- ベストアンサー
地方公務員の転職について
7/28付けで「中退してでも就職すべき?」という質問をした 大学院修士1年(生物系)女子です. その後自治体A(上級)で最終合格を頂きました. 名簿順位も悪くないようです. しかし,やはり生まれ育った場所である自治体Bに就職したい という気持ちがかなり強くあります. この場合の選択肢としては次の3つが考えられます. 1.修士課程を中退して,A自治体に就職する. 2.A自治体を辞退して,来年B自治体を受験し,修士過程を卒業する. 3.修士課程を中退し,A自治体に就職して,退職しないまま来年B自治体の試験を受験する. 1ではA自治体の試験にチャレンジしないままに諦めることになってしまうし, 2では来年B自治体に合格できるか分からないし,せっかくB自治体に 合格したのにもったいない,などなどの理由で決断できずにいます. そこで考えたのが1と2の折衷案とも言える3なのです. 教えて頂きたいのは,この3の案が制度的に可能かどうかということと, (受験ための年齢制限にはまだ余裕があります.) また,A自治体の人には秘密にして来年B自治体を受けたいのですが, 試験のために仕事を休んだりしなければならなくなるだろうし, 仕事を始めてしまうと試験勉強の時間も減ってしまうことなど, 現実的にどういった問題点が考えられるのかということです. 贅沢な悩みだとは承知していますが, どんなことでも良いのでアドバイスを頂けるとうれしいです. どうかよろしくおねがいします.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A自治体に就職した後に、現役でB自治体の採用試験を受けて何が悪いのですか? 法的にはまったく問題がありません。 町から県、県から国、県から他の県、市から他の市への現役受験は、時折 耳にしますし、耳にしたものは、総て合格して、退職し、円満に新たな所に 移った話しばかりです。 A自治体に、貴方がB自治体を受験している事が知られても何ら問題はありま せん。 試験は、「年休」を使って受験すれば、okです。4月採用でも、年12~4日 の「年休」はあります。その他、「夏休み」も3日程度ありますから、これらを 使用して、受験にいってください。(年休の使用目的は、「私事都合」と一般的 な包括的な理由でOKです) 受験時に提出する履歴にも、現在A自治体職員である事を記載しておいてくだ さい。B自治体の採用後の給与が、経歴加算されます。(ただし、A自治体の 証明が必要です) 受験理由も、実家が、出身がこちらの自治体である旨、面接で答えれば良いと 思います。 辞めるには、3月末で辞めるとするなら、1月上旬まで、12月中に上司に その旨伝えて、庶務担当に手続きを教えてもらえばいいでしょう。 勉強時間は、土日が休みですし、採用初年度の残業は少ないと思われるので、 これを当てる事が可能だと思います。 しかし、貴方の、大学での専門から考え、公務員としては、数少ない採用数 だと思われます。毎年の募集があるのですか? そのあたりを考慮すべきと思います。 再度申し上げます。 A自治体採用の公務員が、現役中にB自治体公務員採用試験を受験する事は、 まったく問題はありません。(憲法上の権利です。大げさですが) 万一、B自治体に採用されなくても、B自治体の試験を受験した事を A自治体に知られても、何ら不利益を被ることはありません。 堂々と胸をはって、受験してください。
その他の回答 (1)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
「3」の案を選択した場合の、問題点についてアドバイスします。 A自治体に就職して、B自治体への転職を希望されているようですが、実際の市町村職員の間では、このような転職のケースはほとんどありません。A自治体に就職して、試験勉強などの問題は自分で解決できますのでおいておいて、翌年以降にB自治体で職員の募集が行われる保証はありません。moiyakoさんが特殊な資格をお持ちで、その特技を持った職員をB自治体で数年後募集をするのなら、可能性はありますが、就職できる保証はもちろんありません。 B自治体で職員を募集していて、試験を受けて採用にならなかった場合は、A自治体の職員が受験していたということが、何かの機会にB自治体からA自治体に漏れることも想定されます。AとBが近隣であれば、なおさらです。 自治体職員の試験倍率は、数十倍ですよね。周囲から見ればA自治体に合格しただけでも「幸運」なのです。 あとは、A自治体で頑張るか、あるかないか保証のない採用枠と試験を受けても合格の保証がないB自治体に賭けるのかは、本人の選択です。
補足
早速のアドバイス有り難うございます。 A、B自治体とも市町村ではなく都道府県です。 また、B自治体は人数が少ないながらも安定して毎年募集があります。
お礼
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 No.1にも書きましたが、受験区分は生物でなく農業ですので、 コンスタントに毎年数人の募集があります。 就職した後で現役受験することが現実的に可能だと分かって、 もやもやした気持ちがとてもすっきりしました。 どうも私は他人の意見に左右されやすいようです。 「せっかく修士課程あと1年なんだからちゃんと卒業したら?」とか 「入ってすぐ辞めるつもりで就職するのはよくないんじゃない?」とか 周りに言われて、流されそうになっていました。 そういう意見ももっともかもしれないけれど、 私には私の意見があって、それを支持してくれる人もいます。 私がやりたいことをやって何が悪いんだ!という具合に、 もう少し開き直りが必要かもしれないなと思いました。 ありがとうございました。