- 締切済み
公務員を目指すべきか悩んでいます。
公務員を目指すべきか悩んでいます。 某国立大学の理系大学院に在籍している修士2年生(今年で25歳)です。一浪しています。専攻の内容としては、公共システムについて学んでいます。今年度の就職活動に失敗して、現在まだ内定先がありません。 そして今一度自分の進路を考えたときに、公務員になり公の利益のために働きたいと考えるようになりました。 そこで公務員を目指すにあたって心配な事が3点あります。 (1)留年して来年の公務員を試験を目指すべきか? (メリット) 大変だと思うのですが民間の就職活動も平行して行えば、公務員試験に失敗しても民間就職という道ができる可能性がある。 (デメリット) 民間、公務員共に中途半端になり、どちらも納得の行く結果が得られない可能性がある。 (2)博士課程に進学して、中退を前提として公務員試験を目指すべきか? (メリット) 安定した公務員試験の勉強時間が確保できる。もし公務員試験に受かる事ができなくとも、研究室の先生に就職斡旋力があるために、博士過程修了後の就職はおそらく心配がいらない。 (デメリット) 公務員試験の面接の時に、博士を中退するという前提が不利になるのではないか? (3)上記の(1)、(2)の場合、共に25~27歳での受験となるため年齢的な点で不利にならないか 学費については(1)の場合、自分で工面するつもりです。(2)の場合、入学金、学費はかからない制度があるようですので、それを利用したいと思います。 どなたか似たような経験がある方、そして現在公務員として働かれている方などいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipi999
- ベストアンサー率100% (1/1)
公務員採用元担当です。 申し訳ありませんが、私の自治体(人口何十万)の場合です。(採用される自治体によって考え方も異なる可能性があります) 年齢制限ギリギリで受験する方も多数います。 25~27才は決して採用時にそのことだけで不利にはなりません。 むしろ、卒業してから何をしていたか(司法試験,民間就職、大学院等)に目が行きます。 他の自治体もそうだと思いますが、経歴も大事ですが、基本的には人物重視です。 *もちろん、なぜ博士課程を中退したかは聞きますが、志望理由等がしっかりしていれば、心配はいりません。 メリット、デメリット色々あるかとは思いますが、ご自分のやりたいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。 ここからは余計な話しです。聞き捨ててください。 公務員の世界は、これからは冬の時代です。 従来は、安定志向の強い方が多かったような気がします。 これからは、人員・給与の削減が多かれ少なかれ進んでいきます。 本当になりたい・頑張りたいという方には、これまで同様ですが、安定志向のみの方は、ひょっとしたらこんな筈ではなかったというような時がくるかも知れません。 すみませんでした。
お礼
大変詳しくお答え頂けてうれしいです。 >>他の自治体もそうだと思いますが、経歴も大事ですが、基本的には人物重視です。 *もちろん、なぜ博士課程を中退したかは聞きますが、志望理由等がしっかりしていれば、心配はいりません。 ー高齢と博士中退前提での受験は自分が一番ネックに感じていた部分でしたので、このようにご回答いただき安心しました。 >>メリット、デメリット色々あるかとは思いますが、ご自分のやりたいことにチャレンジしてみてはどうでしょうか。 ー確かにその通りだと思います。自分自身周りに流されるまま就職活動を始め、まじめに自己分析を行っていませんでした。”自分の本当にやりたい事はなんなのか??”。この事に目を向けて、今後の進路を考えてみたいと思います。 >>公務員の世界は、これからは冬の時代です。 ーたしかに今後の公務員の雇用情勢は厳しくなると思います。不況、予算の削減、あらゆる要素が公務員の雇用、待遇に悪い影響を及ぼしているように感じます。自分も公務員を目指すとしたら、あらゆるリスクを考慮した上で大きな覚悟が必要になると感じています。