※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世帯と母子手当てについて)
別居中の離婚による困りごとと世帯形成について
このQ&Aのポイント
夫との別居中に困り果てています。慰謝料や子供の就学について話し合いが進まず、現在無職で子供2人と実家で生活しています。
子供の就学に伴い、住所の移動を検討しているが、実家と同世帯にすべきか、無収入の3人で一世帯を作るべきか悩んでいます。
離婚成立までの生活について不安です。現在は病気療養中で働けず、税金や手当てについても教えてほしいです。
夫と離婚を前提にした別居を始めました。相手の不貞行為が原因で
すが、離婚はしたいと主張するものの慰謝料などの話し合いに全く応じないために話が進まず現在困り果てております。
今は無職の私と就学前の子供2人と実家のほうでお世話になっています。子供の来春の就学の関係で住所を移そうと思うのですが、その場合実家の両親と同世帯にしたほうがいいのか、それとも無収入の3人で一世帯を作ればいいのか良くわかりません。離婚成立まではどうすることがいいのでしょうか?ちなみに両親は年金生活者ですが毎月家賃収入が16万円ほどあります。離婚成立後は働こうと思っていますが、今は病気療養中で働けません。
お恥ずかしいですが、小さな子供を抱える上直ぐには働けないので税金や手当ての面からも教えていただけると幸いです。今は夫の父親と同世帯のために夫の父親の扶養家族になっております。そして別居後は毎月婚姻費用35万円を頂いて生活しております。
お礼
回答ありがとうございます。今離婚問題と子供の就学問題、おまけに自身の闘病と一気にいろいろな事が起きパニックになっておりますが、1つつづ解決していこうと思います。
補足
聞きにくい事を聞きましてすみません。たぶん養育費は毎月25万円前後になりそうです。その場合はどうでしょうか?