- ベストアンサー
自分の行動が止められません
2歳3ヶ月の長男と3ヶ月の次男の母です。 長男に対しての態度がどんどん悪くなり、自分で自分の行動が止められません。 次男を身籠り、ツワリが辛かった去年の夏あたりから長男にきつく当たるようになりました。 元々子供嫌いだったのですが、自分の子供はカワイイと思ったのに…。 すんなり寝てくれず、ベタベタとくっついてこられるのが鬱陶しくて蹴ってしまったり。(向こうに行って!と転がす程度に) 悪戯に対して手を叩いたり。 次男をわざと踏んだり引っ掻いたりした時は頭を叩いてしまいました。 よく、寝顔を見ながら反省する、という話を聞きますが、私は反省できません。 そして、産まれてからカワイイと思ってた長男を全くカワイイと思えません。 ダンナはそんな私を見て、もっと優しくしろ、とか言いますが…。 最近、どんどん長男への暴力がエスカレートしてきてしまってる気がして。 これって虐待だよな…と思いつつ、すぐカッとなってしまい、自分の行動が止められません。 長男は私に甘えたいだけなのも理解してるし、悪戯盛りの年頃なのも分かってます。 どうすれば長男へ優しく対応することができるのでしょうか。 こんな気持ち、態度はこれから先も変わらないのでしょうか。 もうどうしたらよいのかわかりません。助けてください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も同じでした。 長男が2歳7ヶ月の時に次男が生まれ。 それ以来ずっと長男に腹を立ててばかりいました。 幼稚園の頃には朝ぐずぐずしていることにいらだって。 子供用のいすを蹴ったら窓ガラスに当たって割れてしまい余計な出費が一万円。 またある時は、おもちゃを片付けないことに腹を立てて持っていた次男のオムツを力任せに破ったら中から粉が出てそれを吸い込んでしまい・・・ オムツの中身は水を吸うとゼリーみたいになるじゃないですか。 鼻の中がぶよぶよのゼリーだらけになって本気で死ぬかと思いました。 そういうアホなこともやってますが、 叩く場所を間違えれば殺していたかも・・・ということもやってます。 長男が6歳の時でした・・・太ももに大きなアザを作ってしまって。 このときはさすがに自分でもやばいと思ったので神社でお祓いをしてもらい、もらったお札を見える場所にはりました。 厄除けのつもりだったんですが・・・自分でも何とかガマンして抑えるように努力しました。 それでも、ついかっとなって頭を叩いたりしましたよ。 「バカじゃないの?」「死んでくれば」なんてこともさんざん言ったし。 ベタベタくっついてこられるとうっとおしくて嫌だったし。 本気で可愛いと思えなくて悩んだし・・・。 でも9歳になった今、ようやくですが・・・ 長男のことを可愛いというより「やっぱりお兄ちゃん、頼りになるな。」と思えるようになりました。 さんざん私に怒られたせいでしょう。 文句を言いながらも結局はやってくれます。 家の手伝いも、勉強も。 私が暗い顔をすると心配して色々と気をつかってくれたり。 常に親の顔色を伺うほどではありませんが、ほんと頼もしく思えるようになりました。 なので大丈夫です。そのうち必ず変わると思いますよ。 あなただけじゃありませんから・・・ 元気だしてくださいね。
その他の回答 (11)
- hokahoka03
- ベストアンサー率40% (148/361)
うちも次男出産後、1年ちょっと、そんな感じでした。 誰に相談しても、保健センターで専門家に相談しても、「あなたの子どもでしょ」「こんなにかわいい子なのに」と言われるばかりでストレスはたまるばかり。2年たって、ようやく笑い話にすることができました。 もちろん、ずっとあちこちに相談に通い、親に頼りまくっていて、と言う状況で、です。 抱っこしてやるのも、遊んでやるのも、瞬間的にイヤ!と思う本能を、理性で抑えて、イヤイヤかまってやってる、と言う状況でしたので、ホントに悩みました。 私の結論。 今の状況は、産後うつと思う。 小さいほうがかわいい、と思うのは動物の本能。 年齢的に反抗期に入っているかと思われますので、腹が立つのは当たり前。とあきらめる。 子育て支援センター、児童館、育児サークルなどに遊びにいく。(人前なら自分を押さえられる、何かあったときにそこにいる人を捕まえて愚痴れる) No.11様には申し訳ありませんが、上の子のために下の子の母乳を止める。というのは私には抵抗があります。私も、母乳やってるから、ホルモンのせいかな?と思いましたが、うらやましそうに見ている上の子に、「あなたもこうやってお母さんのおっぱい飲んで育ったんだよ」といつも言い聞かせていました。 怒れちゃっても、後からがんばってフォローを入れるように心がければ、今の状況は1,2年で何とかなると思います。3年保育なら、来年入園で一息つけますし。 つわりの頃から始まった、となっていますので、産前、産後のうつ状態、と言うのも十分考えられます。産婦人科に相談して、薬を処方してもらうのも手です。 上の子、と言うのは、何かと目に付いて、腹が立つものです。 長い目で見てあげられるといいですね。なかなか難しいですが・・・。
- 2006mama
- ベストアンサー率34% (10/29)
ウチもピッタリ二歳違いで出産しました。 今、二歳半の娘と半年の息子。 もうホントに同じ! 皆さんの回答を読んで私もウルウルしてしまうぐらい(T_T) カッとなるとついつい手が出てしまい… 旦那に『もう無理、虐待してしまうかも』と言ったり、『どうしたらいいんだろう。もう育てていくのは無理かも…』と毎晩泣いて居ました(>_<) 対策としてウチはまず娘のストレスを無くす為に、完母からミルクへ切り替えましたね。 友人から『保健婦さんが『上の子は母乳をあげている姿をみるとお母さんを取られている気になりストレスになるので、なるべく早朝や昼寝など上の子が寝ているなど見ていない時に…』と言われたよ』と教えてもらい、『寝ているときなんて無理。なら腹持ちのいいミルクに…』と。 飲ませる時もビーズクッションやベビーチェアーなどに寝かせて片手でミルク、片手で娘と遊んだりしていました。 断乳手順としては『ミルクをあげてから母乳』『ミルクをあげて昼寝や就寝時間に添い乳で寝かす』『ミルクをあげてベットで自然に寝るようになったので母乳をやめる』です。 母乳が漏れてしまうぐらい良く出る方でしたが、乳腺炎にならずにスンナリ4ヶ月前に断乳出来ました。 あとは外出する! まだ下が小さくて大変だけど『なにぃ~』と腹が立って怒鳴ってしまっても周りの目にハッと気づき、手までは行かずに止められるので(^o^; それに娘も外で沢山動けば良く寝るので、お互いに開放された気分になりラッキーと思うようにしています。 四ヶ月過ぎれば腹持ち時間がグっと長くなり、赤ちゃんに対しての『もう泣かないで!なんでよ!』という自分のストレスも減り、娘も赤ちゃんの存在に慣れてきたのか『イヤイヤ!』のダダも少なくなりました。 あともう少しで下は一人遊びを始め、放って置いてもかなりもつようになります。 そうすればmeruru5284さんも少しは楽になれます。 ホント大変ですけど、お互い頑張りましょうね(^_-)☆
お礼
アドバイスありがとうございます。 一緒ですね! 私も『私だけじゃないんだ。みんな乗り越えてきてるんだ。』と皆さんの回答を読みながらウルウルしました。 うちの息子はおっぱいに対してはそんなにストレスではないようです。 抱っこしてほしい時に弟が抱っこされている方がストレスなのかも。 外出したいんですけど、私が出不精なもので…。でも長男のため、天気のよい日は外で遊ぼうと思います!
- f-sizu
- ベストアンサー率17% (4/23)
私も全く同じです。 「カッ~」となったら一呼吸置いて・・・とアドバイス頂くことはあるのですが、考えるよりも先に手が出ちゃいます。 同じ世ように次男の検診で保健士さんに相談したら、専門の心理士さんと面談した方がいいと言われ、明日行ってきます。 ただ・・・ 最近、怒ると泣きながら叩いてきます。 「なんで!なんで!」や「ごめんなさい!」と言いながら 私の顔や頭を叩いてくるんです。 あんな小さな手で叩かれても結構痛いんですよね。 それを大人の私が・・・と思うと・・・・ 腹の立つ時ばかりではないので、 「むぎゅ~」と抱きしめたり、頭なでなでしながらいっぱい誉めたり、 心に余裕がある時は、できるだけ、するようにしています。 お互い心の洗濯が必要のようですね。 がんばりましょう。。。。
お礼
アドバイスありがとうございます。 全く同じですね! 今日は朝から優しく接するよう心がけましたが、結局イラっとして怒鳴ってしまいました…。ただ、手は出しませんでした! 私も専門の人に話を聞いて貰いたいです。 お互いに良い方向にすすめるといいですね。
- bikkurapon
- ベストアンサー率21% (94/433)
すいません・・誤解の無いように追記です。 あの、決して先輩面するつもりはありません。 そこんところはよろしくお願いします。 そんでもって、多分、酷いことしてそのままだったら長男は卑屈になってたと思うんです。 私もそこら辺はやっぱり一番気になったんで・・・ 酷いことも言ってますが、心に余裕のあるときには 「大事だよ。」「○○が生まれてくれて本当に良かったと思ってるよ」 と心にもないことを言ってました・・・ ウソでもいいから言わなくちゃと思って、長男をぎゅっと抱きしめて・・ そのせいかどうか・・・ 今のところはあれだけ酷いことされてる割には、何とかひねくれずに育っているみたいです。 なので、心に余裕のあるときにはウソも方便、男の子は単純なので甘い言葉にコロっとだまされます。 嫌でもガマンして抱きしめて優しい言葉をかける、ここ、かなり重要なポイントだと思います。
お礼
ありがとうございます! お礼は一括で失礼します。 同じだし、先のことも分かったので安心しました。 私も気が向いたら、ぎゅっと抱き締めて『好きだよ~』等とやるようにしてます。 たまに2歳児に愛想笑いまで…。 ダンナには気持ちがこもってなくてヒドイ、と言われますが、嘘も方便ですね。なんて正当化しちゃいけませんが…。
- HE392
- ベストアンサー率25% (18/72)
しんどい状況ですよね。 今、息子は6歳ですが、2歳の頃ちょうど私も質問者さんと同じ状況でした。 うちは一人っ子なのですが、そのころには判明してなかった発達障害からくるおかしな行動に毎日腹を立て、毎日怒り狂ってました。 もちろん蹴る、突き飛ばす、たたく、罵声をあびせるは毎日で子供の寝顔を見て反省などできませんでした。 そして、その気持ちがリセットできずに次の日を迎えて、 息子が朝起きたことにいらだち始め、同じ1日を繰り返す・・・ でもある日私が違うことで手を上にあげただけで近くにいた息子が 頭を抱えて叩かれる構えをしたんです。 それを見て『これではいけない』と思いました。 おなかが痛いとぐずる息子を泣きながら抱えて小児科に行き 胸の内を話しました。 そして『市の保健所なんかで相談できるよ』と教えてもらったんです。 さっそく電話すると心療内科の先生と面談ができることになり その心療内科にお世話になることになりました。 寝てもリセットされないほどの状態は脳内のセロトニンの不足からくるものらしいです もちろんいろんな身の回りのストレスも関わってきますが。 セロトニンを補う薬を処方され飲み始めて半年ほどで気持ちは落ち着きました。 薬だけではなく、洗いざらい話せる場所ができたこともよかったみたいです。 アドバイスというか私の体験談だけになってしまいましたが、 市の子育て相談に相談してみるのもいいかと思います。 私は『こんな虐待まがいのことをしてることを相談したらきっと子どもと離される。それはイヤ!』という思いからなかなか踏み出せませんでしたが、勇気を持って踏み出してください。
お礼
体験談&アドバイスありがとうございます。 先日、次男の健診の際に保健センターで相談したのですが…わかりきったアドバイスしかもらえずガッカリでした。 セロトニン不足ですか! 私も一度、心療内科にかかってみようと思います。
- yujyayuuyu
- ベストアンサー率13% (5/36)
こんばんは! 今 3歳と1歳の子供がいます。ちょうど上の子が2歳2ヶ月の時に 下の子が生まれました。 人事とは思えず 立ち止まりました。 私も 質問者さんと同じ感じです… 2歳半から 全くかわいくなくってしまい 今も進行形です… 怒らない日はありません。寝る前にも怒ってしまい 寝ると存在すら忘れてしまっている状態です。 幼稚園に行けば 離れる時間ができて かわいく思えると思っていたのですが… 最近は 怒りたくなったら 違う部屋にこもるか 自分の気持ちがおさまるまで 無視するようにしています。 怒られた後 僕のこと好き?嫌い?と よく聞いてきます。それを聞くとすごく切なくなりますが。一瞬だけです… 下の子をパパに預けてランチしに行ったりお茶しに行くとかわいく思えますよ! ママのと~なり!って嬉しそうに隣に座って食べてました! 私も今 質問者さんと同じ状況です。 全く 答えになっていないのですが… でも 絶対に手を出さないようにしませんか? それだけでも 息子さんは救われるのでは…と 思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 同じ状況なんですね。 こんな気持ちになるのは私だけだろうか…と思っていたので安心しちゃいました。 確かに長男と二人で出かけると可愛く見え、優しくできます。 もっとこういう時間が増やせるように周りに協力してもらおうと思います。 あと、カッとなっても手を出さないように努力したいと思います。すぐゼロにはできないかもしれないけど、ゼロになるように。
- kaa_ko
- ベストアンサー率28% (74/261)
お気持ちすごくわかります。 ウチも息子が今2歳1ヶ月。 一人しかいませんが、更にその下に赤ちゃんがいるとなるとさぞかし大変でしょうね。 私も2歳過ぎて時々感情的になり、イライラして当たってしまう事が多々あります。 それに質問者様と同じくブレーキが効かなそうな自分が恐ろしくなる時もあります。 質問者さん、疲れているんですよ。 2歳児と赤ちゃんで丸一日は本当に疲れますよ。 ダメな母親だとは思わないで下さい。 質問者さんは本当によく頑張っていますよ! 魔の2歳児の下に赤ちゃんがいるなんて、私なんて想像しただけでも目がまわります。 私の解決策は1つ。 子供を時々、一時保育で日中預けます。 私は週1ペースで1日9~4時くらいで預けてます。 最初はちょっと罪悪感がありますが、そのうち楽しみになってきます。 そして、優しくなれますよ。 「明日は預けるからあまりイライラしないでおこう」とか預けた日なんて、自分でも気持ち悪いくらいに優しくなれます(笑) 子供も最初は泣いています。 確かにかわいそうな気もしますが、母親がイライラして当たってしまうよりは遥かにマシです。 イライラしている母親を見るよりも、優しい母親の方が子供だって好きでしょう? もしもう上のお子さんが一時保育なりプレなり行っていたら解決策にならなくて、すみません。
お礼
アドバイスありがとうございます。 疲れているんですかね。 私の住んでいる地域は預けられるところが無いに等しいんです。どこもいっぱいで。 幸い、近くに住んでいる義母が週に2日ほど長男を預かってくれます。長男も嬉しそうに出かけていきます。 ただ、あまり甘えるのも…という気持ちがまたストレスになってしまっていますが…。
- TYWalker
- ベストアンサー率42% (281/661)
この問題、詳しくないんですが、危険な状態だと思うので、ご自分は精神科に受診され、児童相談所にも相談して、行政のヘルパーさんを雇うか、ご実家を頼られて、少しでもお子さんと遠ざかる時間を作られたらいいんじゃないでしょうか。 お一人でゆっくり休んで、自分を見つめ直すと、また新たな決心が湧いてくることもあるんじゃないでしょうか。 ご主人も客観的に意見するだけじゃなくて、もっと問題の深刻さを捉えて一緒に悩んで解決に力を貸されたらいいと思います。 このまま育児をストレスに感じているのを放置していたら、状況がエスカレートして、取り返しがつかないことが起きるかもしれません。 でも、勇気を振り絞ってココに素直に相談され、これだけ状況がよく分かる文章を書かれているということは、あなたには良心も、お子さんに対する愛情も、論理的思考能力も、まだまだ残っているので、いくらでもやり直せるチャンスはあると思います。 疲れているので、愛している人に辛く当たってしまう、一時的に自分を見失ってしまうことは、あると思います。 心が風邪を引いていると思ってはいかがでしょうか。 とにかく少しでも休まれて、危険な状態から抜け出された方がいいと思います。周囲に甘えて力を貸してもらったほうがいいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やり直せるチャンスがある…と言って頂けて嬉しいです。 ダンナにこの状況を分かってもらおうと先程も話をしたのですが、イマイチでした。 幸い、近くに実家も義実家もあるので頼りながら頑張っていこうと思います。
- 山路 独(@j59fmk53jh)
- ベストアンサー率2% (2/83)
あなたが長男を殺さないうちに、よそへ預けてください。文面から、4人家族と思われますが、精神的に余裕がなくなっています。自分の対応の問題が分かっているのですから、「具合が悪いから助けて」とご主人と長男に言って、少し我慢してもらいましょう。ご主人の理解が得られることも大切ですが。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですね…週に2日くらいは義母に預けてるんですが…。 精神的に余裕ができるように、もっと家族に協力してもらおうと思います。
- kiki1204
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんばんは。 子育て、本当に大変ですよね。分かるような気がします。 あまり良い事は言えないかもしれませんが率直に思ったことを・・。 今下の子が三ヶ月とゆうことで疲れもピークだと思いますし、きっと精神的にも肉体的にも余裕がない時だと思います。なので自分を責めないで、お子さんとも程よく距離をとってみてはいかがですか☆ 上のお子さんも下の子が産まれてきっと寂しいんでしょうね・・。二人の相手をするのってホント大変ですもん、質問者様が悪いのではありませんよ! 旦那様も色々心配なんだと思いますが、やはり母親と父親は違います。全部は分かってくれませんよね、育児とイライラはつねにセットですもん。みんなそうだと思います。私もそうです↓ そうやって悩むだけ質問者様はいいお母さんだと思いますよー! イラ!っとしたら一呼吸おいて、少しその場から離れてみるってゆうのはどうですか?? 泣きわめいてても、少し離れて深呼吸してみる!私はそうしてますよ~! ほどほどに頑張りマショ!!
お礼
アドバイスありがとうございます。 分かってもらえるって、すごく心が軽くなりますね! …確かに心身共に疲れがピークにきてる気がします。イラっとした時、一呼吸おくように頑張ってみます。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。 後からフォローがいれられるように頑張ろうと思います。 あと、一度医療機関に行ってみます。