• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青色申告:複数の口座に売上金を預入、勘定科目は?)

青色申告で複数の口座に売上金を預入する際の勘定科目は?

このQ&Aのポイント
  • 自宅(兼)店舗でパン屋を営業している方が、青色申告について質問されます。売上金を複数の口座に分散して預入する場合の勘定科目や、仕入れについても疑問を抱えています。
  • 事業用の決まった口座がないため、公共料金や仕入れ先への支払いは3つの銀行口座から引き落とされています。日々の売上金は現金貯金し、それぞれの口座に分散して預入しており、余った分は別の郵便局の口座へ入金しています。
  • 質問者は会計ソフトを使って預金出納帳形式で入力していますが、売上金を分散して預入する際の勘定科目や、粉や砂糖などの仕入れについてもどの勘定科目を使用すればよいか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、現金と預金口座を事業用と個人用とに区分(概念的に)することが肝要です。 例えば、 (1)ご主人が持っている現金(A)は事業用である。 (2)奥さんが持っている現金(B)はすべて個人用である。 (3)C銀行の預金は、事業用である。 (4)D,E銀行の預金は個人用である。 と決めましょう。 ---------- ○仕入代金をご主人が現金で支払った。 (借)仕入 30 (貸)現金 30 ○仕入代金を奥さんが現金で支払った。 (借)仕入 30 (貸)事業主借 30 ---------- ○C銀行(事業)に売上が入金された。 (借)C預金 100 (貸)売上高 100 ○D銀行(個人)に売上が入金された。 (借)事業主貸 100 (貸)売上高 100 ---------- ○C銀行(事業)から事務所の家賃を支払った。 (借)支払家賃 500 (貸)C預金 500 ○E銀行(個人)から事務所家賃を支払った。 (借)支払家賃 500 (貸)事業主借 500 ---------- ○C銀行(事業)からD銀行(個人)へ生活資金を振り込んだ。 (借)事業主貸 100 (貸)C預金 100 ---------- ご主人の持っている現金と現金出納帳とは合致し、事業用のC預金は、預金出納帳と合致することになりますが、奥さんの持っている現金とD,E預金は事業用ではないので、特に記帳する必要はありません。 なお、事業用の現金と預金口座を出納帳に合わせるためには、多少、事業主貸(借)で調整する必要があるでしょう。 これで、青色申告は万全!

lilK
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事業用と個人用、その区分で事業用に関してのみ記帳を行い、出納帳の金額と現金・預金額を合わせていくということですね。 またパン屋という現金商売なので、お客さんから代金が「振り込まれる」ということは全くありません。つまり当方の場合、預金出納帳に直接「売上」と入力ことはあり得ない、ということですね。 ご丁寧な回答、重ねてありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>3つの銀行口座からバラバラに引き落とされています… 3つとも普通預金ですか。 それなら貸借対照表に ・普通預金 A ・普通預金 B ・普通預金 C として載せます。 >◎会計ソフトへは『預金出納帳』形式で入力しているのですが… だから預金出納帳が 3ついるわけです。 >各々の入金のさいの勘定科目は『売上高』でいいのでしょうか… お客さんが預金口座に直接入金してくれるわけではありませんので、 【現金 100円/売上 100円】 【普通預金 A 100円/現金 100 円】 の 2段階仕訳になります。 >売上金を一時、個人の財布に入れたうえで… 個人のって、個人事業である限り、売上金はすべて個人のものであって、団体のものではありません。 売上金を収める財布が貸借対照表でいう「現金」です。 >粉や砂糖などの業者さんからの仕入れは『仕入高』で大丈夫… はい。 >それとも『原材料仕入高』?… 青色申告決算書 4ページの右端「製造原価の計算」人の記入は任意です。 ご自分で必要なければ、任意項目は省くのが賢明です。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf

lilK
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >【現金 100円/売上 100円】 >【普通預金 A 100円/現金 100 円】 なるほど、振替伝票形式では2段階での入力になるわけですね。 ということは、預金出納帳への入力のさいの科目は、『現金』でOK、 摘要欄に『売上現金の一部を事業用資金として預入』と記入、 ということになるでしょうか? (経理や会計ソフトそのもののへの理解度がまだ低いので、 振替伝票形式での入力はできればやらずに済ませたいのですが…) 『仕入高』に関しては了解しました。 「製造原価の計算」は省略しようと思います。

関連するQ&A