- ベストアンサー
子供にマジギレして叱ってしまう・・・
私は30代前半の専業主婦で、長男2歳10ヶ月、次男1歳なったばかりの母親です。主人を含め4人で生活をしています。 最近、上の子を叱る時、必要以上に大きい声になり、手やお尻を力を加減せずに叩いたりしてしまい、一日が終わると、その事を後から後悔し、反省したり悲しくなって泣いてしまったりするのですが、また次の日には同じ事を繰り返してしまいます。。。 怒るきっかけはは些細なことが多く、子供はも怒られてもヘラヘラとしているので、それでまたクドクドと叱ってしまいます。 長男はおとなしい方で、同年代の子と比べると悪戯したりすることも少ないと思いますし、それどころか愛嬌がとてもあり、近所では可愛いねぇと、とても可愛がられています。 それでも私は自分でもビックリするほど嫌な叱り方をしてしまいます。 こんな叱り方良くないとわかっていても、その瞬間には忘れて、また大声を張り上げてしまっています・・・ 自分自身が引き金になっているのに、良い方向に持っていくことが出来ず、とても辛いです。 同じような事を感じたことのある方や、何かアドバイスがありましたら、どうぞ教えてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳児と1歳児がおります。年子(?)の子育ては、さぞ大変だと思います。多分ほとんどの母親が経験していることだと思いますよ。特に2歳代というのは、だいぶ理解もしているようでいて、それでいてちょっとまだまだ赤ちゃんみたいなところもあって、かなり難しい時期だと思います。多分赤ちゃん時代は、「マジ切れ」で怒ることって、なかったのではないでしょうか?まあ、怒ることもそれほどないのでしょうけど、それはやはり怒っても理解できないというのが、根底にあるのだと思います。 でも、2歳代になるとある程度善悪が理解できつつあるから、つい学習(同じことをしないような理解)を求めて、怒ってしまうのではないでしょうか? ほんと子供って「何度言ったらわかるの?」ってこと多いですよね。でも多分子育ては、同じことの繰り返しを地道に行っていくところに意味があるような気が最近してきました。もしダメなことをしたら、根気よく注意していく・・というか。 怒りすぎて、我が子が泣きながら寝てしまうこともあって、涙のあとがついている寝顔をみて、私もよく泣いたこともありました。 私も時々、すごい怒り方をしてしまいます。とくに生理前のイライラは、普段は許せることでも感情的になって怒ってしまいます。きっとこれでは、子供も混乱しちゃいますよね。ですから、怒ってしばらくして冷静になってから、「ごめんね。ママも怒らないように努力するから、〇〇も怒られないように努力してね」と具体例を出して謝ります。真剣に謝れば、子供は、わかってくれるようです。 きっとたいていの母親が、「明日はもっとやさしいママになろう」と思いつつ、今日もまたガミガミの日々をおくっていると思います。 年齢的に大変な時期ですし、もう少ししたら落ち着くと思いますよ。 今は、ニコニコ貯金というのをしていて、一日怒らないでいられた日には、100円を貯金箱にいれてます。これをすると怒りたくなっても「ぐっ」と冷静になれたりします。 貯金がたまったら、自分へのご褒美でも買うつもりです。 「おこりんぼママさん・ニコニコママさん」という榎本千賀子さんの著書は、けっこうタメになります。機会があったら読んでみてください。
その他の回答 (14)
私も似たようなことをやりますが、最近は随分少なくなりました。前は殴ったり蹴ったり・・・もしてました。心療内科に通ってお薬を飲んでるということもあるかも知れません。ストレスがひどいようならばそう言う解決方法もオススメします。 私の場合、どうも自分自身がそうやって育てられたみたいです。私は自分の母と同居してますが、母が子供に接する姿を見ると、一時期の私のようなんです。人のふり見て我がふり直せ、ではないけど、それを見て「あぁ、私はなんて大人気ないことをしてたんだ」と気がついた事で、随分改善されました。 自分の育てられ方って意外と影響してると思いますよ。自分は覚えてなくても、体のどこかに染み付いてたり。私は子供に自分のように育って欲しくないので、母と同じような子育てにならないよう意識してます。 で、とりあえず対処法として、私は日頃から大声を出す事を心がけてます。お風呂で物凄く大きな声で歌ったり(近所迷惑?)、自転車に乗りながら大きな声で歌ったり(やっぱり迷惑?)。カラオケやライヴに行って発散…が一番迷惑にならないですかね。とにかく日頃から声を出して発散しておくと良いです。友人とのおしゃべりも案外ききますよ。 子供を叩いたりしがちな時は、運動したりして他で先にパワーを発散させてます。これで随分良くなりました。もちろん家族の協力が必要ですから、旦那さんにも協力してもらい、お休みの日くらい子供を預けてしまいましょう!ダメならお金を払ってでも一時預かりを利用するとか。 ストレスが随分溜まってる状態でしょうから、その解消をまずお勧めいたします。私は最近かなりいい加減に子育てするようになったので、随分気にならなくなりましたし、怒る回数も減ったと思います。良いお母さんではないですが、狂ったように怒ってばかりよりかはいいですもんね。 ポイントだけ押さえて叱るようにしてます。
お礼
普段家にいることが多いので、ストレスもたまっているのでしょうね。 託児所にエイっと預けて少し自分の時間も作ってみようかと思います。 温かいお言葉有り難うございました!
- zabu-zabu
- ベストアンサー率15% (11/73)
いっぱいいっぱいなんですね。辛いでしょう、大丈夫ですか?ここに相談して、助けになれば良いですけど、この質問だけでは、細かいところまで相談にのってあげるのは無理がありますよね。どなたか、話して、楽になれる相手が見つかればいいですね。地域の保健婦さんなど、話してみては?でも、オオゴトにされちゃいそうで、いやですか? もし、できるようなら、キレる前に笑っちゃいましょう!私も、9ヶ月の息子にキレる毎日ですが、なるべく笑ってます!離乳食に手を突っ込まれても、「やめて~!」と叫んじゃったら、「♪愛して ないなら~」って歌っちゃうとか(笑) 自分でくだらないギャグにしちゃうと、意外と気持ち、軽くなるもんですよ。あとは、誰か、だんなさんとかご両親とかに、誉めてもらえるといいですね。
お礼
励ましのお言葉、ありがとうございます。 とても気分が楽になりました。 これからもお互いに七転び八起きしながら頑張っていきたいですね!
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
私は独身の女性ですが、子供側から感じたことを参考にして頂ければと思います。 私は長女で、年子の弟(1年も違いません)がいます。 父が言うには「育児ノイローゼまでいかなかったけど、そんなに怒らなくても・・・」という位、私に対して怒っていたそうです(手は挙げていません)。幼稚園に2人共入り、大分落ち着いたみたいなので、やはり慣れない育児を1日して疲れていたのだと思います。 少しご自分の時間を作ったり、休めるようにしては如何でしょうか? 余談ですが、私は弟に比べると「お姉ちゃんなんだから」と怒られたり我慢を強要されることも多く、あまり褒めて貰ったことがありません。 どうしても下の子に手がかかるので、上の子は面白くないです。でも、結構敏感ですから沢山声をかけてあげて下さい。それに褒めることも忘れないで欲しいと思います。小学生位までは家が中心で、よく母親のことをみています。褒められると嬉しくて頑張ろうと思いますので。 まだまだ大変だと思いますが、力を抜いて頑張って下さい。
お礼
子供は親を見て育っているのですよね・・・ 私にも覚えがあります。 些細なことでも褒めてあげられる所をなるべく見つけて、褒めてやりたいと思います。 貴重なご意見有り難うございました。
- buleberry15
- ベストアンサー率23% (450/1912)
「しまった・・。」って思ったらお子供さん「ごめんね。」って言ったらどうですか。 親だって気分が悪いときも、腹が立つときもあってあたりまえです。 親、子、他人関係なく「悪いことをしたと思ったら謝る。」ことが大事だと思います。社会で生きていく上で必要な習慣です。 >その瞬間には忘れて、また大声を張り上げてしまっています・・・ そのあと「大声出しちゃった。ごめんね。」って言ってあげてくださいな。 そのあと「でもね、OOちゃんも悪いのよ・・。」なんて決してはじめないでください。muramossaさんは「不必要な大声」に対し謝っただけ。にしないとお子さんはどうして自分がしかられたのかわからなくなります。 「ごめんごめん!」でいいのではないですか。
お礼
そうですね、悪いことをしたら謝るのは、基本中の基本ですよね。それを親がしなければ、子供がするはずもありませんよね! 明日から、素直に謝れるお母さんになれるよう、がんばろうと思います。 アドバイス有り難うございました!
- ko-mo-mo
- ベストアンサー率0% (0/6)
私も長男がそれ位の年齢の時は同じ思いをした経験あります。叱ってしまった後や子供の寝顔を見てると本当に反省しますよね。こんな叱り方しててこの子が変な子になってしまったらどうしようとも思いましたが、今のところ社会性もあるし、幼稚園であったこと、都合の良いこと、悪いこと関わらず話してくれるのでまあ大丈夫のようです。この時期の子供って、して良いこと悪いことの分別がまだ分からないので厳しく叱ってあげることって大事だと思うんです。ただ母親が忘れてはいけないのは、叱った後のフォロー。何故叱られたのかを説明しながらギュ~っと抱きしめてあげるとか・・・叱った後のしっかりしたスキンシップで、きつく叱られたことも愛情なんだと感じてくれるのではないでしょうか?我が家は息子をそうして育てています。あまり参考にならなくてすみません。
お礼
同じ思いをされた方からのご意見は、とても心強いです。 おかげ様で気持ちが少し楽になりました。 明日からはしかる時にはスキンシップを心がけてみたいと思います。有り難うございました。
- gutugutu
- ベストアンサー率14% (184/1234)
親だからしっかりしているのが当然だと思いこまない事。しっかりしていない親の子供なんだから、なおさら出来が悪くて当然なので(失礼ですが)、気分にまかせて怒っても構わないと思います。私の妹は相当ひどい体罰(時にはみみず腫れするくらい殴る)をしていましたが子供は問題なく育ちまた。 あまり難しく考えると子供がかえって迷います。腹が立つと親は怒るものだと分からせた方が、分かりやすくて子供にはより理解し易いのでは?と思います。
お礼
アドバイス有り難うございました。 気分がとても軽くなりました。 これからも迷いながらの子育てですが、子供と向き合うことを忘れずに、生活していこうと思います。
- mujinkun
- ベストアンサー率16% (336/1986)
私の場合、怒りが頂点に達した時に、すぐさまベランダに出ていってタバコを一本吸います。 すると、1本吸う4,5分のうちに、瞬間的な怒りは必ず静まります。 部屋に戻ってクドクドと説教はたれますが、手が出たり、怒鳴ったりということは避けられるのです。 タバコを吸え、とは言えませんが、なにか自分一人になって比較的好きなこと(酒1杯飲むとか、アイス独り占めとか)をやって頭を「楽」にすることが一番いいと思います。 とにかく、卑怯なようですが、その場から立ち去ることから始めてみては?
お礼
面白い作戦ですね! 怒りが頂点に達した時に、「アイス独り占め」試してみたい思います。 貴重なご意見有り難うございました!
- chikyuu
- ベストアンサー率21% (27/126)
自分も同じ家族構成で同じ年の子供が居ます。 休みの日とか良く怒っています。 後で後悔などします(その時はだきしめるようにしています)が、ついつい怒ってしまいます。 うちは娘が同じです。 家内の言う事は聞くのに自分のは聞かないので、怒ってしまいます。 起こる前に大きく深呼吸してみては如何でしょうか? 怒る時は”何故怒られているのか”を説明して1分以内で止めましょう。 その後必ず抱きしめるのが良いらしいです。(子供が愛されていると感じれるから?) でも、まだまだそのような事はできません。(抱きしめるようにはしていますが) お互い”(あなたの)子供に生まれてよかった”と言われるように頑張りましょう。
お礼
抱きしめるのは子供にとっても、また自分の気持ちを落ち着かせるためにも、とても良いかもしれませんね。 明日から早速実行してみようと思います。 励ましのお言葉ありがとうございました。
こんにちは 邪推だったらすみません お母さん自身に,何か,心のおもしと言うか, きになっていて解決できない悩みがありませんか? もしそちらが解決すれば, 子供さんにあたることが減るかもしれません 違っていたらすみません 私も子供が三歳くらいまでよく叩いてました. 義母が,「わからないのだから叩きなさい」と言っていて,それを信じた面もあるのですが, 自分自身に悩みが多すぎ,自分が大事にされてないという考えがあり, 子供を大事にすることができませんでした 結果,子供も自分の気に入らないことがあると人に噛み付いたり叩く子になってました それを治すのに ばいの期間がかかりました,(お母さん今まで叩いて御免ね,いたかったね.もう叩かないと約束する...ト本気であやまりましたが、6才の今でも覚えてるみたいです) まず,ご自身のお悩みの解決が先だと思います(しつこくすみません,無かったらその方が良いに決まってますので忘れてください)
お礼
私なりに悩みはありますが、ただの甘えだとしかられそうなことばかりです。 七転び八起きですが、少しづつでも楽しいお母さんになれるよう、頑張っていきたいと思います。 貴重なご意見、ありがとうございました。
- ffanta
- ベストアンサー率13% (3/22)
うちも2歳9ヶ月になる長女と9ヶ月の次女います。私も長女にはマジ切れで怒ってしまいます。私の場合、下の子が生まれてからひどくなりました。まだ2歳の子どもに対等に接している自分がいます。だから、なんでできなの?なんで同じことするの?何回言ったらわかるの?っていう気持ちでついつい怒ってしまうんですよね。下の子はまだ小さいからって思って何をしてもかわいくて許せちゃうっていうか・・・。上の子からすれば何で妹ばっかりかわいがるの?っていう気持ちなんでしょうね。わかっていても、ついつい同じことを繰り返してしまいます。育児書を読んだり、いろんな人の話を聞いて、絶対感情的に怒らないぞって思うんですけどね。私もここに相談したんですよ。かなり厳しいお言葉をいただきました(+o+) 私も日々反省しながら娘との会話を増やして怒るだけではないようにしています。下の子を預かってもらって上のこと二人でデートにいくこともあります。すごく楽しいですよ。だってその子だけ見ていればいいし、家から離れられるんですもん。muramossaさんは日々の生活に追われていませんか?あれもしなきゃ、これもしなきゃって。そうすると、いっぱいっぱいになってついつい怒れてきちゃうんですよね。忙しいのに仕事を増やすな!怒らせるな!って。そういうときってあると思います。こうやって、相談するっていうことは反省している証拠ですから深く考え込まないでください。感情的に怒っていることに気づかない人だっているんですから。 子どもさんにもいけないことは叱って、感情的に怒ったときは素直に謝ればいいんじゃないでしょうか?こどもさんの将来の人格に影響があるんじゃないかと心配になるかもしれませんが、muramossaさんの今の精神状態も心配しなければならないと私は思いますよ。 お互い、日々反省、子どもとともに成長していきましょうね!
お礼
励ましのお言葉、有り難うございます。もう本当に泣けてきます。同じような思いをされている方が、沢山いるかと思うと、心強いというか、励みになると言うか、、、、 いきなり良いお母さんにはなれませんが、そうなれるよう明日から心がけたいと思います。 有り難うございました。
- 1
- 2
お礼
励ましのお言葉、有り難うございます。もう本当に泣けてきます。同じような思いをされている方が、沢山いるかと思うと、心強いというか、励みになります。ニコニコ貯金いいですね!沢山たまると素敵ですね! 私も早速可愛い貯金箱を買ってきて、実行したいと思います。有り難うございました。