• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親の愛情は平等ですか)

親の愛情は平等ですか?

このQ&Aのポイント
  • 親の愛情には差があるのでしょうか?末っ子次女として、私は母からの愛情を十分に感じられなかった経験があります。姉と比べられたり、姉の方が大事にされる瞬間を目の当たりにすることが多く、劣等感や孤独感に苛まれました。結婚し家を出ても、家族からの言葉や態度は変わらず、母の愛情を感じることができないままです。同じような辛い思いをしている方々の意見を聞きたいです。愛情を求め続けるべきでしょうか、それとも切り捨てるべきでしょうか。
  • 親の愛情には平等さを求めたいものですが、実際には差があることもあります。私は末っ子次女として、姉と比べられたり、母の好みに合わないと一瞬で見向きもされなくなる瞬間を何度も経験しました。そのような経験から、私は自己肯定感や安心感を持つのが難しくなりました。まだまだ幼稚な質問かもしれませんが、同じような経験をしている方々のご意見を聞きたいです。辛さを乗り越えて愛情を求め続けるべきでしょうか、それとも距離を置いて生きるべきでしょうか。
  • 親の愛情は平等なのか、というのは難しい問題です。私自身も末っ子次女として、母からの愛情を感じられないことがありました。母の趣味や関心事に合わせて行動しても、なかなか認められることはありませんでした。また、姉からも私は大切にされない存在として笑われたり、追い詰められることもありました。このような経験から、私は自己肯定感を失い、家族との関係にも疑問を抱くようになりました。同じような経験をしている方々の意見を聞きたいです。辛さを乗り越えて愛情を求め続けるべきでしょうか、それとも離れるべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.7

 あなたの気持ちとても理解できます。私も実の母には若い頃から傷ずく言葉を言われたけど、当の本人はケロっとしたもので、「え!そんな事言った?」て調子です。要するに鈍感なんです。母は次女に手をかけてました。わたしは3人姉妹の長女です。私にも息子2人いますが、愛情は平等です2人共大好きですが、世間にはあなたと私の母の様に自分では解らずえこひいきしてる親ってかなりいますよ。私は今では、もう割り切って付き合ってます。人間的にも頭の良い人ではないので、残念ですけど今の私にとっては母は蚊帳の外です。たぶん、あなたも歳重ねるごとにそうなると思います。でも、そうなると気は楽になります。自分の家族が1番になりますしね。最近では同居してる義母の方が良いくらいですよ。今私は幸せです。それで実母も良いのだと思います。  

noname#182347
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 同じ経験をされている方が多く救われました。 皆さんがおっしゃる通り私は私の人生を楽しみます。 意識して母を遠ざける事になりそうですが自分の苦しみが 甘えたものではなかったと分かり自分に自信がつきました。 いつか子供が生まれた時に母の気持ちを理解し許したいです。 そして同じ思いを自分の子供にさせないよう気をつけます。 母は姉に任せます。寂しい気持ちを理解してもらう事ばかり 考えていましたが後ろは向かず前だけ向こうと思います。 環境が似ているhnahanaさんをベストアンサーにさせて頂きましたが 皆様ひとりひとりのご意見を全て参考にさせていただきました。

その他の回答 (6)

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.6

私も三姉妹の次女でいつも疎外感がありました。 子どもの頃は「リア王」や「にんじん」を読んで、 「こういうのはよくあること」と考えるようにしました。 我が子でも、出来のいい・悪いも相性のいい・悪いもあります。 夫はあからさまに態度が違うので私はそれを非難しよくケンカになりますが、 平等に可愛がることは不可能なので、平等に冷淡な母親かもしれません。 長く生きているうちに人間関係は「肉親」よりもっとどんどん拡がって 配偶者・我が子・友人・隣人…と多彩になります。 親も兄弟姉妹も我が子も「自分とは違う人格」だと割り切れるようになれば 心が囚われなくなります。 「不惑」(40才)までは引きずるかもしれませんが、 なんといってもすばらしいご主人がいらっしゃることが 貴女の最大の幸福であることを忘れないで下さい。

  • suteran
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.5

 悲しみが文章からひしひしと伝わってきて…申し訳ない気持ちになりました。 私は3人姉弟の長女で父から大変可愛がられました。反対に妹はいつもぶつかっていました。 大人になってからは妹が「お姉ちゃんばっかりでさ~」と言うと父が「だってお前は生意気だから」と応え、イヤミの言い合いで楽しんでるようです。  そして私が親になり、娘が可愛く思えず悩んでいた時「親子だって相性がある」「ひとつの人間として対しなさい」と書いてある本に出会い救われました。だってお腹を痛めて産んだ子が可愛く思えないなんて‘人でなし’だと思い、誰にも言えず苦しんでいましたから・・・。  人間同士、娘だからといって自分の所有物のように思わず過ごしてきたら、小学校に入った頃からとても楽しく付き合えるようになったのです。  やはり他の方々も言ってるように相性はあります。でも、akkiinamoeさんも母をもう少し離れた目線で見るようにして・・・。そして縁は切れないでしょうから‘親戚’または‘相性の合わない友達’程度の感覚で付き合って行けたら良いのでは?大事なのは相手に期待しない事だと思います。もう母だからという気持ちは捨てた方が楽になるかもしれません。  akkiinamoeさんにとって私は憎たらしい姉でもあるし、愛情の足りない母親でもあります。すいません。。  客観的に見るととても優しい旦那さんに恵まれてるので、新しい家族に愛情を注ぎ・・・愛情をもらって幸せに過ごされる事を願います。    

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.4

 あなたも十分に苦しんだのですし、もういいのではないでしょうか。  今後、お母さんのことはお姉さんに任せましょう。  でないと、またぞろ嫌な思いをさせられるだけです。

  • okkinaa
  • ベストアンサー率13% (97/734)
回答No.3

50代男性です。 こういう質問をしてくるということは、まだお子さんはいないようですね。 第一子は親の愛情は100%です。 第二子が産まれると親の愛情は50%50%になりますが、 第一子は50%だとは思わず愛情がゼロになったという喪失感が生じますが、 第二子は最初から50%なので50%でも不満はないんですね。 つまり子育ての難しいのは第二子が産まれてからなんですね。 親の対子供用のテクニックもありますが、 対子供間の争いもあるんです。 第一子の赤ちゃん返りなどのレジスタンが成功してしまうと、 第二子は親との距離感のようなものを感じるのでしょうね。 また新生児は手がかかるのでどうしても出だしは第二子に愛情が向きがちなのも第一子のレジスタンスを生じさせることになるんですね。 私は妻に第一子に70%第二子に30%くらいで接して50%50%くらいだからねと言っておきましたが、 さてさてどうだったんでしょうね。 こればかりはいまさら子供に聞く訳にもいきませんのでね。 母上との関係はいまさらどうにもならないと思いますよ。 そんな無益な努力をするより、 これからの子育てなどの自分の家庭に注力することをお薦めします。 蛇足ですが、 まだ私が若い頃に「人にあげた物は、あげた時点で自分の物ではないのだから忘れなさい」と教わりました。 これは好意をあげたのではなく物をあげたのであって、 好意の見返り(感謝の言葉やお返しの品など)を期待するなということなんでしょうね。 これは妻にも言ってありますので、 幸いなところ妻から嫁の家にあげたもので後でどうこういう不満(使ってくれてないとかの不満)はあがってきていません。

noname#134883
noname#134883
回答No.2

質問の内容があまりにも辛そうなので、軽々しい意見など書くべきじゃないと思うのですが、一つの考え方だなと思っていただけたら幸いです。 親子においても「相性」はあると私は思います。私自身も3人姉弟の真ん中の子です。 生まれたときから祖父母と同居で、嫁に出ていない父の姉もいました。8人家族です。 自分の存在は殆ど無いに等しく、長女の姉は何をしても注目を浴び、弟は女が二人続いて生まれた後の、待望の男の子で祖父までも構うほどの可愛がられぶりでした。 私は疎外感とまでは抱かなかったまでも、なんだか生まれた性別が同じなのに、順番が違うだけで扱われ方の違う姉への劣等感とか、男なら何でも許されるんだという弟へのライバル心とか、結構複雑に家族のことを見ていました。 8人も家族が暮らすと、気が合う人と一緒にいるだけだなと感じるぐらいにしか考えられないという、妙な順位決めが自分の中にあり、私にとって一番気が合うのは「祖母」次は「小姑である叔母」その次は「父」そしてやっと「母」です。 子どもの方が順位決めとはおこがましいのですが、純粋に子ども心に「私の事わかってくれてるなー」と信じていた順番です。 大人なので「理性的に対応できる」とは限らず、大人になったから余計と「自我が抑えられなくなる」タイプの人もいると考えた方が良いと思います。 そして相性というどうしようもない、気持ちの選択をしてしまうこともあると思うと、少しは気持ちも収まるのではと思います。 私の場合ですが、大家族に付き物の「人の気持ちを察する」という否応なしに、快適に暮らすための暗黙のルールを理解できているし、他の家族も皆このルールを守っているからこそ、コレまでの人生にトラブル無く暮らしてくることが出来たと思っているので、ぶつかる事も関係を絶つことも考えたことは有りません。 ただの回答者ですけど、お母さんへの理解を深めて「多くを望まない」という気持ちになることが、一番平穏で居られるコツでは無いかと思います。

回答No.1

私は男ですが、あなたのお気持ちはわかります。 出来のいい姉がひとりいて、長男でありながら出来の悪い私には家でも風当たりが強かったです。 姉とは4歳離れており、また父が転勤族だったため、小学校以外では姉と同じ学校に通うチャンスもなく、心の中では「オレだって姉貴と同じ学校に行ってれば、姉貴と同じくらいの成績は取れる」と思い続けていました。 姉が社会人になった後は母もパートで働いていたため、大学生の私は「遊んでメシ食ってるのはお前だけだ」と言われ、掃除やメシの支度、あげくは家族全員の洗濯までやらされていました。 社会人になってからは早々に東京に出てきて就職し、実家にはほとんど帰りませんでした。 今は結婚して子供が生まれたため、年に一度だけは帰るようにしていますが、私の子供に対しても「お前の小さい頃にそっくりだ。甘ったれで何もできない。」と言っています。 私は慣れているため聞き流していますが、妻は腹を立てているようです(言い返す勇気はないようですが)。 もうこの年齢になれば親の言うことなど気にする必要はないと思います。 早く子供を作り、自分は子供に対してそんな態度を取らないように気をつけたらいいです。 今さら何を言っても親の言動が直るわけはないし、そうされ続けた過去は消えませんから。

関連するQ&A