• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経理事務の仕事に就きたいのですが未経験です。)

未経験から経理事務の仕事に就くためのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 未経験から経理事務の仕事を目指す際には、簿記資格の取得とパソコンスキルの向上が重要です。
  • パートやアルバイトから始めて経理の実務経験を積むことをおすすめします。
  • 20歳の若さを活かして、経理事務の職務経験を積むことで将来的なキャリアアップが可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

その年齢ならば、気長に探せば小さな会社であるかもしれません。 といっても経理というよりは現金出納と雑用をかねたようなものだと思ったほうが良いでしょう。 そこで経験をつみながら勉強すればもう少し大きな会社の可能性も出てくると思います。 でも、経理だけを専門という条件では意外にあるようでないという気もします。 経理業務だけをする社員を置くのは、社員数が50人程度にならないとできません。でもその規模では経理とその他業務の兼任でしょう。 200-300人になれば専門の経理課を置くとは思いますが、その規模では全くの初心者は採用しないのではないでしょうか。 どうしてもなければ会計事務所ですが、あってもここは待遇はあまり期待できません。それを我慢すれば経験にはなると思います。 ということで、今は規模を気にしないで経理もやる仕事ということで探すこと、そこで資格を取れてある程度の経験をつんだら、もう少し大きな会社を探してみることということでしょうか。 PCは今の程度で十分です。経理の管理職の多くはその程度ですし、パソコンの資格を取るほどの必要はありません。Excelが普通に使えれば十分です。 どちらにしても簿記の資格は必要条件と思って勉強にがんばりましょう。

yuuumi0
質問者

お礼

アドバイスのほうありがとうございます。 小さな会社なら正社員も見つかるとはうれしい情報です。 会計事務所は結構ちゃんとした経理の仕事がやらせてもらえて 転職の際に評価されるとどこかに書いてあったので 会計事務所のパートの募集があったら応募しようか と思っていたのですが待遇が悪いのですね…。 どのように待遇が悪いのかよろしければ教えてください。 もし残業しても残業手当がもらえずサービス残業になってしまうとかでしたら 「今日は○時間残業だから、○○円給料が増える」 とモチベーションをあげる私には向かないかなと思います。 パソコンの資格は要らないということで安心しました。 簿記の勉強のほかにとる資格が増えると無職とはいえ たいへんですので…。 ただだいぶエクセルの使い方を忘れているのが問題ですが 学校でもらったエクセルの教科書を復習することにします。 なにより簿記の資格取得ですよね。 3級のテキスト読むのとテキストについてた問題を解き終わり ただいま2級のテキストを読んでいるところです。 取得できるようにがんばりますね。

yuuumi0
質問者

補足

聞いてばかりではいけないと 会計事務所がどのように待遇が悪いのか調べましたが 給料が安い。それなのに仕事が大変 といったような意見がありました。 やはりそのような点で会計事務所ではなく 小さな会社であってもそちらのが良いと 勧めてくださったのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

誰でも初めは初心者です。 まだ20歳なのですから、資格を取ってからなどと考えてるよりも「やりたいと思う仕事」に向かって行かれたらいいのでは、とここまでのやり取りで思います。 タッチタイプは武器です。 キーボード操作がもたもたしてると、ソフトの使用方法を覚える手間が何倍をかかります。 これはご質問者は「そうそう!」と同意される点だと思います。 ブラインドタッチであるというだけで「買い!採用」という企業もあると思いますよ。 自信を持ちましょう。 さて、経理を希望されるのはなぜでしょうか。 3級の勉強をされてるということだと「就職のため」でしょうか。 きついことを云いますのでご容赦願いたいのですが、日商簿記の3級でも2級でも「合格してる」だけでは実務ではほとんど役に立ちません。 企業ではそれぞれ「わが社の経理はこうしてる」という「色」があり、その色は教科書では無理やりに無色にしているからです。つまり「実務で役には立たない」です。 このため「○○業経理」という名称でその専門の経理つまり「現場に役立つ知識を知ろう」という方向になってますが、これも簿記3級が基礎です。基礎は必要ですが、基礎が出来てるからと即通用する世界ではないという意味です。 簿記2級に合格してる人より、「わが社の経理を良く知ってる」人が勝ちです。 「わたしぁ、3級も合格してない」人でも、企業では「あなたがいないとあかん」という方がいるのが現場です。 良く知ってる「わが社の経理を任せられる人」の代わりなり補助者に貴方が選ばれるためには、実は「何級に受かってる」という資格ではなく、人柄ややる気です。 ですから資格を取ってから「君、うちに来ないか」というのを探すのではなく、今の貴方を「おう、元気があるしやる気があるな」と採用してくれる企業を選ぶべきでしょう。 「とりあえず、ブラインドタッチです。一本うち打法とは比べものになりませんよ。  簿記の勉強もします。頑張ります」 これが、貴方の取り得でしょう(他にもあるかもしれませんが、売りはブラインドタッチです、誰でもできるものではありません)。 まだまだ企業は「パソコンに強い人間」を求めてます。 ブラインドタッチで、ワードエクセル扱えますよという人間で、20歳という若さですから「わが社に来てくれてよかった」「君がいなくなると困る」と云われる立場になれる条件を、貴方は持ってることを自覚しましょう。 要点 1 簿記合格の資格など紙切れ。合格してから就職など本末転倒 2 若いのだから、やる気を見せて「就職」する 3 税理士事務所は労働条件が悪い?  そうかもしれませんが、当たれば「こんな良い職場は無い」です。これはどんな職場でも共通ですが。 4 貴方はまだ20歳なのです。  50歳越えた「おっさん」が「税理士試験に挑戦する」と言ってる時代ですから、経理の仕事に携わるなら、税理士試験に合格してやるぐらいの気合をどうかお持ちください。若さは金で得がたい武器です。

yuuumi0
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 先に回答いただいた方と同様にこんな私に 長文でアドバイスしてくださり本当に感謝しています。 >1 簿記合格の資格など紙切れ。合格してから就職など本末転倒 先にアドバイスして下さった方も簿記の勉強では出てこない 勘定科目が出てくるし、簿記を持っていても役に立たない人はいる とおっしゃってましたね。 まずは未経験でも雇ってくれるパートや派遣を探すのが良いのでしょうか? >2 若いのだから、やる気を見せて「就職」する むしろやる気しか持ってないのでアピールします! やる気があるので簿記の資格を取りましたというのは おかしいでしょうか。 >3 税理士事務所は労働条件が悪い?  そうかもしれませんが、当たれば「こんな良い職場は無い」です。これはどんな職場でも共通ですが。 やはり当たりはずれがありますよね…。 >4 貴方はまだ20歳なのです。  50歳越えた「おっさん」が「税理士試験に挑戦する」と言ってる時代ですから、経理の仕事に携わるなら、税理士試験に合格してやるぐらいの気合をどうかお持ちください。若さは金で得がたい武器です。 やれるところまでやってみます。 税理士まではいかないものの、日商簿記1級は視野に入れています。 あまり頭の良いほうではないですが気合でがんばります。

回答No.5

貴女はこんなに沢山の先輩の回答・アドバイスに真剣に補足お礼を書いています。これだけで偉いと思いました。誠意が伝わってきました。 割愛して簡単に書きますが,会社は兎角資格を優先しますが,実際に研修等指導に携わってきた経験から資格より経験とやる気(先輩に聞く。勉強する。)です。実際は言われた仕事しかしないのが殆どです。 会社の規模によって異なりますが,固定資産関係は2級を取得していればよいですが,勉強の仕方はいろいろあります。通信教育等々やる気があればできます。エクセル・ワード等は結構重要視します。 このような事を書くと叱られますが,簿記3級2級取得者でも本番で仕事をこなす人はいません。これは学問と実践は異なるからです。 例えば教本では事務用消耗品費の勘定科目は資産・負債・資本・損益の何でしょう?ところが実践は,お得意様がトラックを購入したく。メーカー様助成お願いします。 このときのメーカー側の仕訳はどの勘定科目にしたらよいでしょう?(ちなみに助成の場合メーカー側は引当金の計上もしなければなりません。何故ならお得意先のトラックが事故を起こすかも知れません。)答えを教えてるようなものですが,2様の仕訳伝票を起票しなければならないのです。 このようなケースがあります。給与計算担当者が突然退社しました。たった1人の応募者に14人の大学・短大・高校卒業者が面接しました。この時は資格は無いが受け答えがはっきりと,しっかりした口調で面接した人を採用しました。可能性を受け入れたのです。 パート・アルバイトは会社が決める事です。資格があれば有利です。上記のように経理事務を望んでいるなら経験・未経験は関係ない。会社には引継ぎ書があって,それを見れば大体は経験無くても理解できます。また先輩に教えて戴けばよい。 貴女の文面は取り越し苦労・弱気・考え過ぎが,感じられます。当たって砕けろです。貴女の部署は無くなった今これしかないのです。 それから言葉が気になりました。アドバイスの方有難うじゃなく。アドバイス有難うです。方はいらない。大企業になると言葉使いが重視されますので心得てください。 一度退職等で職を失うと再就職が大変なのです。今回,貴女は痛い程感じた事でしょう。まだ20歳ですあきらめず何度でもチャレンジしてください。経理がわかる事典。勘定科目・仕訳事典。税金関係・消費税。社会保険関係。これらを勉強してください。参考にして下さい。

yuuumi0
質問者

お礼

参考になります。 敬語は難しいです…。 >取り越し苦労・弱気・考え過ぎ すごく当たってます。 当たって砕けるタイプになりたいのですが 砕けたまま落ち込んでしまうタイプなので この性格はどう治してよいものか…。 実は高校を卒業してから ずっとバイトをしていましたが勤務時間が少ないため 工場に転職しました。 工場の面接に行くときも 私なんかを採用してくれるだろうか…と弱気に考えていたのに 応募人数7人の中から私が選ばれ 最初に受けた工場でいきなり採用をいただきました。 本当に取り越し苦労です。 まずは簿記の資格を取得して それから砕け慣れて?いこうと思います。 求人の応募資格の欄に経験者優遇と書いてあると やはり未経験ではダメか… とまた弱気になってしまいますが 経験者も受けに来ている面接の中 未経験でもやる気をアピールして見事採用された方も okwaveにいらしたので私も熱意を伝えて頑張りますね。

  • musetu
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.4

ちゃんと簿記の3・2級を取れていれば、無職の期間が今より少し伸びても「資格の勉強してました」で問題ないと思いますよ。 一度会計事務所に入ったことがありますが、やはりその事務所の先生の人柄次第でよくも悪くもなります。 最近は税理士法人のように2人以上の先生で会社のように多人数でやっている事務所もあります。 そういうところは人気もあると思いますが、一人の先生の機嫌で待遇がコロコロ変わるわけではないので、そういう所があれば狙うといいかもしれません。

yuuumi0
質問者

お礼

何度も質問してしまって申し訳ありません。 無職という空白の期間はバイトでもしたほうが良いのかと思いましたが 経理と何の関係もないバイトをしてもなあと考えていたところだったので 安心しました。 会計事務所はやはり上に立っている人によるのですね。 そのような良い事務所を見つけれるか心配です。 会計事務所に詳しい知人もいないので…。 ハローワークで求人を探そうと思っているのですが よい先生の事務所を選ぶコツなどないでしょうか…。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>会計事務所のパートの募集があったら応募しようか.と思っていたのですが待遇が悪いのですね…。 これは一般論であって、実際は事務所によるとしか言えません。 多くの個人の会計事務所は有資格者の先生一人と補助事務員で成り立っています。 先生以外の有資格者は要らないのです。 待遇はこの先生の人柄次第でしょう。実際に聞くのは、長時間労働の割りにろくな残業手当もなく、いやなら何時辞めてもいいよという類の話です。(実際私の知人もそういう経験をしました。) そういうところは働く方も資格試験の腰掛気分が多いのでしょう。いつかは合格して独立を目指し、それまでは丁稚奉公に耐えるというパターンです。 でも実際に合格できるのはそのほんの一部ですよね。 一方良心的な先生ももちろんいます。でもこれは入ってみないと判らないですね。 将来税理士等の職業会計人を目指すつもりがないのであれば、常識的には普通の事業会社に就職する方が安全だと思います。

yuuumi0
質問者

お礼

何度も質問してしまって申し訳ありません。 会計事務所でも会社でもブラックなところはあると思いますが ネットで調べてもあまりいいことは書いてないですし yosifuji20さんの知人の方もあまり良くない経験されたようなので 会計事務所は待遇が悪い率が高そうですね…。 私は税理士を目指しているわけではないので 普通の会社でまずは正社員応募してみて 不採用が続きましたら パートを探してみたいと思います。

  • musetu
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

最初は比較的大きな会社の経理補助(パートとか)か、会計事務所の職員で帳簿の整理とかをやりながら経験をつんだほうがいいかと思います。 簿記とかの能力と実務の経験も大事ですが、経理の担当が一人しかいない中小規模の会社なら、経理の人がお金の管理を全部やることになります。 会社で1・2位を争う大事なお金の事を信用してない人には任せませんし、もし経験不足からの凡ミスで手形を落とせなかっただけでも、会社にとっては致命傷になります。 将来は経理をメインにやりたいと言うことで一般事務から入って経験と信頼を積むか、専門の会計事務所で経験を得て信頼できる実績を作るのが先かと思います。

yuuumi0
質問者

お礼

こんな時間にアドバイスどうもありがとうございます。 なるほど、参考になります。 やはり最初はパートからはじめたほうが良いのですね。 また質問してしまって申し訳ないのですが 簿記の資格を取ってからパートで働いたほうが良いと言うことですよね? 6月に資格を取ってからだと7月くらいから職場を探すことになるので 無職の期間が長くなって採用されにくくなってしまうかな と心配です。

関連するQ&A