• ベストアンサー

小学5年生 算数

小学5年生(算数)の問題です。親として何となく答えは解ったものの 子供に解き方をどう説明したらいいのか … どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 問題:(縦.横.高さがそれぞれ3cm.2cm.1cmの図が書かれてあり)このようなブロックをいくつか使って、立方体をつくります。ブロックは最低何個必要ですか? どなたか解き方の程 どうか助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

計算の手順を伝えることよりも、 考え方を示すことが大切でしょう。 なぜ、最小公倍数を使うと答えがでるのか、 ブロックをいろいろな向きで組み合わせる 積み方はないのか… 大人向けには、立方体の一辺は 3,2,1 の最大公約数の倍数だから、 それを n 倍とすれば、 立方体の体積は n の 3 乗。 これが 3×2×1 の倍数だから、k 倍として、 n の 3 乗 = 6 k. 両辺の素因数分解を考えれば、 解は「n が 6 の倍数」と解る。 最小の辺長 6 が、結果的に 3,2,1 の 最小公倍数になっていることから、 そのときの積み方も判ります。 素因数分解して n の条件を出すところが 難しいですね。 A No.1 は、この部分を巧みに回避していて、 サスガですね。

3838JORDAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 alice_44さんのおっしゃる通り '考え方を理解する'事が重要だと私自身も思っています。それを解っていればあとは応用ですしネ … 子供の親として それを教えれる親でも在りたいし。勉強させられるところです。

その他の回答 (3)

noname#157574
noname#157574
回答No.3

3,2,1の最小公倍数は6であるから,6を3,2,1のそれぞれで割った値は 2,3,6。これらをすべて掛け合わせて,2×3×6=36 (答)36個

3838JORDAN
質問者

お礼

他の回答くださった方からのご指摘もあるとおり やはり図形問題に公倍数の応用なんですね。 親の私自身 勉強になりました。あとは子供にうまく伝えます。 どうも有難うございました。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.2

小学校に勤めています。 「3と2と1の公倍数の問題だね」と言ってみてください。お子さんから「6」が出たら、「3cmでも、2cmでも、1cmでも、6cmが作れる」「1辺が6cmの立方体が作れる」と進めてください。 そこからお子さんが図を描こうとしたら、後は大丈夫だと思います。 でも「3と2と1の公倍数」から「6」が出てこなかったら、その部分の復習から始めてください。

3838JORDAN
質問者

お礼

現場の方から早速の回答をいただき感謝いたします。 親の私自身 算数は得意だったにもかかわらず この問題で公倍数を使うなんて思いもしませんでした。 小学5年生の算数ってこんな難しかったかな。恥ずかしながら正直そんな気持ちです。 いただいた回答 私なりに頭の整理をして子供に伝えます。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

ブロックの体積は6立方cmなので、このブロックで立方体を作ったときの体積は6で割り切れるはずです。 ブロックで一番長いところは3cmなので、最小でも1辺3cmの立方体になりますが、 体積は3×3×3=27で、27は6で割り切れないから1辺3cmの立方体ではダメ。 では、1辺4cmの立方体は、 4×4×4=64で、64も6で割り切れないからダメ。 1辺5cmの立方体は、 5×5×5=125で、これもダメ。 1辺6cmの立方体は、 6×6×6=216で、6で割り切れるからOK。 ということで、1辺6cmの立方体なら作れそうです。 ブロックの数は、 216÷6=36より、36個 実際の立方体の作り方は分かりますよね。

3838JORDAN
質問者

お礼

早速の丁寧な解りやすい解答ありがとうございます。 私自身すごく納得できたんですが、あとは子供への伝え方ですネ 頑張ってみます。

関連するQ&A