• ベストアンサー

単位の読み方

度量衡の単位の読みについて質問があります。 たとえば「1m50cm」というときに、  a:1メートル50センチメートル  b:1メートル50センチ  c:1メートル50 どれが正解、というものはあるのでしょうか? 個人的にはaに違和感があるのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pascal3
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.5

個人的な好みを言えば d:1メートルと50センチメートル またはその略としての「1メートルと50センチ」でしょうか。 もちろん表記は 1.50 m とします。 読むときも小数を使ってよければ「1.50メートル」ですが、 複数の単位を併用する読み方を用いることもあるでしょうから、 その場合は帯分数に準じて考えたいと思います。 ただしあくまで私の個人的好みであって「正解」かどうかは分かりませんが。 さらに言えば、SIのルールや物理などを離れて国語の問題として考えた場合、 b:1メートル50センチ を自然だと感じる人が多いかもしれません。 理由を推測するに 「こきりこの竹は七寸五分」 のような伝統的な表現の形に近いからではないか?と思います。

参考URL:
http://saisaibatake.ame-zaiku.com/gakki/music_kokiriko.html
masuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SI単位系のルールでは正しくとも、国語的な表現では必ずしも 分かりやすいわけではないことが多々あるようですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (4)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.4

 日常では >b:1メートル50センチ が普通でしょう。  科学的には、補助単位(k:キロ や m:ミリ など)を混ぜて使うことはしません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E7%90%86%E5%8D%98%E4%BD%8D#.E5.80.8D.E9.87.8F.E5.8D.98.E4.BD.8D.E3.83.BB.E5.88.86.E9.87.8F.E5.8D.98.E4.BD.8D 基本はSI単位というのを使い、長さはメートルを使うので、特に理由がなければ「1.50メートル」というべきでしょう。

masuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「複名数」ですね。参考になりました。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

小学校(最近のは知りませんが)の教科書にはaで書いてあったと思います。 日常ではbです。 なお、私は設計の仕事をしているのでcは使いません。cのようにいわれると1メートルと50ミリの意味でとってしまいます。設計では何もいわないとミリ単位と受け取ります。

masuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分野によって様々な解釈、受け取り方があるものですね。

回答No.2

どの立場で読むかによるんじゃないですか。 正確に読め、と言われたら、aですが、日常では、bかc。 でも、物理カテゴリーで言うなら、mとcmごちゃ混ぜにすることはないので、どちらかに統一して、1.5メートルか150センチメートルになります。

masuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正確さと分かりやすさ、両立するとは限らないものですね。

回答No.1

私もわからないですが私はaだとおもいます。 b,cはaが言いにくいしb,cでも通じるので使われているのだと思います。 ふだん使い慣れていない言葉だと違和感があるのは当然です。 たとえば着れないや食べれないなどのら抜き言葉がありますよね。 最近ではら抜き言葉は当たり前になっています。 着られないや食べられないなどというと違和感がありませんか? こういうものなどと同じだと思います。

masuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり正しくても普段使わない言葉だと 妙な居心地の悪さってありますよね…

関連するQ&A