- 締切済み
親の税金滞納について
閲覧頂きありがとうございます。毎度お世話になっております。 税のホームページなども見たのですが、自分のケースですと どこを参考にしていいのかわからずここで質問させて頂くことにしました。 タイトルにもある通り、親の税金滞納についてです。 頭が混乱していて、文章が読みづらいかと思いますがご了承下さい。 私は今年の冬20歳になる女です。 大学に行くため一浪して資金を貯めていましたが、 目標金額まで到達せず、また一年勉強にバイトに頑張るつもりです。 というのも、親が大学資金及びその生活費を出してくれないという理由があります。 高校の時から学費は自分で働きつつ払っていました。 親は自営業を営んでおりますが、収入はほぼなく、兄の給料に頼っているようです。 そして、はっきりと滞納に気付いたのが恥ずかしながら最近のことでした。 借金があることはうすうすわかっていたのですが、あまりそういう話題をしなかったので(当然だとは思いますが) 現在、どのくらい滞納しているのかわかりませんが、 20歳になる今、目を背けてはいられないですよね…。 まず、今までの滞納分ですが、未成年の私に支払う義務はありますでしょうか? 出来れば、これまで貯金した分は学費に充てたいのですが…難しいでしょうか。 更に、今月には私のみ引越すことになっています。 (もちろん、諸費用諸々は全て私持ちです) 親としてここまで育ててきてくれたことは感謝していますが、 そろそろ一緒に居るとストレスでどうにかなってしまうと考えた末の自立です。 今手元には150万ほどありますが、これから一人でやっていけると思われますか? ぐだぐだと長く書いてしまいましたが、何か補足など必要でしたらお手数ですが教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mtmonkey
- ベストアンサー率48% (167/345)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
- fuurinnmama
- ベストアンサー率31% (528/1687)
お礼
色々とわかりやすい説明ありがとうございました。 ただ…書き忘れていましたが、私の父は今年古希を迎える、所謂高齢者です。 母は40代なのでまだ心配はないかと思いますが、父は健康でいられるのも後数年ですかね。 まあ憎まれっ子世に憚ると言いますし長生きだけはしそうですね…。 改めて、法律の勉強も始めてみようと思いました…。