大きさなどから、人間の目につきやすいのは、無性生殖(ともに胞子でふえる)をしているときで、 教科書はそのような意味で書かれたのかと思います。

noname#226956
質問者

お礼

ありがとうございます。詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

胞子から生じる配偶体(コケの場合本体で、シダの場合は前葉体)が精子と卵を生じて優性生殖するのです。

noname#226956
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A