- 締切済み
婚約者に気分良く私の親に結婚の挨拶をしてもらいたい(長文です)
今度結婚することになりました。私の母の希望というか、私の家及び地域の風習で婿側両親が嫁側家族に「娘様を頂戴します」という挨拶をしてほしいということがあります。 昔から私の地方にある風習のようで寒い雪中でも婿家側は嫁家側の両親に「娘様を頂戴します」という跪いてお願いをするという、よく中国のラストエンペラーなどの映画で皇帝に臣下が挨拶をするシーンと同様の事をする風習があります。 しかしながら、過去に姉の結婚ではそのような事ができなかった母にとっては周りへの見栄もあり、自分自身も納得して娘を送り出して勤めを果たしたという気持ちを持ちたい模様です。 姉の結婚した経緯を詳しく記載します。姉は中学時代にいじめにあい、そのまま高校に進学するもそこも慣れずに中退。後はお決まりコース。シンナーを吸ったり、悪友達とつるんだりなどしてました。そのような中で出会った男(やくざというより三下、ちんぴら程度の男)と「結婚するんだ!」という流れで結婚しました。が、やはりそのような男に男として責務を果たせるはずもなく、子供ができてからもDVを続け、慰謝料もなにもいらないから別かれてくれと母が姉の元旦那に懇願し、姉はシングルマザーの道を選びました。 その姉の結婚の際に、姉の元旦那側の家族は挨拶すらなく、結婚式も姉の身内、つまり、私達の親族と姉と元旦那の友人だけが出席し、元旦那の親族どころか両親すら出席しないような粗末な式で、費用などすべてが私の母が全額出しました。 ただ、私の婚約者から『自分達は遠方から挨拶に行き、中国の皇帝に謁見するように跪き頭を下げて挨拶をしながら、君の姉の時には相手側には何も要求をしないのは、公家のお血筋のやんごとなきお方が都落ちをした際に落ちた先の民が「お胤を頂戴します」というようにへりくだり、現地妻になるようなもの。さらに、シングルマザーになり子供を育てるのも「ご落胤を育てさせていただきます」というような態度で、都落ちした公家が都に戻る際になんら見返りを求めず、ただ自分達の家門に公家の血筋がはいり喜んでいるのと同じ。これは、姉の元旦那の家の格式が上であり、自分はそれよりも格下という扱いにしか見えない。君の母には悪いけど、どうしてもするならば挨拶の際に「上の娘は愚ろかな娘でそのような事すら出来ない男とその家族でしたが、遠方からわざわざお越しいただいた上で…」と言ってもらう確証がない限りちょっと…』 といっています。 確かに、私の実家は東北の新幹線の終着駅からさらにバスで2時間以上かかる土地。一方婚約者は東京と言っても某都下の主要ターミナル駅からバスで1時間近くかかる土地。一方の姉の時は車で10分程度の間柄にも関わらず挨拶どころか連絡すらなかったのです。 婚約者の気持ちも一理ありますし、私が婚約者の立場だったら同じ事を考えますが、私としては母の希望もかなえたいし、ましてや、姉がグレてしまったのも母の再婚と私の父の姉に対する性的いたづら(これは実際にあったか定かではありません)が原因であるのも当時から分かっていまして、その後ろめたさがある以上母は姉の結婚の際には自分の希望・要望をぐっと耐え、すべて自分の内に秘め、さらに粗末な式で自分の身内からされたくもない同情も恥も耐えたのでなんとかかなえたいです。 一方、婚約者も姉の結婚した時の事情は理解してますが、両家対等でありながら、姉の元旦那の家はせずに、婚約者の家の側に求める。それをすれば姉の元旦那の家>私の家>婚約者の家という図式となってしまう。君の母にはつらいけど挨拶の席で「姉の元旦那の家をこきおろしてくれればそれで良い」と言ってくれますが、とても母にはいえません。また、婚約者には「もう別れてるし家とは縁もゆかりもない」といっても姉と姉の子供が私の実家で居候(というより主人のような態度ですが…)していては、結局「ご落胤と同じ」と言ってきます。 婚約者は折衷案として「東京に君の親御さんに来てもらって食事会をかねての挨拶ならばこちらはわざわざ来ていただいてありがとうございます。」という気持ちでそのような挨拶はできるといってます。 そして、婚約者の根底には姉の旦那が「責任とらない無責任最低男三下ちんぴらの外道」一方自分は道理を道理として凛とできる男。という格の違いを見せ付けたいようです。私の実家で挨拶をしたとしても気味の母が姉の元旦那をこき下ろさないと、最後でその言葉を言ってしまう自分がいると婚約者も言っています。 婚約者も付き合いづらい人ですが、いまどき珍しいくらい馬鹿生真面目な男で結婚を決意しました。 時代遅れの田舎の風習といえばそれまでですが、どのように円満解決及び婚約者の意見への賛否を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gondesu
- ベストアンサー率31% (266/839)
貴方の質問は要点がなく分かりにくいです。 それと、これから結婚されるそうですが、 (07/12/18 22:06) http://oshiete.homes.jp/qa3609610.html >私は別のところで結婚し専業主婦をしています。 ということは再婚ですか? 質問をしたのであれば、キチント御礼するのが常識であり http://otasuke.goo-net.com/qa3623246.html http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3636007.html http://hiroba.chintai.net/qa3609610.html ここにUPした質問に御礼せず締め切ったリ、2ヶ月以上経過 してても締め切らなかったりと、酷いじゃありませんか? 今回の質問に出てくる「姉」という存在も、過去の質問によっては 内容が違うし・・・ 貴方は再婚ですか? せっかくなので今回の質問に対して、彼の意見は「正しい」話しであり 要求が呑めないのであれば、貴方の単なるワガママです。
- miniminiAN
- ベストアンサー率50% (3/6)
私も、少しわかりにくいなぁ、とおもいつつ書かせていただきます。 まず、挨拶について。ですよね。 一番シンプルに考えて、基本は何故挨拶にいくのか、 何故男性から、女性側のご両親へ挨拶に行くのか、ですが これは、一般的にだと思いますが、今まで大事に育ててくださった 親御さんに、結婚を許してください。との事を伝える為に行くんじゃないでしょうか? 話を読んでいると、結局 >婚約者は折衷案として~(以下略 が引っかかっているんですよね? 婚約者さまに対して、少し疑問が。 >一方自分は道理を道理として凛とできる男。という格の違いを見せ付けたいようです とありますが、それならば、家庭の事情を承知しているようですが、それよりもまずは、質問者様との結婚の意志、それに対しての感謝、敬意、が必要ではないか?と感じてしまいます。 お姉さまの事は、それはそれではないでしょうか? >責任とらない無責任最低男三下ちんぴらの外道 と、仰っているように、酷い方の様に思いますが、その方が挨拶がきちんと出来ている方なら、そんな事にはなっていないでしょう。 それをいまさら言っても仕方がない事です。 お母様も大変心を痛められたと思います。 比べて私は・・・と思う彼の心構えが、本題とずれている様に感じます。 結婚して、確かに親戚となりますが、済んだ事はすんだ事。 お姉さまの心中も分かりませんし、ただこき下ろしたところで、 お子様もいらっしゃるので・・・良いとは思いません。 お互いの家庭の事情、風習も様々です。 ここで、少しでも歩み寄れないようでしたら、これから先、厳しいように思います。 婚約者様には、今回は、質問者の家から、お嫁に来てもらうという事がどういったことか、もう一度考えていただいた方が良い様に思います。 どちらの家が上、お姉様のチンピラ旦那さんが、挨拶しなかったのに、跪いてお願いをする自分達はそれより下、など無いはずです。 挨拶も一つも出来ないとなると貴方も同じでは?と言ってしまいそうです。 何はもとより、今回は娘さんを頂く立場、が一般的です。 一般的に挨拶をと言うのであれば、 それなりに《自分は道理を道理として凛とできる男。》として挨拶していただきたいですね。 風習どおりができないのあれば、またそれはそれで出来る範囲で誠意を見せて頂ければ、お母様も納得していただけるんではないでしょうか? 婚約者様はきっと生真面目なだけだと思いますが、風習や、考え方の違いなどありますが、できるだけ二人で歩み寄って、二人で考えて、ご両家にとって良い縁であると良いですね。 がんばってください。
お礼
いろいろとありがとうございます。簡潔に伝える事ができるよう努めます。
- f_stream
- ベストアンサー率50% (8/16)
まず、もう少し「簡潔にわかりやすく人に伝える」という 努力をなさった方がいいと思います。 それはともかく、個人的な感想を申し上げますと、 質問者様もお母様も婚約者様も、 みなさん細かいことにこだわられ過ぎだという印象を受けました。 風習と言われてしまえばそれまでですが、要は、 「お母様の見栄のために婚約者様とその家族を跪かせる」のですよね。 お互い地元同士であれば何のことはないかもしれませんが お相手は東京の方なのでしょう? 質問者様は、ご自身の地元の風習に合わせて欲しいと 一方的にお考えなのでしょうか。 質問者様がご自分のご家族御親戚に配慮なさっているのはよくわかります。 ですからぜひ、婚約者様のご家族御親戚のことも考えてあげてください。 そして最後に、わたしが一番気になったことを挙げておきます。 「こんな誰もが譲り合えないような関係で、 はたして何か問題が起こった時に乗り越えられるのですか。」 譲り合いや歩み寄りといったものは、夫婦生活の基本です。 お二人とも、物事をもう少しシンプルに話し合われてはいかがでしょうか。
お礼
いろいろとありがとうございます。簡潔に伝える事ができるよう努めます。
お礼
不慣れなもので… 回答ありがとうございました。