- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中小企業診断士 財務・会計 過去問H19 第2問)
中小企業診断士の過去問H19第2問について質問
このQ&Aのポイント
- 中小企業診断士の勉強を独学でしている方が、過去問H19の第2問で悩んでいます。
- 問題は精算表の穴埋めで、数字を埋めて答えを出す必要があるようです。
- 特に、勘定科目の対応について理解が不十分で、どう対応すればいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
技術系なのに勉強するって素晴らしいですね。 私は、事務系なので技術系を勉強する勇気すらでません。 ところで、ご質問の件ですが、まず簿記3級程度を理解する必要があります。 前払保険料 / 保険料 9 という仕訳の意味は、 たとえば 保険料月10万円として、 3/28に 19万円支払ったとします 仕訳:保険料/現金 19万円 これを決算整理するとすれば9万円は次の月分なので 保険料を減らして 前払保険料という勘定科目に一時的においておくのです。 その仕訳が 前払保険料 / 保険料 9ということになります。 支払家賃 / 未払家賃 12 は たとえば家賃12万円なんだけど、 月末にお金がなくて支払えなかったときのしわけです。
その他の回答 (1)
- 会計の人(@ichizoo)
- ベストアンサー率41% (93/223)
回答No.2
翌月 未払家賃/現金 です。 わたしも診断士の試験を受験中です。会計の専門家ですが、 情報処理科目だけが残ってしまいました。 この試験は、科目合格制度がありますが、どうも 合格者の傾向をみると、全科目一度に合格するのがいいようです。 なぜなら、得意科目と不得意科目の平均で60点をとればいいからです。 一気の合格目指してがんばりましょう。
質問者
お礼
励みになります。私も全科目一度の合格が有利と思いがんばっていますが、財務会計は二次でもあるのでなんとしても克服したいところです。 独学だったのでめげそうでしたが、ichizoo さんの言葉でやる気が沸いてきました。がんばりましょう。 私は情報処理科目は免除ですが、わからないところがあればいってください。何かのお役に立てるかも?です。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。なるほど!このような手触り感のある説明とっても役に立ちます。中小企業診断士の試験までに簿記まで手がでないので、薄ーい簿記入門という本で理解に勤めています。 かなりの部分丸呑みしないといけないと思っていますが、保険料(現金)と理解し、前払保険料と保険料はペアだと思うことにしました。 後半の支払家賃/未払家賃は回答のような背景なのですね。これはなんか経過勘定項目(H19年問3)や現金過不足勘定(H18年問2)みたいな印象を受けました。 この”月末にお金が支払えなかった”という事実に対し、翌月また何か仕訳が入り”お金が支払われる”ことになるんですよね。 大変助かりイメージが湧いてきたのがうれしいです。何回読んでもイメージがつかめず落ち込んでいましたから.. しかし簿記とか経済は難しい!