- ベストアンサー
英辞郎 on the Webの精度について質問
- 英辞郎 on the Webの精度についてプロの方にお聞きしたいです。
- 英辞郎 on the Webには様々なフレーズ・言い回しが載っているが、その文法的な正確さや適切な単語の使い方についてプロの判断を求めます。
- 英辞郎 on the Webの使い勝手を評価してもらいたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 #6でのコメントは今回の質問の内容からはなれてしまいましたね。「Saitama~」については、質問番号:6617877にコメントしましたのでご覧ください。 また、質問番号:6617257についての言及がありますが、ここで紹介した英文例は、英語圏で子供が言える英語だと思います。ちなみに紹介した英文例すべてを、「Microsoft Word」のスペルチェックの機能を使って「Readability Score」を出してみると、「Reading Ease」が82.4(100点満点中)、「Grade Level」は3.8(4年生並)と出ます。そうしたやさしい例をご紹介しただけです。 ネイティブスピーカーの会話例や標準的な英語表現について、それを知らなかったからといって、それらに対する違和感から、日ごろ慣れ親しんだ日本人用の辞書の内容や学校で習った事柄だけを回答の拠り所にしてほしくないのです。それでも参考になり一助になるから、といわれて、そんなことをするな、とはいえませんが、このサイトのこのカテでは、日本人の頭で理解できる英語だけを教えあって、実際のネイティブの英語からかけ離れていることなど気にもせず、ノンネイティブ同士で楽なレベルや領域から抜け出そうとせずに、同じようなことを何度も何度も繰り返しているだけのように思えて、はたから見ていてとても歯がゆいのです。 だから、今回のご質問を契機に、「辞書」だよりの人たちに回答に取り組む姿勢を変えてもらいたいです。わたしの投稿での主張を無駄にしないでください。これ以上わたし一人で気をもめたくないです。わたし一人で日本人の英語力を変えられるわけはないですから。 でも、「英辞郎」が「使える」という見解には、あえてチャレンジしてください。むしろ、「英辞郎」が「日本人の英語力の向上を妨げる温床」くらいの仮説を立てて、それを実証できるくらいに、「英辞郎」を「使って」みてください。
その他の回答 (6)
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
#4.です。aminase さんが、私の#4.での回答をお読みになったのであれば、 「日本の土地勘のない人に Saitama is (located) north of Tokyo. 埼玉は東京の北に位置する。 と言った場合はどう解釈するでしょう?距離なども明示して、 Saitama is 50 miles north of Tokyo. 埼玉は東京から50マイル北にある。 Saitama is 60 minutes north of Tokyo by train. 埼玉は東京から電車で60分北にある。 例も示していただきましたが、行政区域として、「東京の(に接して)北にある」と言う時はどうでしょうか?」 の部分に native の方々はどう反応され、解釈されるのかもお聞きできればと思いました。 また、aminase さんは私の回答態度がお気に召さない様ですが、 http://okwave.jp/qa/q6617257.html の質問者さんは、謙遜とは思いますが、中学程度の英語力で困っていると書いていらっしゃいました。aminase さんがお示しになった例文を電話で維持できるだけの英語力のある方であればそもそもあの質問はなさらないのではないかと思いながら aminase さんの回答を拝見していました。また、ある一部だけ非常によく出来た英語になる場合、借り物の力でなければいいですが、後が続かなくて苦労する場合もあると思います。 もちろん aminase さんが、このQ&Aサイトにどんどん回答されて、日本人の英語理解の向上に寄与されることを願って居ります。私の拙い英訳の回答などにはどしどし本場の native はこう言うという胸のすくような回答を期待しております。
#1で回答させていただいた者です。 #4さんのご回答にもあるように、ノンネイティブの回答者が『「こんな風に習ったよ」と言う回答』をする際には、「英辞郎」にある豊富な内容・用例はとても参考になり、また質問者もそれで納得がいけば、必要十分だと思います。 でも、質問者が、ノンネイティブ同士の英語の理解にとどまらず、実際に英語圏ではどう話され、書かれているのか、という質問をお持ちの場合には、「英辞郎」や他の日本人向けの辞書の内容だけでは、不十分なことが多い、ということを、わたしの回答で示したかったのです。 そこで、#3さんの以前のご回答を読みました。この点が的をついたご判断だと思いました。 #3さんWROTE:『「英辞郎」は英語のプロ達が重宝するだけあって、掲載内容の応用の仕方を心得ている人に向いています。コピペで終わらせたい、という人には不向きです。』 こと「実際にネイティブが英語でどう話すか」という類の質問に対しては、辞書の内容のコピペでなく、辞書の内容をもとに、それらが実際に使われている「Standard English」かどうかを、他の方法(英語圏のフォーラム、ESLサイト、あるいは実際にネイティブスピーカーに確認する、など)を使って調べた結果を、回答として示すことが、大切だと思います。また、それらが、イギリス圏の標準なのか、アメリカ圏の、どの地域の、どういった人種やグループの人たちにとって自然で標準なのか、といった言及まであれば、回答内容の精度は更に増すと思います。日本人向けの辞書には、「英辞郎」でさえも、そのレベルの精度はない、と思います。私ならたとえば「Oxford English Dictionary」で本場の英語を調べたうえで、私のいるニューヨークでは、どんな人たちが、どう言っているかという事実に照らし合わせて、何が自然で標準な用法かを模索した結果を、回答として示すよう努力しています。 このサイトは無料のご奉仕サイトですが、「無料だからこの(辞書にある内容の、あるいは学校で習った内容の)程度でいい」という判断をしてしまうことで日本人の英語知識の向上を妨げたくないです。私一人で変えられることではないけど、その意図と熱意は受け止めてほしいです。 「文法の解説」や「英語から日本語への翻訳」といった質問には、「英辞郎」あたりで十分かもしれません。また、そうした質問はネイティブの日本人の回答の精度が求められ、私の日本語の知識や経験はそういった質問には不向きなので、そこででしゃばった回答はしたくありません。一方で、「日本語から英語へ」の質問にも、私は英語のネイティブの精度が求められてしかるべきと考えます。その際には、「英辞郎」などの辞書や機械翻訳は不十分、不向き、不適切だという判断をしています。
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
#1.さんが仰っている「つい最近の質問で英辞郎 on the Webの記載内容を回答の拠り所として挙げている例」をしたものです。 私も「英辞郎」が最高の辞書だとは思っていません。#2.さんもおっしゃるように、色々な辞書を使います。ただ、あの質問に「on the north of, in the north of, to the north of は受験生の頃習った(ずいぶん昔ですが)な~」と思い、一番検索が楽なので、使っただけです。私の回答は「プロ」の回答ではありません。お金もいただいていませんから。でも、私がプロになっても私の性格上「あの」程度の回答が関の山です。ただし、あんな程度の回答をしていたら、「依頼が来なくなって」お金をもらえずプロで無くなるだけでしょう。 私は、機械翻訳の助けを借りて回答する時もあります。あまり頼りにならない機械翻訳ですが、ちょっと手を加えれば、見るも無残な英語では無くなると思っています。ここの回答をしていて、とくに non-native さんとのメールを「訳して下さい!!!」の依頼で拝見する「英語?」は、内気な日本人の励みになるものが多いです。それこそ、英語のプロとコンピュータのプロが力を合わせて作った「翻訳機」ですから、利用すればよいと思っています。この回答者の資格を問わないサイトでの回答の標準だと思っています。もっと確実な回答を求められる方はそれなりのお金を払って、「プロ」のお世話になるべきだと思っています。 日本人も、 「埼玉は東京の北にあります。」 を 「埼玉は東京に接して北にあります。」 とは言いませんし、 「埼玉は東京の北の方角にあります。」 も言いません。まして、 「埼玉は東京内部の北にあります。」 と言う人はいません。こういう人は「あんた日本人?」と言われます。しかし、日本の土地勘のない人に Saitama is (located) north of Tokyo. 埼玉は東京の北に位置する。 と言った場合はどう解釈するでしょう?距離なども明示して、 Saitama is 50 miles north of Tokyo. 埼玉は東京から50マイル北にある。 Saitama is 60 minutes north of Tokyo by train. 埼玉は東京から電車で60分北にある。 例も示していただきましたが、行政区域として、「東京の(に接して)北にある」と言う時はどうでしょうか? また私の回答者としての態度ですが、私は、naitive speaker ではないですし、田舎に住んでいるものですから、naitive の方との接触もあまりありません。学校で習ったり、自分で勉強した程度の知識です。ただ、このサイトの回答者は資格を問いませんので、「こんな風に習ったよ」と言う回答をしています。私は留学はおろか海外旅行もしたことがありません。これは私の性格から来ることも多いと思っています。だから、ここの質問者さんで世界を飛び回っているように思える方や、短期の留学をされている方、また、個人貿易などをされている方からの質問に答えていて不思議な感覚を覚える時もあります。また、non-native の書く英語を「訳して下さい!!!」のご依頼などには、「これ何?」と思う時もしばしばです。嘘の回答や、悪意のある回答をするつもりはさらさらありませんが、私の回答は一例を示しているだけです。多少とも役に立てればと思っています。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
単にもっと回答を募集したかっただけなのだと思いますが、もしも至らない点があったのなら、お礼欄や補足欄でご指摘ください。 http://okwave.jp/qa/q6599128.html
精度はどの辞書もそんなに変わりませんね。 データ量の多さでは1,2をあらそう量でしょう。 これはバックアップしているコミュニティの問題でしょう。 あと、検索システムが特筆ものです。on the web じゃない普通の英辞郎のユーザビリティは、単体の辞書ツールとしては他の追随を許さずって感じです。ただ、バグも結構あります。 英語のプロは、一つの辞書にこだわらず、いっぱい使います。その時その時で最適な辞書やメモリ、あらゆるツールを使いこなします。もちろん、英辞郎on the webもその一部ですね。
つい最近の質問で英辞郎 on the Webの記載内容を回答の拠り所として挙げている例がありました。 http://okwave.jp/qa/q6617877.html この質問について要点を整理すると、次の通りです。 質問: 「埼玉は東京の北側にあります。」を英語でどう言うか 英辞郎をもとにした回答例(回答#2): 「Saitama is on the north of Tokyo.」 <参考URL>on the north of: http://eow.alc.co.jp/on+the+north+of/UTF-8/?ref=sa ネイティブ・スピーカーが使う表現による回答例(回答#3および#4): 「Saitama is north of Tokyo.」 つまり、「埼玉は東京の北側にあります。」は英語では「Saitama is north of Tokyo.」となり、英辞郎にあるように「on the north of」「to the north of」という表現は、実際には日頃使われておらず、これらの表現が文法上間違いではなく、また丁寧な表現として理解されているとしても、日常は使われていないことが明らかになります。 「英辞郎」など和英辞書にある英語の表現は、日本人が英語を理解するうえでたいへん重要な役割を持つでしょう。しかし、それらが英語圏で日ごろ使われているものかどうかは、辞書にある表現を使ってネット上で検索してみて、どれだけ使用されているのか、という事実を踏まえた上で、判断されるべきです。 更に、ネット上での検索結果についても、それらが標準で自然な英語かどうかについて、英語圏の英語フォーラムやESLのサイトなどで調べ、ネイティブ・スピーカーの声や意見を拠り所にすることできます。 「英辞郎」の内容は、文法の解説や英語から日本語への翻訳についての質問なら、重要な手がかりになるでしょう。しかし、会話や口語表現など「英語でどう言うか」といった質問については、必ずしも「そのまま使える」ものばかりではない、ということが上記の質問・回答例からも明らかです。回答者は、「辞書」の内容を基に、それらが実際に標準で自然な表現として使われているかについての調査を踏まえたうえで、回答を提示するよう、心がけることが大事だと思います。