• ベストアンサー

教育法は、教師主導型と児童・生徒尊重型のどちらがよいと思いますか。

教育法は、教師主導型と児童・生徒尊重型のどちらがよいと思いますか。 わたしは基本的に教師主導型です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

打てば響くと云いますが、泥で鐘を作って打ったところで響くはずがありません。 一方どの様な名鍾も割り箸で叩いていい音が出るはずはなく、鋼鉄の建材をぶつければ壊れてしまいます。 つまり、教師、指導者と生徒、弟子がちょうど揃ったときでないと無駄ばかり多くて両者とも疲れてしまいます。 私の経験では 某私大付属の二輪車キチガイに運悪く巡り会ったときは一年数学を教えて「なんの進歩」も無く逃げるのに苦労しました。 一方、理IIIを受けるが数学に不安があるので教えて欲しいと云われて行ったときは1時間の指導三回で「もう来なくてもいいよね」「ハイ」で理IIIに受かり丁重なお礼とお菓子を頂きました。 どちらも私が東大の博士課程前期にいた時の話しです。

noname#157574
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

さあ? 生徒の意欲を出させながら、色々やらせているのでどっちとも言えません。 意欲というのは 学問に対する探求心というきれいなものではなく 「将来の評価」「好きな人・友人との差」「嫌いな人に負けたくない」などなども含んでいると思います。 こういう意欲を出させるのも教師の力量とすれば教師主導型ですが やっぱり意欲以上にがんばらせるのも難しいので子どもの意欲までが限界という意味で生徒尊重型とも解釈できますね。 教授の結果は教師生徒両方に関わるというのは下の回答者さんのご意見にもあり、私も同意します。

noname#157574
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A