- 締切済み
理科の宿題で・・・
光の屈折と全反射をまとめて提出 といわれたのですが、 光の屈折とか、詳しく教えてもらってなくて みんなこまっています。 私もなんとかなるだろぅと思っていましたが なにがどういうふうになるのか よくわかりません。 光の屈折と全反射について詳しく知っている人は おしえてください・・・! いいHPを知っている人も教えてください! 中学生がわかるような・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
検索のページにストレートに「光の屈折」と入れるとたくさん出てきますが…、いちばん明快に書かれていたのは…↓かな。 ほかにも色々な実験の写真が載っているサイトもあるので、検索に入れてかたっぱしから読んでみるとおもしろいですよ。 しかし…授業時間の不足がここまででましたか…。 教えてないものを調べてまとめて提出はムゴイやね。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
宿題ということなので直接的な回答は避けます。反射に関しては入射角と出射角が反射面とどのような関係にあるかを重点的に研究すると良いでしょう。屈折に関しても同様に入射角と出射角が屈折面に対してどのような関係をとるか、また、屈折を起こす物体によってその角度がどのように変化するか、さらに屈折の場合には光の波長(可視光線の場合は色の違いに相当)によって屈折角が異なる(虹はこれが原因でおこる)のはなぜか(波の干渉)にまで言及できれば中学生としては満点でしょう。 ネットにアクセスできる環境なようですから、キーワードとして光・干渉・反射・波動・プリズム・鏡などで検索してみてはいかがでしょうか? それから、近くに大きな本屋さんがあればブルーバックスという本のコーナーを覗いて見てはいかがでしょうか?このシリーズは身の回りにある科学の問題から、ビッグサイエンスにいたるまで専門家が素人にもわかるように基礎の基礎から解説したシリーズで、ご質問の光学関係の物も数多く出版されています。文庫本サイズの廉価な本なので一度目を通してみることをお勧めします。 おまけ、地球上でもっとも屈折率が大きなものはダイアモンドです。ダイアモンドの成分は炭素で炭と同じ物ですが何であんなにきらきら光るんでしょうね?まぁ、これは大学生のレベルの問題なので、ひまがあったら考えてみてください。