- ベストアンサー
目的語。
A) She gave a bread to him. B) She gave him a bread. どちらも間違いでは無いと思うのですが、 1) 両者にはどのようなニュアンスの違いがあるでしょうか? 2) 全く同じ意味あるいは違いを気にするほどでもない場合、 どちらが英会話において一般的でしょうか? あらためて英語を学び始めて、いかにいい加減な知識しか蓄積されていなかったかを思い知らされ愕然としております。 今読み進めている書籍には、himが直接目的語で、a breadが間接目的語であるとの説明以外記載が無く、疑問に思いました。 もし宜しければご回答ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
皆さんのおっしゃるとおりなのですが、いろいろと難しい問題が潜んでおります。 まず、英語は基本的に語順が非常に硬直しておりますが、それでも多少自由がきくところもあります。そういうときには情報量が大きくて、相手にとって耳新しいことは後になります。逆に情報量が低いものは先に出てきます。 ご質問の文の場合、him は代名詞で、誰のことかは分かっているので、先に来るのが普通です。 She gave him (some) bread. これが「他の誰でもない、彼にあげたんだよ」ならば、 She gave (some) bread to him. となるでしょう。 要するに大事な方(主役)はなかなか登場しないものなんですね。 また、SVOO で、二番目の O が代名詞というのはダメです。 ×She gave him it. ×She gave John it. ○She gave it to him/John. まぁ、it に相当強い強勢を置けば、多少ましになりますが、不自然には変わりません。強勢が置ける代名詞ならそれほど悪くありませんけど。 She gave him THAT/THIS. また一般に、SV to O O はダメですが、後の方の O に関係節が続いたりして、情報量が増えれば可能になります。 She gave to him the bread which ....
その他の回答 (6)
- Hornblower
- ベストアンサー率23% (13/56)
A) She gave SOME bread to him. OK B) She gave him SOME bread. OK最も自然 C) She gave SOME bread him. 文法的に正しいが「彼女はパンに彼を与えた」となり、別の文になってしまう。 D) She gave to him SOME bread. 間違い Bの形が最も普通に用いられる表現です。 Aの形は、「彼に」にウエイトを置いた表現になります。英語は重要な情報を後ろへ持って来る傾向があります。 母親が、息子に向かって次のように言ったとします。 1)Put your cap on. 2)Put on your cap. 1)はただ「帽子をかぶりなさい」お出かけかもしれません。外は日差しが強いので… 2)は、「あなたの帽子をかぶりなさい」ふざけて、弟の帽子をかぶろうとしたのかもしれません。【あなたの】を強調しています。
お礼
ありがとうございます。 文法的問題が無ければ、順列は強調の意味合いを持つのですね。 大変わかりやすい例示、了解しました。
- seiiiichi
- ベストアンサー率41% (79/190)
目的語を2つ取る動詞は順番が決まってますので、 (C)、(D)はだめだと思います。 (C):「彼女はパンに彼を与えた」 (D) : ???
お礼
ありがとうございます。 普段使う時は「よく聞く順番」を感覚で繋げてましたが、 きちんと順番が決まってるのですね。了解です。
- large
- ベストアンサー率25% (5/20)
#1さんはbreadにaをつけてはならないとおっしゃっています。 A) She gave bread to him B) She gave him bread Aではhimが強調されます。 Bではbreadが強調されます。 誰にあげたのかを大切にしたい場合はAが、何をあげたのかが重要な場合はBが適切だと思われます。 ただ、#1さんがおっしゃる通り、使いやすさ、口語での使用頻度でみたらBが多く使われるかもしれません。
お礼
質問の意図とは異なるところでお騒がせしまして申し訳ありません。 A)の場合はhimにtoがくっついて強調っぽい B)の場合は大事なものを最後にもってきてる と仮定しますと。 C) She gave bread him. D) She gave to him bread. は間違いなのか、有りだけど使わないのか、 それなりに有りならそれぞれどういったニュアンスなのか、 どれが一番一般的なのか、またその理由は何なのか…とても気になります。
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
間違いはあなたが双方の文で"a"を入れていることです。 直したほうの文はどちらも間違っていないが、Bの方が自然ということです。
- weiemes15
- ベストアンサー率28% (232/828)
breadはuncountableですから、正しくはa loaf of breadかなんかでしょうね
お礼
ありがとうございます。 なるほど了解です。お手数おかけしました。
- FINDRUNK
- ベストアンサー率30% (54/178)
両方とも間違っています。 A) She gave bread to him B) She gave him bread どちらも間違いではないですが、会話ではBです。
お礼
早速ありがとうございます。 して、両方とも間違いなのか間違いではないのか、どちらでしょうか…。
補足
あ、なるほど冠詞ですか。 すみません、冠詞は質問の意図と外れますので無視されてください。 代替にa bookでもなんでも構いません。 目的語の順列の違いがどのようなニュアンスの違いをもたらしているのか知りたいのです。 そもそもShe gave bread him.じゃーだめなのかな? とかそういうレベルでして。 折角ですので質問を再度まとめます。 A) She gave bread to him. B) She gave him bread. C) She gave bread him. 三者のニュアンスの違いと実際の英会話で実際の頻度が高い選択肢を教えていただけるとありがたいです。 お時間ある時で結構ですので宜しくお願いします。
お礼
目的語の順列だけでなく代名詞の用法など付随情報を含む詳細な解説痛み入ります。 皆様のアドバイス、今読み進めてる書籍よりも分かりやすく、これまでのもやもやが晴れていくようです。 ありがとうございました。