- ベストアンサー
英語質問
英語の参考書の「動詞の右に2つの要素」というページで、 (1)「I gave him a present.」 (2)[We call him ken.]とあります。 (3)「I gave a present him.」 (4)[We call ken him.] (3)(4)は間違いである理由を分かりやすく教えていただけないでしょうか? 現在、分かっているようで分かっていないモヤモヤした感じで、ここでなんとあか理解したいので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1、2の方の補足として (1)彼に贈り物を与えた。 (2)私たちは彼をケンと呼んでいる。 という文章の英訳をするとご説明いただいたとおりになるかと思います。 (1)、(3) 第4文型 S+V+O+O S gave A B:SはAにBを与えた。 (1)の訳:私は彼に贈り物を与えた。 (3)の訳:私は贈り物(に対して)に彼を与えた。 となり(3)は(1)の意味合いにはなりません。 贈り物という無生物に対して彼を与えているので受け入れ難い文章です。しかしながら厳密には文法として間違っておらず、あくまでも常識的に考えて意味が通じないと考えたほうが良いかと思います。この文章が通用する場面としては、‘a present’が特殊な意味をもつものとして使われているときです。例としてあげるのであれば‘贈り物’と呼ばれている怪物や組織に対して彼をいけにえか何かとして与えた場合など、前後の文脈から理解できる文章になるかと思います。 (2)、(4) 第5文型 S+V+O+C (2)の訳:私達は彼をケンと呼んでいる。 (4)の訳:私達はケンを彼と呼んでいる。 となり(4)は(2)の意味合いにはなりません。 前後の文脈がなければに受け入れ難い文章です。しかしながらこれも、あくまでも常識的に考えて文章が理解し難いと考えたほうが良いかと思います。この文章が通用する場面としては、‘Ken’が仲間の中である種の意味合いを込められて‘彼’と呼ばれている場合などです。 つまり(1)(2)の意味合いを出すための英訳としての(3)(4)は間違っているが、その文法は100%間違いではないというところでしょうか。何を伝えたいかの意味合いの部分を考えるしかありません。 参考になればよいのですが。
その他の回答 (2)
- bunbun2010
- ベストアンサー率33% (2/6)
(1)はgaveの後にすぐにhimがきていることから彼にプレゼントを直接あげるので特に前置詞はいりませんので正解になります。 一方、(3)の場合はgaveの後にpresentがきている為、いったい誰にあげるのかを示す前置詞toが必要になってきます。 (2)は私達は彼をKenと呼んでいるで正解。 逆に(3)だと私達はKenを彼と呼んでいるになってしまいます。 ちょっと分かりにくいかな?
お礼
回答ありがとうございました。
- chu3j
- ベストアンサー率28% (2/7)
現在大学一年です giveは“give+人+もの”の語順で使う callも同様 “~(人)に~(もの)を”で考えるとわかりやすいと思います(^^)* 文型で考えるとSVOCの第5文型ですね\(^O^)/ giveやcallの他にもmake、elect、choose、appoint、keep、leave、name、think、believe、suppose、consider、feel、find、paint、cut、wash、burn、boil などがあります 長文ですみません(´д`)
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。