イントネーション
よくイントネーションの分からない言葉ってありますよね。
今、私が疑問なのは、「フォトショップ」というソフトのイントネーションです。
会社の人は「フォト↑ショップ↓」という感じの発音をします。
つまりフォトが上がってショップが下がる読み方。
私は「フォト→ショップ→」
つまり平坦な読みだと思っていました…。
他の方はどうなんでしょうか?
あと、「広報」も。
「公↑報↓」(公が上がって報が下がる)という発音もあると思うのですが、
広報担当者と言う時は「公→報→担当者」と平坦読みするので、
「広→報→」と発音するのは間違ってますか?
他にも、「エミネム」とか。
私は「エミ→ネム→」と平坦読みだと思っていたのですが、
他の人が「エミ↑ネム↓」と言っていたので、こっちが正しいのでしょうか?
これ以外にもイントネーションを誤解している人が多い言葉があったら
教えてやってください。
お礼
日本国語辞典には、標準アクセントもついているのですね、 ありがとうございました!