- ベストアンサー
教育は使役を伴うべきだと思いますか。
私は原則として伴うべきだと思います。児童生徒の自主性に任すなんてとんでもない!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も使役は必要だと思います。 ただ、児童生徒に気づかれないようにするのが良いと思います。 確か、ある本に良い教育とは児童生徒が自分で考えたと思える授業が一番良いとありました。 教えながら教えられながら。 自主性に任せるは、教育を放棄している言葉と私は思います。 教育の場では少し違うと思います。 自主性とは児童生徒から自然と出てくるもので、周りが言うことではないと思います。 詳細がわかりませんので、これ以上は何とも言えませんが、使役も自主性もやり過ぎず期待過ぎずではないかと思います。
その他の回答 (5)
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
自由な選択に任せても【あの先生から学びたい!】と 子供たちの手本となる大人だけが【教師】であるべき 長く生きただけで子供より優れてると思うのは傲慢 いっそ【対等の個人としてケンカする】くらいの方が 慕われると思うぞ@殴るんでなく心の体当たりでサ
お礼
ご回答ありがとうございます。
- diondaisuki32
- ベストアンサー率24% (17/70)
あなたは物事を論理的に考えてないですね。 感情で動く人間は動物です。教育は人間に行うものです。 あなたは教育より躾をされたほうがいいでしょうね。
お礼
人間は論理だけでは生きていけません。
そんな簡単に言い切っても、 結論にもなりませんし質問でもない。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
使役って普通は、「何かで使う、命令指示する」って意味に使うと思っていましたが、もっと広い意味なんですね。 “児童生徒の自主性”は当然親、教師、そして大人たちの一定の責任と指導、管理(目配り)の中での事柄だと存じます。 そういう能力と持たず、責任も果たせなくてはも“児童生徒の自主性”などはありえません。 適宜の干渉と指導を織り交ぜながらの“児童生徒の自主性”だと存じます。
お礼
ご回答誠にありがとうございます。
- diondaisuki32
- ベストアンサー率24% (17/70)
学校に行かせる時点である程度の使役があるので、校外でそれ以上は干渉しないほうがいいと思います。 ただし、学校に来て自由にさせるのは論外ですよね。 学校に来ている間は授業をきちんと受けさせ、寝る・私語・その他自由行動を一切禁止して授業に向かわせるべきだと思います。 学校から帰ったならば自主性にまかせてもいいと思います。
お礼
>寝る・私語・その他自由行動を一切禁止して授業に向かわせるべきだと思います。 寝てる奴はほっときゃいいんです。
お礼
ご回答誠にありがとうございます。
補足
例えば小学校理科「星の動き」は,次のようになっています。 【昭和52年版】星の明るさ,動きなどを調べ,星は相互の位置を変えないで,一定の動きをすることを理解させる。(5年) 【平成元年版】星の明るさ,色及び位置を観察し,星の特徴や動きのきまりを調べることができるようにする。(6年)