- ベストアンサー
出産後、夫婦間に溝ができたのはなぜ・・・
- デキ婚した夫婦が出産後に溝ができた理由を探ります。
- 夫婦の経済状況や育児の負担が関係している可能性があります。
- 夫の行動や発言によって妻の信頼感が崩れ、夫婦関係が悪化しました。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
公営住宅は当たり外れ 綺麗なとこもあれば汚いとこもありますよね。 そちらの自治体収入基準は15万円ほどですか? 私の住む自治体なら 年間手取りから 扶養者一人当たり38万円控除され 12ヶ月で割りますから 手取り20万くらいなら申し込み対象なんで オススメしてみました。 うちは綺麗なな3DK格安で入らせてもらってます。 質問者様の補足を読んでいて、 旦那様と結婚される時、お互いに同じ方向を向いて同意して決められましたか?(子供と質問者様のために頑張るという決意は感じられましたか?) うちの話ですが 旦那は無職 私は出産退職 子供が生まれてから無収入期間が10ヶ月ほどありました。 出産トラブルもあり 旦那をろくにかまってあげられなかったし 旦那もかなり自由にあそんでました。 しばらく実家にいたので子供にも月に一度しか見に来ませんでした。 おむつかえ ミルクを飲ませる いろいろさせて意識を高めさせようとしましたが逆効果でした。 本当にお金のない生活は 人を醜くします。 父親の気持ちを盛り上げるのは押し付けはダメです。 仕事からかえって少しあやしてくれるだけでも凄くありがたいし たいそうな育児しなくても父性はそこから芽生えて来るとおもいます。 が、旦那様の実際を知りませんからどうしようもない男なのかもしれませんが、 離れて暮らしては後退するばかり。 旦那様のなかに父親というより家族という意識が無いのかもしれません。 苦しいかもしれないけど 三人で生活したほうがよいですよ。 ぜんぜん繋がりがかわってきます。 価値観の違いなんて当たり前ですよ。お互いの当たり前を崩してはすり合わせ 二人の認識を合わせていくことだとおもいます。 旦那様が別宅を借りて何かやましいことしてないか心配です。
その他の回答 (14)
- you-b
- ベストアンサー率26% (94/354)
貴方の実家で乳児と暮らしてるわけでしょ。 そういう場合って、貴方と貴方の両親が中心になって子供の面倒みるのが筋なんじゃないの? 里帰り出産のような感覚で。 旦那にもそりゃ手伝わせる必要はありますよ。自分の子供ですから。 でも、夜中にミルクあげるの協力して、ってのは、ちょっと甘えすぎなんじゃない? おむつも替えてくれて、ミルクもあげて、それって結構育児協力頑張ってるほうですよ。 それを義実家でやってくれてた旦那の努力を、貴方は評価してこなかったんじゃないの? 貴方の実家で育児にフラフラなら、貴方は自分の母親を先ず頼れば良いでしょう。 違いますか? 外で仕事して、家で人並み以上に子供の世話して、義両親に気を使って、 居場所がなくて、嫁は子供にかかりっきりで、飯も手抜きで、感謝もなく、 そのうえ夜中に起きろといわれ、断ったら逆切れされて、抗議したら義両親と一緒になって旦那を叱り、 自分の稼ぎがないという理由だから、情けなくて辛くて… 新生児がいて、義両親の家じゃ、セックスだってままならないでしょう。 まだ結婚したばかりだというのに、「子供のために離婚をためらう」とか、愛情もない。 それの何処に旦那の幸せがあるのよ。 おかしいんじゃないですか。ちょっと。 というか、貴方の両親は、何をしてるの?そんな状況で、貴方になにも言わないの? 貴方のフォローもしないの? これを言うと女性に反発されるかもしれませんけども、 男性が育児に参加するのは、女性にくらべて、ずっと精神力使うんですよ。 考えてみてくださいよ。母性等というものはなく、自分の腹を痛めたわけでなく、 子供の扱いなんて、なにして良いかもわからない。触り方さえ解らない。 女性は子供と接するとき、脳内物質が出て快楽を感じ、苦痛を和らげるようになっていますが 男性にそんな仕組みはありません。 なのにこの仕打ち。 旦那が怒るのは当然ですよ。 だいたいね。義両親とパートナーの間で問題があったら、貴方が義両親と旦那の間にたって 旦那の味方しなきゃダメじゃないですか。 一緒になって旦那を責めてどうするんですか。 そりゃ一人暮らしもしますよ。旦那の行動は当然と思います。 逆のパターンを考えてみてくださいよ。 嫁が旦那の実家で同居。旦那の親は子供の面倒も、食事の手伝いもしない。 それどころか、旦那と一緒になって嫁を責める。 そんなもん、このサイトで相談したら、「離婚しろ」「マザコン」という回答がズラリと並びますよ。 溝ができたのはなぜ・・・などと悠長なこと言ってる場合ですか。 被害者意識はサッサと捨てて、旦那に謝った方が良いと思いますよ。 貴方の家で今後も暮らすなら、貴方は貴方の両親に協力をあおぎ、ソレによってできた時間で 旦那の疲れを労い、旦那の協力に感謝し、貴方の家族と旦那をつなぐ架け橋になることです。 それができれば旦那も変わってくるでしょう。無理なら離婚しかありません。 旦那に過失はありませんので慰謝料はとれませんよ。
- Halu2
- ベストアンサー率10% (23/221)
経済的な問題があらかじめわかっていたにも関わらず 子供を作ってしまったお二人が無責任だったと言わざる終えません。 子供を作る前に今後の家族計画を作るべきでした。 とはいえ、もう起きてしまったことなので あなたがすべきことは、10年後、20年後を見据えた ファイナンシャルプランを作ることです。 この場合、旦那さんと一緒に暮らした場合。 自分が実家の助けを得て離婚した場合。 両方を作りましょう。 そして、今後、旦那様との関係改善のためだけに 決して子供を作らないように1 あなたが選んだ旦那さんです。子供まで作ったのです。 自分の選択には最後まで責任をもちましょう。 自分の人生設計をきちんと行うようにしてくださいね。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
>産まれたばかりの我が子にかかりきりにならない母親がいますか? その通りです。恐らく大部分の母親たちはあなたと同じように考えます。それは正しいと私もわかっています。しかし、それならば、何故妊娠・出産期に世の中の多くの男性は不倫や風俗に走るのでしょうか?「そういう男性たちが人間的に未熟だから」と一言で片づければ、そりゃ簡単です。ただ、実際に子育てに全霊を傾けられたら、男性が夫として存在している意味は、金を稼ぐ機械程度なんですよ。ヘソを曲げるのは正常かと私は思います。 あなたの意見は大部分の女性と、一部の男性の同意は得られると思います。ただ、100%子供にかかりきるのではなくて、10%でもいいからご主人の為に女性でいられたら、今日のような状況にはならなかっただろうと、私は思います。 >夫の言うとおり働きに行くべきだったんでしょうか? いいえ、私はそうは思いません。ご主人が「子供を預けて働きに行け!」と言ったのは、半ばヤケだったろうと思います。働きに出たところで何の問題解決にもならないと思います。 >夫は正社員ですが年収300万で貯金はほぼ0で実家暮らし。 >これから子供のことでお金が必要になってくるし、 >夫の稼ぎだけでは貯金どころか厳しい生活になるのを不憫に >思った私の両親が同居を申し出てくれて、夫が我が家にやってきました。 私としてはこちらの方が問題だったろうと思います。不憫に思ってくれたのはいいとして、同居を申し出るという点は随分飛躍してませんか?子供のことに対して、様々な形で援助はできるじゃないですか?何故一足飛びに同居なんですか。それに、年収300万は決して高給ではありませんが、一家3人が暮らしていくことはできますよ?余程家賃の高いところに住むとか、外食が多いとか、家計に無駄が多かったのではありませんか?仮にボーナスなしで、12か月で割ると25万・・・楽ではないと思いますが、もっと少ない所得でも暮らしている家族はありますよ? それに実の両親ではなく、伴侶の両親と同居というのは、うまくいく場合もうまくいかない場合もあります。金銭的に楽になるという理由だけで踏み切っていいことではありません。もっと慎重にやらないといけないことです。その点、ご主人もあなたもあなたのご両親も考えが甘かったと言わざるを得ません。 いろいろ言ってきましたが、要するに問題が多々多々あって、解決できないままに・・・どこをどうしていいかわからない状況なんだと思います。ただ、あなたがご自分で結論を出しておられます。つまり・・・ >子供のことを考えると、両親が幼い頃に離婚したなんてかわいそ過ぎます。 >でも今までの夫の発言や態度を思い返すと夫と一緒に暮らす気がどうしてもおきません。 つまり、あなたはご主人と婚姻を続けることを、子供の為に仕方なくと考えてらっしゃるんです。ここまで壊れた婚姻関係を続けていく意味がどこにあるんでしょう?ご主人が生活費や養育費を支払っていくのはよいとして、減額になっても直接的には困らないのではありませんか?生活に余裕のあるあなたのご両親の援助が受けられるのではありませんか? 細かく考えてきましたが、離婚以外の選択肢が残っているようには思えませんでした。多少なりとも、あなたがご主人を思う気持ちがあるのなら、婚姻の継続もあるのかと思うのですが、それが全く見えませんでしたので。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
私だったら・・・、という仮定で書きます。私も一児の母です。 私だったら、夫が正社員で年収300万なら最初から同居しません。お金がないならないなりの生活をします。ある程度(1歳を過ぎたくらい)になればパートなどで働くことも考えますが、それまでは育児と家事に専念します。 質問者さんの気持ちもわかります。慣れない育児で家事もやり、旦那さまにも気を遣って、それなりにいっぱいいっぱいなんだと思います。 でも、旦那さまから見れば、自分の家でリラックスでき、家事も育児もなんの遠慮もなく親に頼れる環境にある、自分は働いてお金を持ってくるだけじゃないか、必要ないんじゃないか、と思われるかもしれません。 親に頼れない旦那さまから見れば、いつでもそばにいて甘えられる環境にあるだけで嫉妬の対象でしょう。 私も実家がありません。里帰り出産もなく、臨月まで脚立にのって窓ふきもするし、妊娠中に引っ越しをし、旦那は仕事ですので、すべて一人で片付けました。 別に私が大変だったと言うのではなく、私の中ではもともとそうなるだろうなぁと思っていたので心の準備もできてましたし、それなりに準備をすれば誰でもできると思います。 きっと質問者さんのご両親も貴女のことが心配で心配でたまらないのでしょうね。でも、少し親離れ、子離れができていないように思います。 家庭を持った以上、別の世帯です。たまに息抜きで実家に預けて夫婦二人で食事に行くくらいならいいと思いますが、旦那さまから見れば甘ったれているように見えるでしょう。 離婚すると言う選択肢もあるかと思いますが、まずは3人で生活してみてはいかがでしょうか?他の回答の方がおっしゃっているように公営住宅や安いアパートでふた部屋あれば暮らせます。 そんな暮らしがいやなら離婚するしかないでしょう。でも、その前にできるだけのことはしてみるべきかと思います。お二人のためにも、お子さんのためにも。
- yotsutan
- ベストアンサー率8% (10/115)
質問者様は自分が良い方・良い方に生活したら旦那にも良いと思った結果が離婚を突き付けられた。 育児を夜中でも手伝っくれって貴女は日中は両親と3人でやってて旦那が帰宅したら育児を手伝えとか贅沢ですよ。親が協力してくれるなら働いたらいいのに貴女に文句を言うと実親は貴女の味方やし旦那は出て行きたくなるのじゃないですか。両親と暮らして居心地が良いのに口で言う事と本心は違う様に聞こえました。貴女自身は世間の厳しさを知る為にも、いっぺん外で飯を喰ってください。それからでも御両親に頼るのも遅く無かったと思います。家族三人で頑張ってください夫婦の絆を取り戻してください。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
うーん。 私はどちらの気持ちもわかります。 ・・・というのは、1児の母であり、ご質問者様が夜大変だったり、なれない育児でいっぱいいっぱいだったんだろうということがわかります。 それと、私は主人の母と同居なので、ご主人の家に居場所がないという気持ちもわかります。 お金がないんですよね。 でもご主人は定職に就かれていらっしゃる。 お給料は少ないかもしれないけれど、それに見合った生活をすればいいんだと思いますよ。 ワンルームは大変かもしれないけど家賃は給料に見合っていますか? 夜中に起きたり、狭くて大変でも一緒に暮らしてみることをお勧めします。 お金が足りない・・・ではなくて、節約したり、子供の洋服はリサイクルやいただきものにしたりご両親に買って貰うという手だってあります。 やってみたら如何でしょう? ・・・で、ここからはちょっと厳しいことを書きます。 ご質問者様はやっぱり甘いと思います。 まず、どこが甘いかというとお給料が少ないから・・・と同居してしまったこと。 先ほど書いたようにお給料が少ないなら少ないなりの生活をしましょう。 ご両親に頼ってしまっては、自立できませんよ。 あと、ご主人に子供のことをお願いしたい部分ですが、お願いしたい気持ちは悪くないと思います。 ただタイミングと内容がちょっとよくないです。 ご主人は働いているのですから夜中のミルクは頼んではいけないと思います。 ご質問者様は寝不足になっても昼間に子供と一緒に昼寝できますが、ご主人はそういう訳にいかないと思います。 またご両親と同居なら色々手伝って貰っていると思いますので、ご主人にお願いするのは負担の少ないものがいいと思いますよ。 夜に一緒にお風呂に入れて貰うとか夕食後に子供と3人の遊ぶ時間をとるとか。 うちの主人も子供が可愛いかも・・・と言い出したのは1歳半を過ぎてからです。 それまでは言葉もわからなくて何を言っているのか、何をして欲しいのかわからなくて、主人曰く「つまんない」だそうです(苦笑)。 男性は女性と違って妊娠・出産もありませんから、父性が芽生えてくるのは遅いんですよね。 だから、一歩ひいて見守ってあげるといいと思いますよ。 同居していると大変なことって多いです。 ご質問者様とご両親は長年暮らしているから一緒の感覚・価値観です。 でもご主人にとっては違う感覚なんです。 どちらがいいとか悪いということではなく、習慣みたいなものですからとっても難しい。 皆自分の感覚が「常識」「一般的」だと思っているから尚難しいです。 ご質問者様もご両親もご主人も皆気を遣ったんだと思いますが、その気の遣い方すら違うから・・・。 あと、もしかしたらご両親はお孫さんに夢中ではありませんでしたか? ご質問者様とご両親と子供が可愛くてそういう話題が多くて・・・それ自体はいいのですが、父性も芽生えていないようなご主人にとって、居心地のいい空間ではなかった可能性があります。 ・・・と色々書きましたが、ご主人がいたらご主人にも勝手に部屋を決めるなとか、一方的に何でも決めずにご質問者様と夫婦なんだからもっと話し合うように・・・と言いたいですよ。 とりあえず離婚したくないのなら、3人で一緒に暮らしてみる。 生活がどうしても苦しければ、子供を預けて働くことも仕方ないでしょう。 子供を預けて働くのが抵抗あるのはわかります。自分でみていたいのも・・・。 でも、そのことで離婚や借金の生活になるのなら、働く方を選べませんか? 保育所に早くから預けたからといってマイナス面ばかりではないですよ。 実際に共働きの家は増えていますし、0歳から預けている方も少なくありません。 お互いの両親に甘えるのをやめて、夫婦で協力してみるのが1番先にやることじゃないかと思います。 うちは義両親が長年別居中で、義母を1人にできないというのとローンがあって同居しています。 正直言って、お金がなくても家族だけで生活できる・・・それはそれで苦労があると思いますが羨ましいです。
- mini_0315
- ベストアンサー率26% (4/15)
1歳半の子を持つ専業主婦ですが、貴方がちょっと甘いと思います。 ご主人が可哀想かなと思いました。 外では仕事で気を遣い、家に帰れば義父母に気を遣い、では 心休まる所がないでしょう。 少しでも貯金してから3人で生活、という気持ちも分からなくはないですが それで家庭がうまくいかなくなっては本末転倒では? ご主人の年収で3人生活している家庭もありますよ。 そして小さな子供を預けるのは可哀想、これもわかります。 でもそれで生活できないなら選択肢はないのでは? やっぱりどちらかの実家に同居ってなかなかうまくいきませんから それは選択肢から外すべきだと思います。 結婚して子供もいるんですからまずは3人での生活を確立しないと。 最初から親に頼る、という選択がまず間違いだと思います。 あとはお子さんのお世話、特に夜中のミルクはご主人に頼らず 貴方一人で出来ませんか? 寝不足になっても昼間お子さんと一緒に寝ることの出来る貴方と 仕事しなければいけないご主人、どちらが大変かと言えばご主人でしょう。 ちなみにうちはミルクはたまにやってくれましたが、夜中に起こした事も オムツを替えてもらう事もありませんが大変な事はありませんでした。 専業主婦で家事とお子さんの世話、 ご主人にそこまでお願いしなければいけないほどそんなに大変ですか? しかも貴方の場合、お母さんと同居しているだけ随分楽してると思いますよ。 その楽さに慣れてしまって欲張りになっているような気がします。 ご主人に頼る前に、どうやれば楽に出来るのか工夫してみてはいかがですか?
- sweet200
- ベストアンサー率32% (138/424)
こんばんは。 4児の母です。 結婚→同居の経緯は仕方ないにしても、その家でご主人の居場所をあなたがしっかり作ってあげられなかったのが原因ではないでしょうか? ご主人にとっては義理の親。 しかもご主人は家族団欒などの「家庭」というものに縁が薄い人だったようなので、あなたが子供やご両親よりも、まずはご主人を優先して立ててあげるべきだったのだと思います。 お子さんが生まれてからの事ですが、ご両親にも助けてもらっているのに、ご主人にも手伝ってというのは、ちょっと甘いかもしれませんね。 (私も実家も義実家も近くにありますが、どちらにも出産後ですら頼らず、主人も忙しいので1人で家事も育児もやってます。) ご両親が家事や育児を手伝ってくださるならあなたはご主人のお世話をできたはずよね? あなたの中に、ご主人よりご両親を頼りにしている部分があったのではないでしょうか? それをご主人は敏感に感じていたのでしょう。 「子供の母親というあなた」>「両親にとっての娘のあなた」>「夫の妻というあなた」という感じで、毎日が過ぎて行ったのでは? ご主人の気持ちがわからなくもないです。 家族が離れて生活すると、気持ちまで離れてしまいますよ。 ご主人のお子さんへの愛情だって薄れてしまいます。 お子さんを連れてご主人の元へいかれてはいかがですか? まだ働けないというのならば、節約して夫婦で支えあいながら生活し、お子さんを育てるのが一番では?
No.5さんと 経過がよく似てます。 プラス 旦那様にしたらお金がないから同居したけどストレスだったんだろうね。 奥さんの実家だから 奥さんにはたくさん味方がいる自分に向けられる視線に敵意を感じるようになったのかな。 なんとなく稼ぎが悪いから後ろめたさもあったのかな? 年間300万て結構稼いでるじゃないですか。月25万ですよね。うちなんて夫婦二人で無職でしたよ(笑) どんな暮らししたら貯金が無くなる生活できるんだろ。 本音の話し合いしてくださいね。 お金がないなら 市営や県営や都営住宅を申し込んでください。 男性が子供をかわいいなあ~と感じるのはコミュニケーションとれる頃です。 彼の心の隙間を別の女が埋めてないか心配ですが 夫婦なんだから これは夫婦の問題。 親が出てきたらややこしくなりますから。 あなたの再就職はまだ早いように感じます。
- cacaliaruby
- ベストアンサー率40% (230/567)
はじめまして。 まず、率直な感想を書きますね。 私が感じたのは、あなた自身も旦那さんも、互いに自分の理想を 相手に押し付けているように感じました。 私も一児の母ですが、夜中のミルク作りを主人に協力してほしいと 言った事はありません。 私は実家に里帰り出産をして、子供が半年になるまで 実家に居ましたが、主人が実家に来るのは休日の前だけでした。 そんな主人も息子が2歳半になった今は、子供にメロメロです。(笑) 乳児の頃(特に0歳から1歳頃)までは、あまり子供に興味を持ってくれてないと 私は感じていましたが、それも仕方のない事かなとも思っていました。 結局は自分の子供でありながらも、それを実感出来ないのかなって思います。 だから今、旦那さんに協力を求めるのは逆効果だし だからと言って、放置するのも、旦那さんは了承しないでしょうね。 だったら、やるしかないんですよ。 育児でフラフラになってるあなたを思いやれない旦那さんを選んだのはあなたです。 逆に子供を盾に旦那さんの気持ちを思いやってあげられないあなたもいるんです。 互いに話し合い不足を感じます。互いに思いやりを持てていないようにも感じます。 夫婦は恋人同士とは違います。 互いに話し合い、譲り合う事で開ける未来もあります。 あとはあなたや旦那さんの許容範囲がどれだけあるのか? それに尽きると思いますよ。 ちなみにうちの旦那さんは一緒に住み始めて、半年経った頃くらいから 子供の世話を自主的にやってくれるようになりましたよ。
- 1
- 2
補足
ご意見ありがとうございます。 皆様が書いているように県・市営住宅は考えました。夫の月給は20万ほどですがそれでもが給与が多くて申込み資格からはずれてしまいました。 夜中のミルク協力は育児参加させたほうが父親としての自覚が芽生えるかなと思ったからです。 生活レベルに合わせた3人での生活を拒否したのは夫なんです。築何十年のボロアパートは嫌だとか、僕の趣味は食べることだから食費を減らすなんて無理だとか。大食いなので、一人前の焼きそばを出されて「こんな少ないんだったらいらない」と怒って食べてくれませんでした。 私の両親は夫がいない日中は世話してくれましたが、帰宅すれば姿を消しました。 当然夫に気を使い、夫の気分を盛り上げやってきましたが、「母親に放っておかれてきたから別に何もしてくれなくていい。どうしてお前や義理両親がここまで俺の世話をしてくれるのかわからない」と言われて心が折れました。価値観が全然違うんだなって。 夫の育児協力は当然だと思っている私の考えが甘いってこともびっくりしました。父親としての自覚が芽生えるのが遅いからこそ積極的に参加させなくてはいけないと思ってました。