• 締切済み

商売のニーズ(ターゲットとなる消費者)

文章を添削するサービスをしています。 ネット経由で、これまでに依頼を数件受けました。 さらに依頼を増やすために、リサーチ中です。 文章添削のニーズが、どれほどあるか知りたいと思っています。 お金を払ってでも、「文章を添削してもらいたい」と思うのは、どのような人たちでしょう? 私が、今、ターゲットとして思いつくのは、就活生です。 志望動機や自己PRの文章を改善したい、と考えている人はけっこういるのではないでしょうか。 他に、どんな人たちが文章添削を望んでいるでしょう。 また、実際に「文章を添削して欲しい」と思っている方がいれば、ご自分がどういった立場にいるか(職業など)、回答をお願いします。

みんなの回答

  • R0517
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

就活生というターゲットはいいと思います。 自己PR文など、自分という人間をあぶり出すのって結構難しいですものね。 私も就活生のときに質問者さんの存在を知っていたらお願いしたかもしれません。 質問者さんも同じ立場ですので既に認識されているかもしれませんが、 起業家も同じ悩みを抱えていたりします。 自分の強みは何か? 自分がPRしていくべき実績な何なのか? 意外と自分を過少評価してしまってこれまでの経歴や実績をアピールできないで もがいている人を何人も身近で見てきました。 実績を「こんなの実績にはいらない」と思ってしまっていたり・・・。 そんな人のプロフィール添削はニーズがあるし、喜ばれるんじゃないかと思います。 注意したいところは 集客の際に就活生向けと起業家向けとを別にすること。 自己紹介文という本質は同じなのですが、 ターゲットが異なる為、アプローチも変わってくるからです。 きっと困っている方がたくさんいらっしゃると思いますので、 質問者さまのサービスで助けてあげてくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 あらゆる小規模団体にニーズはあると思いますが。(かく言う私も…)  少々毛色の変わったところでは、政党のスピーチ文のライター。(与党だと役人になるので、小さな町中の団体)  下記アズモードの宮脇氏の話に、足立区が仕事の領域なので、足立区のいろいろな政治団体にメール送ったそうです。その結果足立区の自民党のサイトを丸抱えしているらしい。  実際、最近の答弁見てても、言葉がおかしいといった騒ぎが多いので、以外と需要がありそうな気がする。

参考URL:
http://www.as-mode.com/
ningusu
質問者

お礼

deltalonさん、回答ありがとうございます。 政党のスピーチライターは、思いつきませんでした。 団体を相手に売り込むという手もあるのですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の経験ですが 中小企業の経営者にニーズがあると思います。 経営者の中には結構、思考が言語化できてなくて、 人に思いをうまく伝えられない方がいらっしゃいますよ。 中小の経営者は、事業アイデアや挨拶とか事業計画、企業理念、広告などで 文章をつくる事も多いですし、見栄もありますしね。 添削もそうですが、 社長のゴーストライター的なサービスも良さそうですね。 こんな感じ http://ameblo.jp/hohoiyo/entry-10520060613.html http://www.teoria.co.jp/98teoria/jigyou01.html

ningusu
質問者

お礼

ohnokunitakaさん、回答ありがとうございます。 中小企業の経営者ですか、参考になります。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A