- ベストアンサー
ハンドリーマの仕上がり面精度の目視検査
φ10H7内径▽▽▽面が細かな螺旋で傷ついてました。 細いピンでなでると手ごたえが判るくらい。 加工者に何故傷ついたのか聞いてみたのですが、「ハンドリーマで仕上げた」とのこと。 「内径▽▽▽面と、標準片の見方は違う」とか 「SUSとアルミの面の仕上がりは違う」とか、 「▽▽▽面の目視の基準はなんだ?」とか…。 検査するようになって半年なんですが、上の人が諸事情であと一ヶ月は戻ってこれないのでよくわかりません。 標準片で目視判断、それ以外の機器はありません。 内径▽▽▽面をどう判断すればいいか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#194996
回答No.1
お礼
表面粗さ計はなく、目視判断しかないです。 大変判りやすく回答してくれて、ありがとうございました。