- ベストアンサー
大阪で節電しても意味ないの?
あるブログでこんな内容の書き込みを読んだのですが、これは事実なんでしょうか? 「大阪で節電をしたところで、周波数の変換キャパの関係で無意味であることは誰もが知っています。つまり、大阪で節電をしても、一般的な意味での省エネや経費節減以上の意味はないのです。」 そのブログ⇒ http://www.kijineko.co.jp/node/887
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、皆さんが言うように意味は有りませんが、最近は以下の様に言われています。 ざっくり、かなりはしょった表現になりますが・・ 例1)節電をして、削減できた電気代を募金しましょう。 例2)無理に節約しても景気後退とななる。バンバン消費して景気の落ち込みを防ぎましょう。 そして、バンバン使った分と同じ額を募金しましょう。
その他の回答 (13)
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
まず忘れてはならないのは、関西電力の原子力発電の比率です。 関西電力では、年間通じて原子力発電が占める割合は50%を超えています。 火力発電は、季節や時間帯による変動を調整するために使われているのが現状です。 原子力発電では微調整がききませんので、電力を消費しようがしまいが一定量を発電し続けてしまうからです。 しかも、3月は年間を通じて最も電力消費の少ない時期です。 一方、東京電力の場合、原子力発電が占める割合は高々3割です。 これと同じ感覚で、関西で節電すれば重油が余るなどというのは無知も甚だしいといえます。 あるいは、反原発運動がここぞとばかりに勢力を増そうと触れ回っているプロパガンダです。 原発が減って火力発電が増えると、排出権取引などで中国を利することになるので、それを狙った工作活動そのものか、そうした工作活動に引っかかった連中かもしれませんね。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3047)
大きな意味で化石燃料の無駄遣いは、CO2の面でも電気代の面でもよくありません。 ですが現状短期的・中期的には発電燃料の確保に問題は無く、電力需要と言う意味で特別関西での節電の意味はありません。つい最近もロシアが日本向け燃料輸出を増やすと言う報道がありましたしね。 九州初め60ヘルツ地区での夏の電力需給についてはまだ現状では判然としませんが、それは夏の話で現在の話ではありません。
- MVX250F001
- ベストアンサー率19% (700/3519)
西日本でも節電に努めれば、その分火力発電所の燃料が節約できて、燃料が温存できます 燃料(石油)の確保も今後当面は不安定です また、いつ西日本も震災に遭うかもしれませんし、原発が世論で停止してしまうかもしれません 現に九州も、点検で休止中の原発の再稼働が凍結され、夏の計画停電は必至との報道もあります 大阪も対岸の火事ではないということです
- mdhcf960
- ベストアンサー率27% (45/163)
大阪でエネルギーを無駄に浪費すると、その分は火力発電所の油の消費が増えるので、燃料の価格が上がり、東日本での石油暖房機器の使用が減り、その分電気暖房の消費量が増えるので、結局影響はあると思います。 直接電気で送られる量は少なくても、間接的な影響は結構あると思います。 無理して落ち込む必要もないでしょうが、無駄な浪費を抑えると言うのは無駄ではないと思います。
補足
皆さんお詳しいですね。とても勉強になりました。しかし一点だけわかりません。 >火力発電で消費する重油等を削減出来ますから、余剰分を火力発電の稼働比率が高まる東日本の需要にまわせます。 >大阪でエネルギーを無駄に浪費すると、その分は火力発電所の油の消費が増えるので、燃料の価格が上がり、東日本での石油暖房機器の使用が減り、その分電気暖房の消費量が増えるので、結局影響はあると思います。 関西から関東に電力を送ることが難しいということは理解できたのですが、関西で節電することにより火力発電の燃料である重油の削減ができるので、関西での節電は間接的に関東の電力不足の解消に役立つというご意見がありますが、この真偽はどうなんでしょうか? もしこのご意見が本当でしたら、関西でも節電をしっかりやらなくちゃいけないと思うのですが。
- zz400n
- ベストアンサー率14% (351/2354)
電気より怖いのが景気の落ち込みです。 現在電気を使う事に嫌悪感を抱き、夜外出する事を抑え、節約に従事したとします。 そうすることによって景気が低迷して日本が沈没します。 このまま節約志向が高まり、続けば日本経済は2~3年でギリシャのようになってしまう可能性があるのです。 たしかに関東地区は節電が必要ですが、日本全体が節電してしまうと大変な事になります。
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
関西電力は節電しても無意味ですね。 関西電力はたった100万KWの一部を供給するだけです。 痛くもかゆくも無いと公表しています。 (電力供給力は今後も十分確保できております) しかも意味なく省エネルギー、節電協力をお願いしています。 http://www.kepco.co.jp/notice/0315-1j.html
- 感謝の気持ちを 大切に(@masamichimky)
- ベストアンサー率35% (28/80)
現在、都内の繁華街はネオンが消えて寂しく感じることは確かにあります。 コンビニエンスストア、ファミリーレストランの看板も今までよりは暗い。 でも慣れれば、「今まではすごく無駄なことをしていたんだなあ。」と感じられる。 ネオン。集客・宣伝のために「他より目立たなきゃ。」ってために存在している。 でも・・・繁華街はネオンだらけ。目立たない。 最初は「自分とこだけ目立とう。」って意味で。でもみんなが「目立とう。」じゃ意味がない。 例えれば「受験でいい大学に合格するために・・。」って理由で塾に通わせる親がいた。 だんだんに「よその子供が行くなら。」ってほとんどの親が子供を塾に通わせるようになり、 「受験対策のためだけの塾通い。」が普通になったのと同じ。 「全体が無駄と思われることを止める。」それにみんなが少しずつ気づきはじめている。 大阪の節電。全然無駄じゃないと思う。 いつ何が起こるかわからない。それに備えるのも必要。 必要以上に電気を使用するから「原子力発電所」だって出来たわけだし。これからは廃止される方向に行くと思うし。 今回の悲しい出来事は「日本人全体の問題」「世界全体の問題」教訓にしなければならない。 大阪・西日本地域の節電は絶対に無駄ではない。 むしろ積極的に取り組むべきことだと思う。
- jkpawapuro
- ベストアンサー率26% (817/3047)
ホームページで説明していますよ。 http://www.kepco.co.jp/notice/0315-1j.html >・応援融通については、周波数変換設備(合計容量:約100万kW)を通して融通する必要がありますが、電力各社と協力しながら最大限の電力融通を行っております。 >当社としては、電力供給力は今後も十分確保できておりますが、お客さまには、引き続き、省エネルギー、節電をお願いいたします。 つまり電力需給面からの節電の必要はありません。 まあ無駄に石油燃やして無駄に電気代払うのも面白くありませんので、100%無駄な電気は震災にかかわらず節電したほうがいいですね。
- gao3967
- ベストアンサー率28% (29/100)
その通りです。 燃料を「東日本の需要にまわせる」と言われている方もいますが、この前の朝まで生テレビで東京電力の方が、「燃料は十分確保出来ている」と言い、関西から東日本にまわす必要はないと明言していました。
- DIYsyoubou
- ベストアンサー率37% (45/121)
現在の現状では、東日本エリアへの送電は出来ませんが、今回の福島第一原発の影響で、全国(世界的にも)的に、運転中止や、点検中の原子炉を夏場の需要対策に合わせて通常夏前から再運転するのを見直ししています。 九州電力は、原発運転中止や延期を表明してます。その影響で夏場に計画停電に突入の危険性があるそうです。 関西も同じく原発停止するでしょから、今のうち節電する必要あるかも。いきなり節電するより、今から数カ月有るわけだから、照明を電球から蛍光灯やLEDタイプに変更するにも費用がかさみまので、毎月少しづつ交換して節電対策こそが、西日本地域は、夏場の計画停電回避になると思います。
- 1
- 2
お礼
皆様、様々なご意見をご教授いただき、真にありがとうございました。 関西と関東では周波数が違うため、関西の電力を関東に送ることができないことはよく理解できました。また、火力発電の燃料を関西から関東に送ることは可能だが、関東は燃料の備蓄があることも理解しました。さらに、関西電力の原発依存度は50%を超えており(関東は30%)、春は電力消費量が少ないこともあって、関西で節電しても火力発電の燃料消費にそれほど大きな変動がないことも理解しました。 ですが、私はbathbadyaさんのこの文言にとても感銘を受けました。「節電をして、削減できた電気代を募金しましょう」。ひょっとすると、公で喧伝されている文言なのかもしれませんが、私は被災地域以外の日本人がこのことを心がけることで、より多くの復興支援が集まるのではないかと思います。ありがとうございました。