• 締切済み

公務員試験勉強についてアドバイスを下さい

はじめて質問させていただきます。 大学院修士2年で、昨年公務員試験を受験しましたが失敗し、 その後の就職活動もうまく行かず、就職のため留年することにしました。 昨年は、一次試験(学科)は合格しましたが、面接ですべて落とされています 現在は企業の就活も行っているのですが、やはり、公務員(特に地方自治体)になりたいと思ってしまいます。 本年度もう一度チャレンジしたいと思って勉強を再開しているのですが、 就活や生活費を稼ぐためのアルバイトに時間を取られ、 気持ちばかり焦ってしまって全く手につきません。 精神的に追い詰められてしまい、いけないとわかっているのですが、死にたい、が口癖になっています… また、時間と金銭面での問題から、今年度は予備校には通えず、独学です。 現時点でどの科目にどの程度時間を割いたらよいのか、そもそも何から始めたらよいのか… どうか、優先順位の付け方やモチベーションの保ち方等アドバイスをいただけないでしょうか。 乱筆乱文、申し訳ありません。 どうか、お助けください。

みんなの回答

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.2

準備がまったく進んでいないような印象を受けました。 まずは学科で点を稼ぎたいなら、効率のよい勉強を。 「今年度は」ということは、昨年度は予備校に通ったということですか?それならばその教材や授業ノートをもう一度復習すればよいでしょう。 それからお金がなくても模試くらいは受けられるのでは?そこで弱点なり強化科目なりをはっきりさせること。 模試も受ける余裕がないなら、市販の模試タイプの問題集や雑誌ですね。 面接で落とされたのなら、面接の対策も徹底して取り組むこと。 自分の過去の経験を、時間をかけてノートに書き出すなどして徹底的に整理する。 自分がやりたいことを、これもノートに書き出して整理する。 自分が面接官になったつもりで、そのノートを見ながら徹底的に自問して、面接に耐えうるしっかりした志望動機を作る。 友人や親に頼んで面接練習の相手をしてもらう。相手がいなければ鏡の前で練習するなり、録音するなりしてみる。 さらに面接前にはイメージトレーニングしたり、想定問答を作ったりする。 受験する自治体などのホームページや広報などを隅々まで読み込むのは常識。 あわせて、新聞(印刷されたもの)を読んだりNHKの「視点論点」やドキュメンタリーを見るなりして、常に最新の情報を得る。 どうしても精神的に追い詰められたら、早めに医者やカウンセラーにかかること。 この場合の我慢は何の特にもなりませんし、診療を受けても自分に負けたことにはなりません(むしろ賢明な選択をしたことになります)。 さらに、アルバイトは時給の高いものや、疲れを残さないものを選んですること。 シフトが厳しいようなバイトも考えもの。 大変でしょうが、健闘をお祈りします。

回答No.1

2,3回受けて通る人も多いのだから気にしないでいいよ。 死にたいなら死ねばいいけど。合格ラインにいるライバルが勝手に自滅したらみんな喜ぶよ。 死にたい、と言うのはずるいよね。言っても自分にも周りにもメリット無いし。 と言うか日本人と言うのはそういうのは不言実行であるべきじゃないの。 やるなら黙ってやる。でも君レベルで死んでも誰も泣いてはくれないよ。 院まで行って焦ってるのも含め、要するに本人がアホすぎたんだなあ、としか 思われない。 このままじゃ悔しいだろうから、せめて受かってから死ね。 受かったら死ぬ気は失せると思うけどさ。 ちなみにキリスト教やイスラム教では自殺は人殺し=犯罪だから。 特に君レベルの悩みで死ぬような場合は。 軽々しく死を語るな。 もし死ぬんなら誰にも迷惑がかからんように、バレないように死ね。 まず試験は5,6月なんだから両立は不可だし、シュウカツはしないこと。バイトはやればいいけど、生活範囲ギリギリでやればいい。独学ならできるでしょ。 1次受かってるなら、そこそこ実力があるんだし、 合格者や予備校で聞いたスケジュール、勉強法を繰り返せばいい。 もちべに関しては無いだろ。図書館や自習室を使うとか、仲間と週1で勉強会するとか。 そんなもん去年から知ってる方法だろ。 あと正直、受験者にネットは1秒もいらないと思う。 情報管理という面で言っても週1で2時間でいいだろ。 ともかく秋に後悔しないようにこつこつと勉強する事です。

関連するQ&A